犬が飼い主を避ける『5つの原因』愛犬が苦手に感じる人の特徴や嫌われる理由まで

2024-07-22 16:00

楽しい暮らしを思い描いて迎え入れた愛犬がなかなか懐いてくれないとか、急に避けられるようになったなどのお悩みはありませんか。もしかしたら、飼い主さんのちょっとした言動が原因で、愛犬に苦手意識を持たれてしまったのかもしれません。愛犬が飼い主さんを避ける原因や苦手だと思われやすい人の特徴を通して、嫌われる理由をご紹介します。

愛犬にこんな様子が見られたら要注意!

怒りの表情を見せる犬

愛犬が、いつも不安そうにして目を合わせようとしない、近づくと逃げる、すぐに唸ったり噛もうとしたりする、体に触られるのを嫌がるなどという場合、もしかすると苦手意識を持たれ、警戒されているのかもしれません。

家に迎え入れてからずいぶん経つのにこの状態が続いているケースもあれば、ある日突然態度が変わって、よそよそしくなったという場合もあるでしょう。

いずれにしても、愛犬はあなたの行動や仕草などから「この人は苦手だ」と感じている可能性が高いです。

愛犬に苦手意識を持たせた行動やその理由が分かれば、愛犬の苦手意識を和らげ、心から信頼してもらえる間柄になることも夢ではありません。

犬が飼い主を避ける原因

飼い主に無関心な犬

1.自分には必要のない存在だと思われている

愛犬が飼い主さんを信頼し、母親のように慕う理由は、飼い主さんが愛犬のことを愛し、かつ親のように面倒を見てくれるからです。

きちんとお世話をしてくれない飼い主さんや、忙しくなると自分のことを忘れて放ってしまう飼い主さんには、犬も信頼を寄せてはくれません。

いつ放り出されるか分からないため、常に警戒して飼い主さんの様子を探るような態度を見せるようになるでしょう。

2.サービス過剰

飼い主さんが愛犬を愛し、とてもかわいがることが仇になることもあります。あまりにもしつこくかわいがるために、嫌気が差してしまうというケースです。

人も、あまりにも過剰に干渉してくる親には苦手意識を持ち、敬遠するようになります。犬も同じなのです。飼い主さんの感情を押し付けるのではなく、愛犬の立場に立って考えられる飼い主さんが、信頼され愛される飼い主さんになる早道です。

3.怖い

飼い主さんにはなんの悪気もないのに、愛犬に脅威を与えてしまう方がいます。体が大きい、声が低いもしくは甲高い、声が大きい、身振りが大きい、落ち着きがないといったタイプの方です。

これらは犬が本能的に警戒してしまう要素なので、改善するのは少し難しいかもしれませんが、常に意識しておくことでお互いに歩み寄れるようになるでしょう。

4.基準に一貫性がない

愛犬にとって飼い主さんは、親や教師のような存在です。健康に暮らしていけるようにお世話をしてくれるだけではなく、人間社会の中で生きていくために必要なことを教えてくれる存在なのです。

犬は褒められたいという気持ちを原動力に、たくさんのことを学びます。しかしその基準に一貫性がないと、どうして良いか分からなくなり、混乱してしまいます。

褒めたり叱ったりする際の基準がブレてしまう飼い主さんは、愛犬を混乱させてしまいます。

5.不快なニオイがする

嗅覚の優れた犬にとって、不快だと感じるニオイがする飼い主さんには、良い印象を持たなくなる可能性があります。

犬は、タバコ、香水、薬品類などの自然界にないニオイを苦手とする傾向があります。嗜好品であればやめることもできるかもしれません。

しかし、職業柄避けられないものもあるでしょう。その場合は、帰宅してすぐにシャワーを浴びて着替える等、できる限りの対策をとることで、愛犬にも慣れてもらうしかないでしょう。

苦手意識を抱かせやすいのはこんな飼い主さん

愛犬にしつこく絡む子どもたち

1.かわいがるだけで世話をしない

本当に信頼されるのは、きちんとお世話をしてくれる飼い主さんです。たとえどんなにかわいがっても、肝心のお世話は全て他人任せだと「都合の良い人」にしかなれません。

おやつが欲しい時、遊んで欲しい時だけ近づき、それ以外の時にはあまり関心を寄せてもらえない存在になってしまうでしょう。

2.落ち着きがない

好奇心が旺盛な子犬時代であれば、落ち着きのなさが楽しさに感じられるかもしれません。しかし成犬は案外保守的になり、平穏な暮らしを好むようになります。

幼い子どものように、自分の興味に従い突然突拍子もないことをしでかしたり、片時もじっとしていられない落ち着きのない飼い主さんは、愛犬にはうるさくて苦手な存在になりがちです。

3.感情に流されやすい

すぐに怒りの感情を爆発させて怒鳴ったり物を叩いたり投げたりすると、直接愛犬に暴力を振るっていなくても、犬を威圧してしまいます。

この性格は愛犬だけではなく、人間関係にも良くない影響を与えるはずです。6秒ルールなどのアンガーマネジメントを身につけて、自分の感情をコントロールできるようになることをおすすめします。

怒りやすい人だけではなく、その時の感情に流されて物事の基準がぶれてしまう飼い主さんも同じです。何をすれば「良い」のか、何をしたら「悪い」のかを明確に定め、一貫性のある態度で接することが大切です。

まとめ

愛犬に愛情を注ぐ男性

飼い主さんがどんなに愛犬を愛していても、無意識な行動や態度で愛犬に苦手意識を抱かせてしまうことがあります。

今回ご紹介した苦手意識を抱かせる原因となる行動に思い当たる節がある飼い主さんは、ぜひ意識して改善してみてください。愛犬からの苦手意識を和らげ、良い関係の構築に役に立つはずです。

関連記事

家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
突如、愛犬の顔に異変が…完全に予想外な『まさかの姿』が可愛すぎると231万再生「M字で爆笑したww」「人間への進化の過程」と大絶賛
犬がいる家に『エアコン業者のお兄さん』が来た結果…仕事ができなくなるほどの『熱熱歓迎』が7万再生「作業見るの可愛すぎるw」と絶賛
犬が『冷蔵庫の電動引き出し機能』に気づいた結果…凄まじい執念による『まさかの奇跡』が3万再生「必死すぎて草」「反射がシュールw」の声

  1. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  2. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  3. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  4. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  5. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  6. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  7. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  8. イスラエル軍 ガザ南部を分断する「モラグ回廊」で活動開始
  9. 久常涼 (22)マスターズ“前哨戦”3日目終えて5位「しっかり耐えて耐えて」【バレロ・テキサス・オープン】
  10. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  9. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  10. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  11. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  12. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