「捲土重来」の意味や由来とは?「臥薪嘗胆」とは何が違う?

2023-09-05 23:00

勢いを盛り返して巻き返す事を意味する「捲土重来」。
この言葉は、古代中国の逸話から生まれた四字熟語です。

同じような成り立ちと意味合いの四字熟語として「臥薪嘗胆」がありますが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。

そこでここでは、「捲土重来」という言葉の意味や用い方、類義語について解説します。

「捲土重来」とは

ここでは、「捲土重来」の意味や例文から用い方について見ていきましょう。

「捲土重来」の意味

「捲土重来」は、一度敗れたり失敗したりした者が再び勢いを盛り返して巻き返すことを意味します。

「捲土」とは土煙が巻き上がることで、勢いの激しいことを意味しています。
「重来」は再びやって来ることですので、表面上の意味としては勢いよく再びやってくるとなります。

「捲土重来」の用い方・例文

「捲土重来」は、諦めず困難に立ち向かい再び立ち上がる様子をあらわします。
逆境にあってもくじけることなく立ち向かい、成功を勝ち取るといった場面で用いられます

個人的な挑戦や目標で使用される場合

・もう立ち直れないかと思うほどの失敗だったが、捲土重来を果たした
・困難な状況だけど、捲土重来の意志を持って頑張ろう

ビジネスや競争の文脈で使用される場合

・競合他社に市場を奪われてしまったが、この新サービスで捲土重来して市場での地位を取り戻す
・我々はこの挫折を乗り越え、捲土重来を成す戦略を展開する必要がある

「捲土重来」の由来

「捲土重来」という言葉は非常に古くから用いられてきました。
その由来について見ていきましょう

詩『題烏江亭』の一節から

「捲土重来」は、中国唐代の詩人「杜牧」の代表的な詩『題烏江亭』の一節を出典としています。

勝敗兵家事不期 包羞忍耻是男児
江東子弟多才俊 捲土重来未可知

(勝敗は兵家も事期せず 羞を包み恥を忍ぶはこれ男児
江東の子弟才俊多し 捲土重来も未だ知るべからず)

詩のタイトルに含まれる烏江亭は、西楚の覇王と言われた「項羽」が前漢の高祖「劉邦」に唯一敗北を喫した垓下の戦いで逃げてきた地です。
しかし、追っ手から逃げることができず、ついにこの地で命を落としたとされています。

この詩では、項羽の生まれた江東と呼ばれる地域には才能あふれる人物が多かったので、もう一度勢いよく劉邦に挑んでいればどんな結果になっていたか分からないと詠んでいます。

項羽が討たれてから千年後に詠まれた『題烏江亭』

題烏江亭を詠んだcは、前述の通り唐代の人物です。
それに対して、「項羽」が活躍したのは、秦朝滅亡後となる紀元前200年頃です。

項羽が戦場に散ったのが紀元前202年、杜牧が生まれたとされるのが803年のことですから、1000年以上もの間があります。
現代では共に昔むかしの出来事とまとめてしまっていますが、杜牧の時代でも項羽は歴史上の人物だったわけですね。

「臥薪嘗胆」との違い

捲土重来と似たような言葉として「臥薪嘗胆」があります。
この言葉も古代中国で成立したのですが、どのような意味と成り立ちなのかを見ていきましょう。

「臥薪嘗胆」の意味

臥薪嘗胆は、将来の目標達成や成功のために長い期間にわたり苦労を重ねることを意味します。
どれだけ辛く屈辱的でも、我慢して耐え続けることを指す言葉としても用いられます。

座右の銘とされることもありますが、その場合は我慢強さや、苦労や苦心に耐える粘り強さ、そして苦労を重ねても達成しようとする必死さという意味合いが込められます。

「臥薪嘗胆」の由来

臥薪嘗胆は、古代中国の2人の人物の因縁から生まれた言葉です。

中国が春秋戦国時代と呼ばれる時代に、「呉」という国がありました。
この国の王「闔閭(こうりょ)」には「夫差(ふさ)」という息子がいました。

ある時、南の隣国「越」との戦いに敗れ、闔閭自身も余命幾ばくもない大ケガを負いました。
そこで、闔閭は「越が自分の仇だ」という事を夫差に伝え、復讐を願いながら亡くなりました。

