「アンバサダー」とはどういう意味?どのような人を指す言葉なの?「インフルエンサー」との違いは?

2023-08-03 23:00

メディアの情報の中で耳にする「アンバサダー」は、広告塔といった意味で使われています。
しかし、由来となっている英語では違う意味があります。
英語だと実は、大使や使節、代表を意味する単語なのです。

ここでは、日本でもすっかり定着している「アンバサダー」について、その意味や同じような意味で用いられる「インフルエンサー」との違いなどを解説します。

単語としての「アンバサダー」

まずは「アンバサダー」が、英語でどのような意味で用いられているのかを見ていきましょう。

英語におけるアンバサダー

英単語のアンバサダー、そのスペルは”Ambassador”です。
大使・使節・代表を意味します。

日本では広告業界などで用いられることの多い言葉ですが、元となった英単語は国同士で交流をする際の大使や使節を指す際に用いるのです。
また、スポーツの代表を指して使われることもあります。

日本に置けるアンバサダー

では、日本ではアンバサダーはどういう意味があるのかを見ていきましょう。

広告業界で用いられる言葉

アンバサダーという言葉が特に使われるのは、広告業界です。
主に2つの意味で使われています。

1つはブランド大使、という意味です。
英単語の”Ambassador”に影響を受けたと思われ、企業が自社製品などの魅力をPRするために芸能人や著名人を起用した際に冠することがあります。

また、企業や商品、サービスに対しての熱烈なファンのことを指して用いられることもあります。
特に、その会社の製品やサービスこよなく愛するあまり、自ら情報を収集、発信してくれる人物を指します。

実際に使ってみた商品に対して「良いと思ったので、他人にもおすすめしたい」などの意思がある人という事になりますね。

「アンバサダーマーケティング」とは

広告業界で使われるアンバサダーから、「アンバサダーマーケティング」という言葉も生まれています。

SNSが急成長したことで、企業やサービス、商品について、SNSで口コミとなる情報を投稿する人も多くなりました。
そのため、個人の発信力・影響力は企業からも注目を集めています。

そこから生まれたのが「アンバサダーマーケティング」というマーケティング手法です。
アンバサダーとなる人を増やし、より多くの口コミや評判を広めつつ質を上げていくことで、新規顧客を増やそうという手法です。

インフルエンサーとは別物?

アンバサダーに似た言葉として「インフルエンサー」という言葉があります。
両者にはどのような違いがあるのでしょうか。

インフルエンサーとは

インフルエンサーとは、発信力や影響力がある人のことです。
特にブログやSNSなどにおいて、発言や意見が広まりやすい人のことを表す言葉としてインターネット界隈で広まった言葉です。

その定義に関しては今のところ曖昧となっています。
フォロワーやどのくらいの閲覧数があったらインフルエンサーです、という決まりは現在のところありません。

役割の違い

インフルエンサーは、芸能人などSNSで知名度のある人物など、人に知られる機会が多い人となる傾向にあります。
対してアンバサダーは、積極的に口コミをしてくれるような人の事なので、必ずしも芸能関係や業界人たちばかりではありません。
アンバサダーは、商品や企業などの熱烈なファンということもあり、一般の人もいるのです。

インフルエンサーは、企業の製品やサービスをPRするために依頼を受ける側です。
そのため、インフルエンサーがおススメするのは一度きりという可能性もありますし、場合によっては次の日にはライバル企業のものをおススメしているという事もありえます。

インフルエンサーの中には、その後アンバサダーのようにおススメしたもののファンになることもあるかもしれませんが、一過性のものという事になりますね。

極端に言ってしまうと、インパクトは強いけれど一時的なインフルエンサー、インパクトは薄いけれど長期に渡って関係性の続くアンバサダーとなります。

まとめ

アンバサダーは、広告業界などで使われる、特定の商品などについて実際に使ってみて、それに対する感想や意見を伝える人を指します。
この言葉は英語の”Ambassador”から来ているのですが、この英単語は「大使・使節・代表」という意味なので、日本の広告業界での用い方とは異なります。

商品やサービスをPRするという観点で見ると、インフルエンサーと言われる人たちもいます。

しかし、インフルエンサーというのは多くの人に知ってもらう立ち位置です。
アンバサダーは商品のファンとしてさまざまな意見を提供したりもするため、そこはマーケティングにおける役割の違いがあるという事ですね。

  1. 関東から西は広い範囲で晴れ 関東も春らしい陽気戻る さくらの映える青空に 朝晩はひんやり
  2. 0歳の赤ちゃん→『大型犬への大好き』が溢れてハグした結果…抱きつかれた瞬間の『尊すぎる反応』が137万再生「幸せそう」「ホッコリした」
  3. カナダ アメリカからの輸入自動車に25%の報復関税 アメリカへの貿易依存を低める戦略進める
  4. 「ICCは政治的な道具になっている」ハンガリーがICCからの脱退を表明 ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  5. 韓国・ユン大統領の弾劾審判きょう宣告へ 群集の暴動に備え機動隊員2万人投入し“最大レベルの警戒”
  6. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  7. インドやオーストラリアで「猫インテリア」の日本料理店が登場 猫好きな人々の話題に
  8. 『ねこふんじゃった』を猫の前で弾いてみた結果…想像を絶するほどの『とんでもない光景』に20万いいね「攻撃力w」「ことごとくマイナーw」
  9. 日本の緊急援助隊が被災地・マンダレーで活動開始 病院にけが人あふれ医療ひっ迫 死者は3000人超に ミャンマー大地震
  10. 【脳トレ】「諕」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  1. 「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も
  2. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  3. 玄関前のやって来た鳥。植木鉢で一息ついているのかとおもいきや・・まさかの置き土産にビックリ!!【海外・動画】
  4. 「ICCは政治的な道具になっている」ハンガリーがICCからの脱退を表明 ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  5. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  6. カナダ アメリカからの輸入自動車に25%の報復関税 アメリカへの貿易依存を低める戦略進める
  7. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  8. 日本政府 タイに道路分野の専門家派遣 ミャンマー地震の影響調査
  9. 【脳トレ】「諕」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  10. 韓国・ユン大統領の弾劾審判きょう宣告へ 群集の暴動に備え機動隊員2万人投入し“最大レベルの警戒”
  11. 関東から西は広い範囲で晴れ 関東も春らしい陽気戻る さくらの映える青空に 朝晩はひんやり
  12. NATO事務総長が今月8日から9日にかけて来日 石破総理と会談へ ウクライナ侵攻への対応などめぐり協議