あなたの愛犬はどのような性格ですか?犬にはそれぞれ個性があり、性格も全く異なります。この記事では、繊細で「傷つきやすい犬」に多く見られる特徴や飼い主が気遣うことについてご紹介します。ぜひチェックして、適切な対応をするために役立ててください。
『傷つきやすい犬』の特徴
1.音に敏感に反応する
傷つきやすい繊細な犬は、些細な物音にも敏感に反応します。雷や工事音など大きな音はもちろん、ドアの開閉の音や人が歩く足音など、今まで聞き慣れていたはずの音にも突然反応を示すことがあります。
自分の身を守ろうとするが故、大きな声で吠えることも。中には怖くなり、ブルブル震えて部屋の隅で縮こまる子もいます。わたしたちには聞こえないような音でも、聴覚が優れている犬には大きな刺激となってしまうこともあるのです。
2.警戒心が強い
犬は変化を好まない動物ですが、傷つきやすい繊細な犬はその傾向がより顕著でしょう。特に「初めて」の事柄に対して強い警戒心を示します。
初めての場所や人、犬…これらの場面に遭遇すると緊張から身体はこわばり、辺りを慎重に確認するような仕草を見せます。
中には、初めてのドッグフードや初めてのベッドに馴染むまで時間がかかる子もいます。
3.お腹を壊すなど体調不良が多い
何らかのストレスを感じた後に、体調を崩してしまう犬は神経質で傷つきやすい性格の子が多いです。わたしたち人間も同じではないでしょうか。
下痢や便秘、嘔吐など体調不良が現れたため病院に行くも大きなトラブルはなく、数日で元に戻ることがほとんどのようです。健康トラブルに見舞われやすい子は、その前に何かストレスを感じるようなことがなかったか、思い返してみましょう。
頻繁に起こるようであれば、一度かかりつけの獣医師に相談することも検討してください。
4.飼い主さんの感情を敏感に察知する
犬は大好きな飼い主さんの感情をを察しやすい動物です。中でも優しくて繊細な性格の犬は、より敏感に反応を示します。普段から周囲をよく観察しているので、飼い主さんや家族の表情がよく分かるのでしょう。
「泣いていたら愛犬がそっと寄り添ってくれた」そんな経験のある方もいると思います。その時の感情を汲んでとってくれた行動だと思うと愛おしいですよね。
その一方で、イライラしたような怒りの感情もすぐに伝わり、傷つきやすい犬にとっては相応のストレスとなりますので気を付けてください。
『傷つきやすい犬』を気遣うコツ
1.静かな環境を用意する
傷つきやすい性格の犬は音に敏感な個体が多いので、生活環境は静かな場所を用意してあげましょう。
テレビやオーディオなど、音がする機器の近くに愛犬の寝床を作らないことがポイントです。また、窓の近くも外の音が入り込みやすいので控えたほうが賢明でしょう。
2.苦手なことは極力遠ざける
爪切りやシャンプーなどの必要なお手入れは別ですが、その他の愛犬が苦手なことは可能な範囲で遠ざけてあげましょう。どうしても苦手なものが多くなってしまうのが、傷つきやすい犬の特徴です。
コースを選んで散歩をしたり、ひとりになる時間を極力減らす…など、愛犬の苦手なことをしっかりと把握し、適切に対処してあげられると良いですね。
3.飼い主さんの大きな包容力
傷つきやすい性格の犬は、些細な事にも不安や怯えを感じます。飼い主さんから見たら「こんなことで?」と思う事柄が、怖くて仕方がないのでしょう。生まれもった性格を変えることはなかなか困難です。
できないからと無理強いしたり叱ったりするのではなく、「この子はこういう性格」と受け止め、大きな包容力で安心させてあげてください。飼い主さんが穏やかで笑顔でいることが、愛犬の一番の願いなのです。
まとめ
傷つきやすく繊細な犬は、周囲の状況や飼い主さんの感情の変化などにも敏感なので、落ち着いて過ごせる環境を整えることと、あなた自身が頼りがいのある存在となることが求められます。
愛犬が「この人がいれば安心」と思ってくれれば、それだけで警戒心やストレスはかなり和らぎます。愛犬の身になって接することを心がけて、少しでも気持ちを楽にしてあげたいですね。
関連記事
・家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
・犬が玄関から離れないときの心理
・お外を見ている大型犬が振り向いたら…まさかの『咥えていたもの』が予想外過ぎると8万再生「立ち姿とお口にギャップw」「お茶吹いた」と爆笑
・『また泣かせやがったな!』犬が号泣する赤ちゃんを見た結果…『まさかの行動』が優しすぎると71万再生「本当に健気」「無償の愛」と感動
・犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も