この言葉を聞いた夫差は、父の仇を果たすため越国に戦いを挑むことを誓います。
そして、越国を討つという強い気持ちを忘れないように、部下には毎日父の最期の言葉を復唱させ、自分は毎日硬い薪に寝ることにしました。
これが「臥薪」の由来です。

強い復讐心を抱いた夫差は、見事に越王「勾践(こうせん)」を戦で破ると、拿捕することに成功します。
ここで勾践の首を上げればよかったのですが、夫差は命乞いに応じて命を助けてしまいました。

夫差の召使いとなった勾践は、その後国に戻ることを許されました。
しかし、戦に負け召使いにされ屈辱の日々を過ごしてきたことを忘れてはいませんでした。
苦い肝を嘗めて夫差への復讐心を忘れないようにして日々を過ごた末、呉が周辺国との戦いで劣勢になったのを見計らい呉を攻めると、10年の歳月をかけついに決着をつけました。
夫差は自害に追い込み、呉を滅亡させたのです。
この勾践の逸話が「嘗胆」の由来となっています。

そして、両者の逸話を合わせて「臥薪嘗胆」という四字熟語となりました。

「捲土重来」と「臥薪嘗胆」の違い

「捲土重来」と「臥薪嘗胆」はいずれも困難や挫折に立ち向かう姿勢を表現する中国の成語ですが、意味合いにはいくつかの違いがあります。

「捲土重来」は敗北や挫折の後に再び力を蓄え、復活することを指します。
劣勢に立たされたとしても、必要な準備や計画を編むことで再び力を蓄えて戻ってくるという意味合いがあります。

「臥薪嘗胆」は苦難や試練に耐え、自己の意志や決心を鍛えることを指します。
この言葉は困難な状況や逆境に立たされても、忍耐強く努力を続ける姿勢を指す言葉です。

「捲土重来」は力を取り戻すことに焦点を当てているのに対して、「臥薪嘗胆」は困難に立ち向かう姿勢を強調している語句となります。

まとめ

「捲土重来」は再起を図る事を意味する四字熟語です。
失敗しながらも諦めずにチャレンジして成功を果たすというニュアンスでも使用されます。

この言葉は、唐代の詩人「杜牧」が詩の中で項羽が果敢に再度劉邦に挑んでいれば歴史はどうなっていたか分からないと詠んだことに由来します。

  1. 「夫の女性関係が動機」 夫を包丁で刺して殺害した疑いで妻を逮捕 栃木・宇都宮市
  2. 犬を傷つける飼い主の『最悪な行為』5選 強いストレスを感じさせる絶対NGな行動とは?
  3. 【速報】大学入学共通テスト終了 カンニングなどで4人が成績無効に
  4. 兵庫県・斎藤知事への告発文書を調査する百条委員会の委員だった元兵庫県議が死亡 SNS上で誹謗中傷相次ぐ
  5. 『どうしても遊びたい』と激しいアピールをするワンコ…先輩犬の『素敵すぎる対応』に愛を感じると133万再生「心が浄化される」「優しすぎ」
  6. 【元モー娘。道重さゆみ】 今夏で芸能界引退 「日々、不安定な気持ちでした」「活動を続けていくのは、難しい、限界だな、と感じるように」 23年に『強迫性障害』と診断
  7. 千葉・習志野市の2階建て住宅で火事 男性1人が搬送されるも意識不明の重体
  8. 犬を『太らせてしまう』飼い主の共通点5選 今すぐに改善すべきタブー行為とは?
  9. 子猫を飼ったら、家にいたハスキー犬が…一生懸命な愛情表現を受け止める『尊い光景』に8万いいね「美味しいのかな?w」「可愛すぎ」と絶賛
  10. 猫が『見つめる先』を覗いてみたら…あまりにも『温度差がありすぎる光景』に26万いいね「果てしなく降参w」「渾身の一発ギャグ?」
  11. 猫の『お腹』はなぜ白が多い?お腹の柄にまつわる豆知識 キジトラ、三毛…代表的な柄、お腹側はどうなっている?
  12. 【MyM】「前代未聞の15分巻いて終わっちゃった」初のファンミーティング 新曲含む4曲披露
×