【獣医が解説】災害時に愛猫のために準備しておきたいモノやコト

2024-07-10 17:20

猫ちゃんとお家で暮らしている飼い主さんたちはご存知かもしれませんが、猫ちゃんの性質上、比較的自由な生活を望む猫ちゃんが多いと思います。ご家庭内でもマイペースに暮らしている猫ちゃんが多いのではないでしょうか。災害時はそんな普段のくらしのペースが乱れてしまう危険性があります。少しでも普段に近い安心できる生活を維持するためにはどのような準備をしたらよいでしょう。

災害時の生活

イメージ画像

日本では地震や土砂崩れ、台風や河川の氾濫などたくさんの起こり得る災害が存在します。

災害に見舞われた場合、自宅での生活が難しくなって避難所で生活することになる場合や、難しい場合は社内での生活など様々なケースが考えられます。

どのような生活が想定できるのでしょうか。また、猫ちゃんと生活する飼い主さんは、どのようなことが起こり得るでしょうか。

避難所での生活

多くの方は避難所で生活することが推奨されるでしょう。問題となるのは動物さんたちを同伴している飼い主さんたちの避難生活です。

最近では、マイクロチップの挿入やクレート内での生活などの条件とともに、わんちゃんや猫ちゃんの同伴できる避難所も増えていると言います。

わんちゃんや猫ちゃんが同伴できるかどうかということは地域や運営している自治体によって異なります。

お住まいの自治体の避難所はどのような形式をとっているのか、どのような選択肢があるのかということは、避難訓練や自治体などの窓口へ問い合わせることで確認できます。

事前に把握しておくと安心です。

猫ちゃんの居場所

猫ちゃんは特にこだわりも強く、自分の好きな空気感や苦手な空気感がはっきりと認識されている子も多いです。

また、普段との小さな変化にも気付きやすい傾向があるため、避難生活が大きな負担になってしまう場合もあります。

基本的には安全のためにもクレートと呼ばれるハードタイプの四角いお部屋内で過ごすことが推奨されますが、どうしてもそのような生活が望めない場合、避難をあきらめて自宅で生活をしたり、車内での避難生活をするなどの選択をせざるを得ない方もいるというお話を聞きます。

普段からクレートのような少し狭い閉塞感のある場所でも安心して過ごせる習慣をつけておくと安心です。

外猫ちゃんのリスク

お家の中だけでなく、外にも出る外猫ちゃんもいるでしょう。

災害時は感染のリスクや建物の倒壊など様々な理由から外へ出る場合にリスクがあり、普段と異なる街の様子になるため戻ってこれなくなる可能性もあります。

災害時以外でも、外猫ちゃんの場合、ケガをしたり事故に遭う、感染症になってしまうなどのリスクがあるため、できるだけ飼い主さんのそばで室内で過ごしてもらえるように慣らしていけると良いと思います。

万が一外に出る場合も、飼い主さんがだれかきちんとわかるように、マイクロチップの挿入に合わせて迷子札の装着などもしておくと、お家に帰ってこれず、飼い主さんを探さなければならない際に、より安心な可能性が高いです。

災害時に準備しておきたいもの

イメージ画像

いつ起こるかわからない災害時に向けて、飼い主さんたちで、緊急用の避難バッグを作っている方も多いのではないでしょうか。

人間用だけでなく、猫ちゃん用も災害時用に避難バッグを作っておけると安心です。

ではその時にどのようなものを準備したらよいのでしょうか。

フードのストック

猫ちゃんたちは災害時に非日常になると、普段との小さな違いも感じ取り、大きな負担になってしまうことがあります。

そんな時に、いつもと変わらないものが少しでも身の回りに多く存在すると安心できる要素の一つになります。普段食べなれているキャットフードもその要素の一つです。

いつも食べているキャットフードはストックとしてプラス一袋くらい常備しておけると安心です。

好みが複雑な猫ちゃんの場合は、お気に入りの数種類をストックしておくことをおすすめします。

ただし、キャットフードには消費期限があるため、定期的に確認をして、ローテーションで消費期限が近いものを先に使用するなどの工夫をして、新鮮なフードを常備しておけるようにしましょう。

常備薬

持病のある猫ちゃんにとって、普段から飲んでいる常備薬は欠かせないものの一つです。

ぎりぎりにお薬をもらいに行きがちですが、出来れば少し多めに常備しておけると、いざという時に安心です。災害時に、いつものかかりつけの動物病院に受診できるとは限りません。

全く猫ちゃんを見てもらったことの無い動物病院に受診をしてお薬をもらわなければならなくなるケースも考えられます。

普段から飲んでいるお薬の名前と用量をきちんと把握し、メモしておきましょう。

お家の猫ちゃんの持病がなんなのかということも、かかりつけの先生にいざという時のために診断書のようなものを用意しておいてもらって所持していたり、今までの健康診断の結果などをまとめておけると、病名がとっさにわからない時にも診察がスムーズになる可能性があります。

