APPIS 2024:医療関係者が一堂に会し、アジア太平洋、中東、アフリカの患者アウトカム改善に向けた行動の優先順位を決定

2024-03-11 11:00
  • 2021年以来、APPISプラットフォームは65カ国以上から2000人以上の人々を集め、障壁への対応に取り組んできました。
  • APPIS Summit 2024では、40人を超える医療専門家がヘルスリテラシー、医療政策の策定、将来への備えといった重要トピックについて講演します。
  • 年間を通じて医療関係者が集まり、患者にプラスの影響を与えるAPPISイノベータープログラムとAPPISxも、APPISの重要な構成要素です。

【シンガポール2024年3月11日PR Newswire】APPIS 2024協議会が共同企画し、ノバルティス(Novartis)が資金提供して年に1度開かれる第4回Alliance&Partnerships for Patient Innovation&Solutions(患者のイノベーションとソリューションのためのアライアンスとパートナーシップ、APPIS)Summitが2024年3月19日(火)、20日(水)の15:00–18:00(GMT+8)、開催されます。本サミットは、アジア太平洋、中東、アフリカ全域の患者アクセスに関する障壁に対処するため、有意義なパートナーシップを促すのが狙いです。

APPIS 2024 is co-created by the APPIS 2024 Council and Novartis.
APPIS 2024 is co-created by the APPIS 2024 Council and Novartis.

APPIS Summit 2024
今年のAPPIS Summitでは、医療専門家、患者リーダー、政策立案者、医療ジャーナリストなど40人以上が講演します。注目すべきセッションには、Advocacy Beyond Bordersのグローバルレガシー責任者Julie Cini氏による「Unlocking Insights: Innovations in Real World Data Utilization(インサイトを解き明かす:リアルワールドデータ活用の革新)」や、NeuroEndocrine Cancer AustraliaのMeredith Cummins最高経営責任者(CEO)による「Lessons&Success in Patient Self-Advocacy(患者のセルフアドボカシーの教訓と成功)」などがあります。アジェンダは、ヘルスリテラシー、医療政策の策定、将来への備えという3つの主要テーマに焦点を当てた、活発なパネルセッション、対談、プレゼンテーションで構成されています。

Touched By Max. Inc Philippinesの会長でAPPIS 2024の戦略アドバイザーでもあるRod Paduaは「アジア太平洋、中東、アフリカにおける医療の課題は、多様かつ複雑です。医療に関する誤った情報から複雑で時代遅れの医療政策に至るまで、患者はしばしば困難な障壁に直面し、その結果、より劣悪な医療体験を強いられています」「この4年間、APPISプラットフォームは、私たちの医療エコシステム、そして関係者全てを結集し、私たちの地域の患者にとって最大の課題に力を合わせて対処してきました。そして、現場の患者さんたちには既に、目に見える形で好影響が表れています」と語っています。

APPISは2021年以来、患者団体、政策立案者、支払者、医師、学者など2000人以上を結びつけ、患者のイノベーションとソリューションに関する知識の共有とパートナーシップづくりを促してきました。APPISは、年間を通じて開催されるプログラムやイニシアチブを通じて、患者アクセスの障害に対処するための情報を提供し、刺激を与え、行動を促すことを目指しています。地域全体を対象としたバーチャルAPPIS Summitは、APPISイノベータープログラム、APPISx、オンラインAPPISリソースセンターのハブとなっています。

APPISイノベータープログラム
患者団体の革新的ソリューションの拡大を支援するため、APPISイノベータープログラムが2022年にスタートしました。毎年、患者リーダーやヘルスケアの専門家から成るパネルが、インパクト、イノベーション、拡張性、カテゴリーへの適合性、進捗を基準として応募事例を評価します。APPISイノベータープログラムの受賞者は、ノバルティスとの1年間のパートナーシップに参加し、トピックの専門家によるコーチング、APPISプラットフォームを通じた認知度の向上、革新的な患者ソリューションの拡大に向けた財政的支援を受けることができます。今年のAPPISイノベータープログラムの応募受け付けは320日から45日までで、受賞者は2024年6月に発表されます。

APPISx
APPISxは、患者団体や医療関係者を集め、医療への障壁に対処する行動指向の解決策を促すことで、国レベルでの活動を推進しています。注目すべき成果としては、APPISxインドによる同国初の循環器患者団体「Heart Health India Foundation(心臓の健康インド財団)」の設立、「全国乾癬ケア法案」の議会提出を後押しするAPPISxフィリピンのワークショップ、APPISx台湾による台湾の医療技術再評価(HTR)への患者の声の取り入れなどが挙げられます。

