「ストライプ」と「ボーダー」、この2つの模様に違いはある?実は「ボーダー」は模様のことではなかった?!

2023-07-09 21:30

どちらも縞模様を指す「ストライプ」と「ボーダー」。
両者は同一のもので違いもないように思われますが・・・、ボーダー柄というのは、海外では通用しない言葉だったりします。

そこでここでは、「ストライプ」と「ボーダー」の違いについて解説します。

ストライプ柄とボーダー柄とは?

日本では洋服などのデザインを表す言葉として用いられることが多い「ストライプ」と「ボーダー」。
それぞれ縦縞、横縞と理解されていることもあります。

ストライプはシャツに入っている縦縞のイメージが強いですし、ボーダー柄のTシャツも幅広い世代で人気がありますよね。
ところがこの発想は、実は日本特有のものだったりします。

では。英語でのそれぞれの本来の意味は、日本とどう違うのでしょう?

ストライプとは

英語の”stripe”は、模様のことです。
縦でも横でも斜めでも、縞模様であればストライプです。

1本でも”stripe”となり、複数の縞模様が入っているものは”stripes”となります。

”line”との違いは、ストライプはデザイン的に使われる線であることです。

ボーダーとは

”border”は、国境や境界線のことをあらわす英単語です。
またヘリやフチという意味もあり、ファッション的な意味合いとしては袖口や襟、裾などに線が入っているデザインのことを言います。

英語のボーダーには、縞模様という意味はなかったんですね!

横縞縦縞の違いというのは日本的

横縞の模様のことをボーダーと呼ぶのは和製英語となり、日本のみで通用するファッション用語です。

日本以外の国でボーダーのTシャツというと、首元や袖、裾の部分などに横線が入ったデザインを想起されます。
しましまの横縞を想像して話してもわかってもらえず話が通じないのだとか。

日本でボーダーが縞模様を示す理由

では、どうして日本では横縞の模様のことをボーダーと呼ぶようになったのでしょうか。

欧米では縁と平行にラインを入った柄をボーダーと呼ぶファッション用語ですが、これを日本人が横縞のことと勘違いしたのが始まりとされます。
こうして、横縞のデザインのことをボーダーと誤用するようになったと考えられています。

基本縞模様はストライプ

縞模様は、すべてストライプです。
これはもちろん海外でも通じるファッション用語です。

もっと厳密に言うと、横縞は「horizontal(ホリゾンタル) stripe」、縦縞は「vertical(バーティカル) stripe」、斜めの縞模様は「diagonal(ダイアゴナル) stripe」と言います。
日本でも、ピンストライプのシャツなどと言うように、細いストライプを「Pencil(Pin) (ペンシル・ピン)Stripe」、太いストライプを「Block(ブロック) Stripe」といった詳しい呼び名が設けられています。

まとめ

ボーダーは、日本でしか通じない和製英語でありファッション用語です。
しかし、横縞のTシャツをストライプTシャツと言われても、正直しっくりきませんよね。

これは、欧米では縁と平行にラインを入った柄をボーダーと呼んでいたのを勘違いされたのが始まりとされています。

×