クレート

猫ちゃんはフリーでいることが好きな子も多く、あまりクレート内で過ごすことに慣れていなかったり、ご家庭にもクレートがないことが多いのではないでしょうか。

移動の際や、落下するものなどからも身を守ることが出来るなどのメリットもあります。避難所の場合、わんちゃんや猫ちゃんが苦手な方もいるため、基本的にはクレート内で猫ちゃんが過ごすことが一般的です。

普段からクレート内で落ち着いて過ごせるように慣らすこと、クレート内は自分にとって安全な大好きな場所という風に認識してもらうことで、猫ちゃんの災害時の居場所確保にもつながります。

普段から用意をして慣らしておくと良いでしょう。

災害時への対策

イメージ画像

災害時のために用意すべきものについてお話させていただきました。

では普段から習慣として行っておくと良い行動などではどのようなものがあるのでしょうか。

健康状態や病歴の記録

常備薬の際にもお話しましたが、災害時にいつものかかりつけの先生に受診できるとは限りません。

いざという時にお家の猫ちゃんの健康状態や、今までの受診歴などについて動物病院間でやり取りが出来る可能性も低く、飼い主さんが病歴の記録や健康診断の結果などをまとめておけると、診察がスムーズになる可能性が高いです。

先生からお話されたことを日記のように記しておいても良いでしょう。

メモを取るなんて面倒…という飼い主さんの場合、今までの動物病院での明細書をとっておくだけでも、受診歴の記録につながります。

明細書には処方されたお薬の名前が書かれていることもあるので、病歴のヒントになることもあるでしょう。

マイクロチップの挿入

猫ちゃんの場合、災害時のパニックで家を飛び出してしまったり、行方が分からなくなってしまうこともあります。

野良猫ちゃんなのか、飼い主さんのいる猫ちゃんなのかがわからなくなることもあり得ます。

保健所や動物病院などではマイクロチップのリーダーを持っているところも多く、まずはマイクロチップの有無を確認して、飼い主さんのいる猫ちゃんなのかどうかを判明させるケースが多いです。

マイクロチップは、一般的に挿入をしたら登録を行い、登録したマイクロチップのナンバーと飼い主さんが誰であるということを結びつけます。

そのため、データベースを持つ団体に問い合わせをして番号を照合させることで飼い主さんが誰であるかということを調べられるのです。

しかし、逃げ出した猫ちゃんを見つけた人が全てマイクロチップのリーダーを持っているわけではないため、迷子札のような確認できるものと併せてマイクロチップの挿入を行なうと、より確実でしょう。

感染症の予防対策

災害時、避難所でたくさんの動物さんたちと同じ空間で過ごしたり、逃げ出してしまって外にいる野良猫ちゃんと一緒に過ごしたりすることで、感染症に罹患するリスクが高くなります。

猫ちゃんは、普段からあまり病院に行くことを好まない子も多く、予防接種が定期的に行われていない子や外部・内部寄生虫の予防を行なっていない子も多い傾向があります。

いざという時のために、お家の猫ちゃんを守るためにも定期的なワクチン接種や内部・外部寄生虫の予防を行なうことをおすすめします。

まとめ

できれば災害に見舞われることがないことが理想的ですが、いつ身の回りで起こるかわかりません。

飼い主さんの防災と同じで、猫ちゃんの防災も、いざという時に後悔しないよう、普段から気を付けて準備をできると安心です。

最近では動物さん用の避難用バッグも市販されているようです。まずは最低限の備えとして、購入してみるのも良いでしょう。お家の猫ちゃんにとって最適な備えが準備できると安心ですね。

関連記事

猫に「昇竜拳」放ってみた結果…『強烈すぎるカウンター』が面白過ぎると100万再生突破「上下関係逆転してて草」「あ↑いたぁw」爆笑の嵐
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
猫の赤ちゃんが『初めてのウェットフード』でみせた反応…予想外の動きが可愛すぎると59万再生突破「たまらん」「命の尊さ感じる」の声

  1. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  2. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  3. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  4. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  5. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  6. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  7. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
  8. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  9. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  10. 錦織圭 世界ランク11位との熱戦も2回戦敗退、悪天候で約7時間遅れ、試合終了は現地時間深夜0時【全豪OP】
  1. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  2. 【速報】1ドル=155円台 米・消費者物価指数を受け
  3. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  4. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  5. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  6. 「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
  7. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  8. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
  9. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  10. 「日本ではこれまでに未観測・未経験の事象」「今後を見通すことは難しい」 震度7から1年以上経過の能登半島地震活動に地震調査委員長が見解
  11. 訪日外国人数が過去最多を更新 観光地ではトラブルも…オーバーツーリズム対策で苦渋の選択
  12. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
×