サウジアラビア海水淡水化公社が「世界水の日」を祝賀して世界協力を呼びかけ

2024-03-22 17:00

リヤド, サウジアラビア, 2024年3月22日 /PRNewswire/ --国連(UN)が2024年3月22日の「World Water Day(世界水の日)」を祝賀する中、Saudi Saline Water Conversion Corporation(SWCC、サウジアラビア海水淡水化公社)は水不足に対処し、国際協力を促進する取り組みの最前線に立っています。今年SWCCは国連のテーマ「Water for Peace(平和のための水)」に沿って、水管理における協力と持続可能性の促進へのコミットメントを再確認します。

His Excellency Eng. Abdullah bin Ibrahim Alabdulkarim
His Excellency Eng. Abdullah bin Ibrahim Alabdulkarim

世界最大の海水淡水化メーカーであり、今年50周年を迎えるSWCCは世界規模での水不足に取り組むため、革新的なテクノロジーを活用し、戦略的パートナーシップを構築することに今後も注力していきます。

「世界水の日」は、水協力の世界的な重要性を痛感させるものです。国連によれば、世界で30億人以上が国境を越えた水源に依存しています。このような相互依存関係にもかかわらず、水資源を共有する国のうち、正式な協力協定を結んでいるのはごく一部に過ぎません。

このような課題を踏まえ、SWCCは水関連問題に効果的に対処するため、各国間の対話と協力を促進することの緊急性を強調しています。SWCCは、技術革新や知識の共有といったイニシアチブを通じて、持続可能な水管理の実践を推進し、気候変動が水資源に及ぼす影響を緩和することに取り組んでいます。

SWCCのAbdullah bin Ibrahim Al-Abdulkarim総裁兼理事会副会長は「SWCCの使命は、海水淡水化水を提供するだけではなく、この重要な資源を将来の世代のために保護することです。グローバルな連携と先見的なリーダーシップを通じて、私たちはサウジアラビアのVision 2030の目標に沿った水セクターの未来を形成しており、水の安全保障を確保し世界的な影響力を発揮するための触媒となります」と述べました。

同氏は「世界水の日を記念して、私たちは各国政府、利害関係者、そして国際社会に対し、世界的な水危機に対処するために水協力を優先するよう呼びかけます」と付言しました。

サウジアラビアの皇太子兼首相であるムハンマド・ビン・サルマン皇太子殿下(Mohammed bin Salman bin Abdulaziz Al Saud)は、SWCCとサウジアラビアの意識向上と対話促進へのコミットメントの下、2023年9月にリヤドを拠点とするGlobal Water Organization(世界水機関)の設立を発表しました。この組織は、世界の水を持続的に確保するために各国政府やその他の機関が行っている試みを統合し、支援することを目的としています。

この新たなGlobal Water Organizationは、技術を向上させ、技術革新を促進し、研究開発の経験を共有しながら、専門知識の交換を可能にします。また、4大陸にわたる水と衛生プロジェクトに60億ドルの開発資金を提供するというサウジアラビアの公約に沿って、優先順位の高いプロジェクトの設立と資金提供を促進します。

一方、SWCC専用の研究開発センターであるWater Technologies Innovation Institute and Research Advancement(WTIIRA)は、一般的な水の研究を含め、環境と水の領域における重要な課題に対する解決策の特定に注力しています。WTIIRAは、Saudi Agreement Program Inter-American Economic Cooperationの一環として1987年に発足しました。

SWCCは、国際社会との関わりを深めることを使命としており、バリで開催される第10回世界水フォーラムやトロントで開催されるIWA(国際水協会)世界水会議・展示会などの世界的なイベントに参加し、知識や知見、ベストプラクティスを共有します。さらに、サウジアラビアは2027年に第11回世界水フォーラムを開催する準備を進めています。

国連が「世界水の日」に提唱した「プラスの波及効果」に沿って、SWCCの活動は調和を育み、水管理のベストプラクティスを推進し、水を中心に団結する国際協力の重要性を強調することを目的としています。

SWCCとそのイニシアチブに関する詳細な情報はhttps://www.swcc.gov.sa/enをご覧ください。

SWCCについて

1974年設立のSaline Water Conversion Corporation(SWCC、サウジアラビア海水淡水化公社)は、サウジアラビア王国への水の供給と配送を委任された独立政府機関です。

SWCCは世界最大の海水淡水化メーカーであり、現在の処理能力は日量1150万立方メートルです。全国で33カ所以上の海水淡水化プラントと139カ所の浄水プラントを運営するSWCCは、サウジアラビアに安定した水の供給を保証しています。

この不可欠なサービスを提供することで、SWCCはサウジアラビアの経済変革に重要な役割を果たし、野心的な「Vision 2030」計画を支援しています。

https://swcc.gov.sa

Photo -https://mma.prnasia.com/media2/2368537/Image.jpg?p=medium600
Logo -https://mma.prnasia.com/media2/2368538/SWCC_Logo.jpg?p=medium600

  1. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  4. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  5. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  6. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  7. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  10. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  3. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  4. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  5. 大好きだったおじいちゃんが亡くなったら、犬が…涙腺崩壊する『まさかの行動』に1万いいね集まる「ちゃんと分かってる」「涙止まらん」と感動
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
  10. 空腹の限界を迎えた犬→ごはんを目の前にした結果…想定外だった『衝撃のハプニング』が132万再生「荒ぶってるの可愛い」「反省してるw」
  11. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  12. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで