猫が『蛇口から流れてくる水』を好む3つの理由 器に入った水よりおいしいの?

2024-03-23 11:00

蛇口から出る水を好んで飲む猫がいます。すべての猫が好むわけではありませんが、水の飲み方にもそれぞれ好みがあるようで「蛇口から流れる水じゃないとやだ!」という猫もいるようです。ではなぜそういった猫は、蛇口からでる水を好むのでしょうか。そこで今回は猫が蛇口から流れる水を好む理由3つと、注意点を解説します。「蛇口から飲む派の猫」の飼い主さん、猫好きさん必見の内容です。

猫が『蛇口から流れてくる水』を好む3つの理由

蛇口の水を美味しそうに飲む猫

1.新鮮でおいしいから

まず考えられる第1の理由として、蛇口の水の方が新鮮でおいしいからだと考えられます。

器に入れた水はしばらく置いているうちに匂いや味が変化してしまいますが、蛇口から流れてくる水は常に新しく鮮度が高い状態です。

つまり「新鮮な蛇口の水のおいしさ」を知ってしまったため、その後器からは積極的に飲まなくなり、新鮮な蛇口の水を好むようになるのです。

2.本能的に動く水を好むから

2つ目の理由として、蛇口から流れる水を本能的に好んでいることも考えられます。

というのも猫の先祖は、水分補給と言ったら小川や雨水といった流れる水を飲むことが多かったためです。

現在のイエネコでも、野生の名残で本能的に流れる水を好んで飲もうとする傾向があるようです。そのようなこともあり、水は「流れている方が新鮮で安全」だと認識しているのかもしれません。

3.探索行動が刺激される

猫は新しいもの、変化に富んだものに興味を示します。そして蛇口をひねると水が流れ出す様子は、猫にとって新鮮で刺激的な出来事なのです。

そのため猫が蛇口の水を求めるのは、単に水を飲みたいというだけでなく探索心を刺激されるためかもしれません。

また動いているものを追いかける習性も持っているので、蛇口から出てくる水やお風呂のシャワーの水などを捕まえようとする猫もいます。

最初のうちは面白がって遊んでしまい、気づいたら水浸しになってしまうパターンも多いようです。

4.飼い主の真似をしている

賢い猫は、飼い主の真似をして蛇口の水を飲もうとする場合もあります。人間は蛇口を使って飲料水を得ているので、その様子をみた猫が同じようにふるまおうとするのです。

実際にドアノブや蛇口を開ける猫もいるので、猫には人の真似をする「模倣学習」の能力が備わっていることも十分推測されます。

そのため同じように、蛇口をひねって出た水を飲むという行動を真似していることも考えられますね。

蛇口の水を好むときの注意点

赤い器で水を飲む猫

水の出しっぱなし注意

蛇口の水をおいしそうに飲む猫を見ているのも良いですが、蛇口を開けっ放しの状態で置いておくと水が無駄に流れ続けるので、水と水道料金のムダ使いになります。

また猫が勝手に蛇口を開くこともあるので、とくにお出かけ前や就寝前には蛇口の閉め忘れがないか確認するようにしましょう。

器で飲む練習もする

猫が蛇口の水を好む一方で、器からの水の飲み方にも慣れておくことが大切です。入院時やペットホテルに預けたとき、または他の場所で水を飲む場合、必ずしも蛇口が利用できるとは限りません。

そのため、日頃から器からも水を飲む練習をしておくことをおすすめします。具体的には、蛇口飲みと器飲みを併用するなどして、器からの飲み方にも徐々に慣れさせていきましょう。

なお器の水は1日1~3回は、取り替えてあげるようにしてください。

感染症に注意する

人間と共有してつかう蛇口では、感染症にも注意が必要です。とくにパスツレラ菌には要注意。

パスツレラ菌は、犬や猫などの動物の口の中に常在している細菌です。通常は健康な猫に影響を与えませんが、免疫力が低下している人間(闘病中・高齢者・子ども・妊婦など)や口の中に傷がある人は感染しやすく、肺炎や鼻炎などの症状を引き起こすことがあります。

たとえば猫が蛇口やその周りを舐めてしまい、そのあとに人間がパスツレラ菌に汚染された水を飲んだり、汚染された場所を触った手でなにか食べたりすることで感染してしまうリスクも否定できません。

健康な成人であれば多少パスツレラ菌を取り込んでしまったところで、なにも問題ないことがほとんどです。

しかし先に述べたような「免疫力が低下している人」や「口に傷がある人」が使う時は、感染しやすいため蛇口を消毒してから使うと安心です。

まとめ

蛇口の水を顔に浴びる猫

猫が蛇口の水を飲む理由は、新鮮さへの嗜好・流れる水を本能的に好む・人の真似など、さまざまなな要因が関係しています。

なかでも特に、新鮮さと本能的な好みは猫の生理的な性質と関係が深いのではないでしょうか。

ただし猫が蛇口から水を飲む行為には、今回紹介したようないくつかの注意点も知っておくようにしましょう。

関連記事

猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫から『好かれる人』のタイプ5つ

  1. 「なんとか乗り切った」世界選手権王者の田嶋剛希が3連覇【全日本選抜柔道体重別選手権】
  2. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  3. 『プロのカメラマン』に撮影してもらった大型犬→映画のような『衝撃のカッコよさ』に6万いいね「オーラが半端ない」「ワイルドすぎる」と絶賛
  4. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  7. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  8. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田はベンチで見守る サントリー逆転Vの可能性も【SVリーグ】
  9. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  10. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  1. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  4. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  5. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  6. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  7. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  8. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  9. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  10. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  11. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  12. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】