「やにわに」とはどんな意味の言葉?その由来には弓矢が関係する?

2023-08-20 22:30

「やにわに」とは、すぐに行うことを総じて表現する際に用いられる言葉です。
この言葉の頭文字の「や」とは弓矢の矢のことなんだとか。

そこでここでは、この「やにわに」という言葉について、その意味や由来、その対義語について解説します。

「やにわに」とは

まずは「やにわに」がどのような意味の言葉なのかを見ていきましょう。

「やにわに」の意味

「やにわに」は、その場ですぐ・たちどころにという状況をあらわしています。
いきなり・突然といった意味でも使用されます。

いずれもすぐに行うことをあらわす際に用いられる言葉となります。

「やにわに」の用い方・例文

「やにわに」は、「やにわに攻めかかる」「やにわに起き上がる」といった使い方ができます。
「やにわに攻めかかる」は、間髪入れずに攻めるという意味合いで、「やにわに起き上がる」は突然ガバッと起き上がる様を表現しています。

時間をかけずに行うことを描写する表現として用いることができます。

「やにわに」の由来

ここからは、「やにわに」がどのようにして生まれたのか、その成り立ちについて見ていきましょう。

「矢庭」+「に」でやにわに

「やにわに」は、名詞「矢庭」と助詞「に」が組み合わさった言葉とされています。

「矢庭」とは、矢を射る場所のことです。
あるいは、矢が飛ぶ距離、つまり射程距離のこと指すこともあります。

この「矢庭」に、助詞の「に」が付いたことで「その場に」という意味合いが生まれました。
この意味合いがさらに転じたことで、その場でですぐに行うという状況をあらわす言葉になったのです。

勘違いされることも?「やおら」や「おもむろ」は対義語

「やにわに」と混合されることもある言葉として「やおら」「おもむろ」があります。
しかし、これらの言葉は似たような言葉どころか反対の意味なのでご注意ください。

「やおら」とは

「やおら」とは、そろそろと静かにという様子を表現する言葉です。
落ち着いてゆっくりと動作を始める様子を指します。

「やおら立ち上がる」という文なら、ゆっくり音を立てずに立ち上がるという描写になるのですが、使われる頻度が少ないことや後ろに「立ち上がる」「走り出した」といった言葉が続くことがあることから、「やにわに」同様に突然・突如という意味だと勘違いされていることもあるようです。

「おもむろ」とは

「おもむろ」とは、ゆっくりと静かにという意味の言葉です。
挙動がゆったりとしていることを指します。

「彼女はおもむろに手帳をカバンから出した」「彼はおもむろに席を立った」という表現がされていたら、「ゆったりとした動作でカバンから手帳を出し」ていたり、「静かに席を外した」という描写になるのですが、この言葉もまた「やにわに」同様すばやい行動とみなされてしまうことがあります。

まとめ

「やにわに」は、時間をかけずに一気に行うことを表現する際に用いる言葉です。
間髪入れずに行動をとることや、勢いのある様に対して使用されます。
この言葉は、「矢庭」と呼ばれた弓矢を放つ場所場所から生まれた言葉とされています。

「やおら」や「おもむろ」とは混合されることがありますが、じつはこの2つとは対義語の関係といえます。
「やおら」も「おもむろ」も、どちらも静かにゆっくりとした動作に対して用いられるのです。

  1. 「リーマンショック級」“世界同時株安”日経平均株価が一時2900円超の大幅下落「報復関税エスカレートで3万円台を割り込む可能性も」
  2. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「動物園行ってきたー!!レッサーパンダと目が合ってる時の写真」 最新ショットを紹介
  3. 【本田望結】 「姉の手です。」 夜桜ショットに ファン反響 「姉妹花見デート」「背景と似合ってキラキラして可愛い」
  4. 【堀北真希さんの妹】 NANAMIさん 「私の最近のお出かけ前の習慣」 SNSで最新ショット公開
  5. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  6. 【速報】日経平均株価が大幅続落 一時2900円以上値下がり トランプ関税受け世界的な景気後退懸念高まる
  7. 「社会人になって力を入れたこと=シャカチカ」実態調査!9割が社会人に勉強は必要と考えている一方、実際に勉強している人は約6割
  8. 発酵食品がカギ?親の8割が悩む「子どもの免疫力」育て方とそのギャップとは
  9. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  10. ETCのシステム障害、長野県にも影響広がる 影響は1都7県の17路線に 現在も復旧の見通しは立たず【7日午前11時半時点】
  11. 【速報】旧統一教会が即時抗告 東京地裁の解散命令を不服 審理は東京高裁へ 教団幹部は「憲法や国際法などに違反し、結論ありきの決定」と批判
  12. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市