リーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:伊藤 清隆)は、同社が運営する子ども向けスポーツスクール(以下リーフラススポーツスクール)において、非認知能力測定システム「みらぼ」を使用して累計10万人のデータを分析した結果、リーフラススポーツスクールに通う子どもたちの非認知能力の成長が明らかになりました。リーフラススポーツスクールは全国4,500ヶ所以上で運営され、約60,000名(2024年2月現在)の会員が在籍しています。
「みらぼ」とは?
「みらぼ」は、子どもたちが今後の社会を強く逞しく生きるための力(非認知能力)を数値化(視える化)するツールです。リーフラススポーツスクールでは2022年より「みらぼ」を導入し、会員の子どもたちの非認知能力を測定しています。このデータを統計分析し、非認知能力の研究を進めながら、子どもたちの成長をサポートする教育サービスを提供しています。非認知能力とは?
従来のIQテストや学力テストで測定できる「認知能力」とは異なり、非認知能力は学力テストでは測れない「生きる力」で、社会的成功と関連があるとされる能力です。リーフラススポーツスクールでも、スポーツを通じた非認知能力の向上が重要視されています。リーフラススポーツスクールの「非認知能力」を伸ばすための5つの力
リーフラススポーツスクールでは、「挨拶・礼儀」「リーダーシップ」「協調性」「自己管理力」「課題解決力」の5つの力を非認知能力として定義し、これらの能力を重点的に育成しています。分析結果
1. 非認知能力の向上:2022年度と2023年度の2度の「みらぼ」測定結果を比較したところ、リーフラススポーツスクール会員の非認知能力の向上が確認されました。
2. 在籍期間ごとの非認知能力スコア:
リーフラススポーツスクールに通う期間が12カ月以下と13カ月以上の2つのグループを比較した結果、13カ月以上通っている子どもたちの方が非認知能力が高いことがわかりました。
リーフラススポーツスクールの取り組み内容
リーフラススポーツスクールでは、以下のサイクルを実施し、子どもたちの非認知能力育成を支援しています。1. 「みらぼ」で非認知能力を測定し、現在地を把握。
2. 測定結果を基に目標設定や指導方針を決定。
3. 独自開発した「非認知能力を育むスポーツコーチングメソッド」を活用し指導。
「みらぼ」の特徴
「みらぼ」には、以下の5つの特徴があります。1. 現在の力を把握。
2. 力を共有。
3. 目標設定。
4. モチベーション向上。
5. 成長の実感。
今後の展開
リーフラスは、認知能力と非認知能力教育を社会に普及させるため、以下の2点に力を入れています。1. 公教育機関などへの「みらぼ」の提供。
2. 縦断的・横断的な調査と研究の継続。
みらぼ研究成果・実績
- 受賞歴:2023年 第17回キッズデザイン賞 研究部門- 論文掲載:国際学術論文ジャーナル「Digital Life」
- 学会発表:2023年度 日本スポーツ心理学会、2023年度 日本スポーツ産業学会
- 取材:2022年 首都圏模試センター創刊「myTYPE」
みらぼに関する情報
- みらぼ情報サイト(体験版あり):https://sport-school.com/milabo/- 動画:非認知能力 ~社会で活躍するために必要な力~:https://www.youtube.com/watch?v=82BiZeR7SN0
- 動画:非認知能力測定システム「みらぼ」:https://www.youtube.com/watch?v=1yDKGedsbYo&t=9s