APPISxは2024年、昨年にAPPISxのセッションが開催された11カ所からさらに拡大し、韓国、オーストラリア、トルコ、台湾、エジプト、インド、フィリピン、ベトナム、マレーシア、日本、タイ、南アフリカ、中東諸国、サハラ以南のアフリカ地域など16の地域に広がります。

ノバルティスのアジア太平洋・中東・アフリカ担当コミュニケーション&エンゲージメント・エグゼクティブディレクターであるRuth Kuguruは「医療エコシステムは、患者さんのために集まった様々な関係者による複雑なネットワークです。しかし、心臓病やがんから脊髄性筋萎縮症のような希少疾患までさまざまな症状を抱える患者さんは毎日、必要とする情報やケアにアクセスするたびに障壁にぶつかり、それが最終的に転帰の悪化につながっています」「世界中の患者さんの状況を変えるには、こうした障壁に向き合うという共通の目標に向け、様々な関係者が力を合わせなければなりません。だからこそ私は、APPISコミュニティーが結束し、患者の質の高い医療へのアクセスを前進させ、健康格差の改善に取り組んできたことを誇りに思います。やるべきことはまだたくさんあり、APPIS 2024や、今後、患者さんにプラスの影響をもたらす支援をどのように継続することができるかについて、大いに期待しています」と語っています。

APPIS Summit 2024は、3月19日と20日の15:00–18:00(GMT+8)に開催されます。セッションは英語で放送され、アラビア語、中国語、日本語、韓国語、タイ語、トルコ語、ベトナム語に同時通訳されます。

登録はこちらからお願いします:https://www.appisinitiative.com/appis-summit-2024

▽APPISについて
Alliance and Partnerships for Patient Innovation and Solutions(患者のイノベーションとソリューションのためのアライアンスとパートナーシップ、APPIS)プラットフォームは、アジア太平洋、中東、アフリカ全域の患者コミュニティーと、政策立案者、支払者、医療界、医療ジャーナリスト、医療技術関係者などヘルスケアエコシステムのその他の主要な利害関係者を集め、患者アクセスに関する障壁に対処するため、主要な課題を特定し、実行可能な解決策の優先順位を共に決めることで、医療消費者に転帰向上をもたらすことを目指しています。APPISのプラットフォームには、年に1度の地域全体のAPPIS Summit、APPISイノベータープログラム、オンラインリソースセンター、地域の重要なヘルスケアトピックを扱う国レベルのプログラムAPPISxがあります。APPISは、ノバルティスが組織し、資金を提供しています。

詳細については、appisinitiative.comをご覧ください。

ノバルティスについて
ノバルティスは、革新的医薬品の研究、開発、製造、販売を行うグローバル製薬企業です。ノバルティスは、患者さん、医療従事者、社会全体と共に病に向き合い、人びとがより充実した健やかな毎日が過ごせるため「医薬の未来を描く (Reimagining Medicine)」ことを追求しています。ノバルティスの医薬品は、世界中で2.5億人の患者さんに届けられています。詳細はホームページをご覧ください。https://www.novartis.com/

ノバルティスのソーシャルメディアもご覧ください。 FacebookLinkedInX/TwitterInstagram

▽メディア問い合わせ先
Bonnie Zeng, Email: NovartisAPPIS@edelman.com
Angeline Ho, Email: angeline.ho@novartis.com

APPISx India established the country’s first cardiovascular patient organization.
APPISx India established the country’s first cardiovascular patient organization.

  1. 【DeNA】延長12回引き分け 8回京田が同点打、宮﨑&佐野が猛打賞など15安打も 救援陣粘れず今季初の複数失点
  2. 【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】
  3. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  4. 【万博】「おおよそ間に合う印象」開幕まで11日“未完成”残るも…“万博の先輩”ドバイからの観光客も期待
  5. 「高くても売れる」静岡のスーパー“サンゼン” 確実にリピートされるヒミツとは?【Nスタ解説】
  6. 5年目までのビジネスパーソンに聞く「お金」についての意識調査!見えてきた若者の貯蓄&投資行動
  7. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  8. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  9. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  10. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  3. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  4. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  5. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  6. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  7. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  11. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  12. 上からぬーん…愛猫があなたを『上から見下ろしている』ときのキモチ4選 気が大きくなっている?