犬に『散歩を楽しんでもらう』方法4つ 気軽に取り入れることができる工夫とは?

毎日の散歩を愛犬にできるだけ楽しんで欲しい,と思う飼い主さんは少なくないでしょう。この記事では、犬の散歩で気軽に取り入れられるアイデアを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.散歩コースを日替わりにする

草の中を歩く犬

愛犬とは毎日散歩に行くこともあり、ルーティン化していて基本的にいつも同じコースを歩いているという人が多いと思います。もちろん、同じ散歩コースを歩くことにもメリットはありますし、安全に歩けるコースがそこしかないということもあるでしょう。

しかし、可能であれば散歩コースをいくつか用意し、その日によって変えて歩くと犬は新鮮な気持ちで散歩を楽しめるでしょう。マンネリ化した散歩は、運動にはなりますが、精神的な刺激としてはやや少なく、若く活力あふれている犬にとっては退屈かもしれません。

自宅からの散歩なので、大きな変化はつけられないと飼い主さんは思うかもしれませんが、歩く路地を一本変えるだけでも、犬にとっては新鮮な景色が見られるのです。また、立ち寄る公園を変えたり、曲がる角をひとつ先にしたりするだけでも変化があると感じられます。

さらに、時間に余裕がある日は、いつもより少し遠くまで足を伸ばして行ったことのない公園を探してみたり、車でハイキングや水遊びに出かけたりして思いきり楽しませてあげてください。

2.歩き方に変化をつける

子犬の散歩

愛犬との散歩でコースを毎回変えるのがむずかしいという場合は、歩き方に変化をつけることを意識してみてください。

歩くスピードを時々変えて、わざとゆっくり歩いたり小走りしたりして犬をワクワクさせましょう。体力があり好奇心旺盛な犬であれば、不規則に動く飼い主さんを見て「次はどうする?」と楽しんでくれることでしょう。

また、飼い主さん主導で動くことは、しつけにおいても様々なメリットがあります。飼い主さんの動きに注目するようになり、引っ張りや無駄吠えなど外での問題が減る傾向があります。

さらに、同じ散歩コースを歩く場合でも、時々逆方向に歩くようにすると、犬にとっては新鮮なコースに感じられます。歩いている場所は同じでも、見ている方向が違うだけで、また新しい景色に感じられるのです。

そうした小さな工夫は忙しい毎日のなかでも取り入れられると思うので、ぜひ意識してみてください。

3.犬の自由時間をつくる

においかぎをする柴犬

愛犬との散歩では、犬に運動をさせるために数十分間歩き続け、公園や草むらなどで排泄をして帰るといった形が多く見られます。確かに犬の散歩としては、それでも十分だと思いますが、飼い主さんのペースでひたすら歩き続けるだけの散歩では退屈さを感じてしまうこともあるでしょう。

犬がより一層楽しく散歩できるように、犬にとってのお楽しみ=自由時間を作ってあげてみてください。ただ漫然と歩くのではなく、公園や草むらなど少し広い場所についたら、犬が好きに過ごす時間を作ってあげるのです。

もちろんリードを持って飼い主さんはそばにいますが、行き先ややることを決める権利を愛犬に委ねましょう。その場に佇んで風を感じてもよし、地面のにおいを嗅ぎまくって情報収集するもよし、他の犬にあいさつをしに行くもよし…、愛犬がしたいことをする時間を設けることで散歩はより充実したものになります。

4.歩きながら頻繁に声かけをする

目を合わせて歩く犬と女性

愛犬の散歩をしているとき、みなさんはアイコンタクトや声掛けをしていますか?

外では恥ずかしくて犬に話しかけられないという人もいますし、歩きながらスマホを見ている飼い主さんを見かけることもあります。そのように、犬と並んで黙々と歩いている人は多いと思いますが、できれば時折愛犬と目を合わせたり、話しかけてあげたりすることをおすすめします。

犬にとって散歩で外に出る時間はとても楽しみなもので、そこで見たものや聞いたものに大きな刺激を受けます。心が動いたときに、それを飼い主さんと共有したいと感じる犬もいますし、気持ちを理解してくれた飼い主さんにより深い信頼を寄せることも十分考えられます。

そのため、「今日は天気がいいね」「楽しいね」「猫がいるね」など話しかけながら歩いたり、信号待ちをするときにおすわりをさせて待たせてほめたり、コミュニケーションを取ることを心がけてください。

まとめ

笑顔で散歩をするフレブル

犬にとって散歩は1日のなかでも特に楽しみな時間ということが多いと思います。外では、景色を見てにおいを嗅ぎ、風を感じ、人や犬に会い、鳥や虫を見つける…そうした様々な刺激を受けられます。

散歩は「犬の運動のために飼い主さんが連れて行く」というだけでなく、犬と飼い主さんが一緒に楽しむものになるよう意識しましょう。

関連記事

犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
ハスキー犬が赤ちゃんに『大切なおやつを奪われた』結果…まさかの『緩すぎる攻防戦』が平和すぎると37万再生「良いコンビだね」と絶賛の声
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう

  1. AIなど活用した「スマート農業」普及に向け新たな支援制度創設へ 岸田総理が視察先の山梨県で発表
  2. 飛騨川で沢登りをしていた男女2人が流され死亡 前日の雨で増水し流れ速く 岐阜・七宗町
  3. 「尊すぎる!?」赤ちゃんにぴったり添い寝しているモフモフ猫ちゃん「優しいお兄ちゃん猫♪」
  4. 選手村跡地で全国初「水素で発電するまち」を実用化 <シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  5. 水難事故 「川の中で救助を求めている人がいる」ミャンマー籍の男性(30代)が死亡 山口市椹野川
  6. 犬の横の『何もない空間』をなでなでした結果…『まさかの対応』をされる光景が101万再生「逆に試される飼い主」「奇行への対応力w」と爆笑
  7. 【吉岡秀隆】渥美清に「まぁ1杯いこう!」とお酒を注がれ恐縮
  8. 犬が『電動シェード』に巻き込まれてしまった…まさかの結末が1000万表示「無抵抗に挟まれてて草」「危機感なさ過ぎて可愛いw」と爆笑
  9. 猫の『記憶力』にまつわる4つの秘密「猫は3日で恩を忘れる」はウソ?ホント?
  10. ソファ下に詰まった柴犬を引き出す方法…高難易度ミッションをこなす光景が133万表示「思ったよりギチギチで草」「高度な技術w」と賞賛
  11. 『3年間待ち続けた』ボス猫…保護した後に見せた『驚きの変化』に感動すると36万8000再生「運命の人」「愛と信頼しかない」
  12. 猫4匹と娘が『お留守番』した結果…まさかすぎるお喋りに爆笑の声「本当に言ってるw」「聞けば聞くほどww」25万8000再生の反響