犬にご飯を与えるときは、愛犬にストレスや健康上の危険性がかからないように与える必要があります。今回は、犬にご飯を与えるときにやってはいけないタブー行為を紹介するので、日頃やっていないかチェックしてみましょう。
犬にご飯を与えるときに絶対NGな『タブー行為』5選
犬にご飯を与えるときに飼い主が誤った行動をとることで、犬にストレスを与え、早食いや窒息さらには消化不良などの原因になることも。ここでは犬にご飯を与えるときに絶対NGなタブー行為を確認しましょう。
1.床に食器を直置きする
食器を床に直置きしたままご飯を与えるご家庭を多く見かけますが、実は首を下に伸ばしながら食べていると、首から背中にかけて負担がかかってしまいます。
無理な姿勢を継続していると、ヘルニアなどの症状を発症してしまう恐れもあるので、愛犬の首の高さに合った台を用意したり、高さのある食器を使うなど工夫しましょう。
2.一度に大量のご飯を与える
忙しい飼い主の場合、1日1回、大量のご飯を食器に入れて与えているという方もいるかもしれません。しかし、一度に大量のドッグフードを食べてしまうと、胃腸に負担がかかります。
消化しにくくなったり、突然大量のドッグフードを胃腸に流し込むことで、胃捻転や胃拡張などの危険な症状を招く恐れもあります。基本的には1日2〜3回、1日の適切な摂取量を分けて与えてください。
3.ご飯前に必要以上に長く「待て」させる
ご飯を与える前、「待て」と指示を出して気持ちを落ち着かせるという飼い主さんも多いですよね。この指示自体は悪いことではありませんが、あまりにも長く待たせてしまうと気が急いてしまい、かえって興奮する恐れがあります。
「早く早く!」と気持ちが急いてしまうと、いざご飯にありつけた時に早食いの原因となることも。窒息や消化不良の原因になりやすいので、必要以上に長く「待て」させることは避けましょう。
4.ご飯を食べているときに触れる
ご飯を食べているとき、つい愛犬の可愛さに手を伸ばしてしまう…という人もいるかもしれません。しかし、犬は食事中に本能が強く働いていることが多く、触れてしまうと咄嗟に「盗られる」と防衛本能が働くこともあるようです。
防衛本能が働くと、盗られてしまうかもという不安からストレスを感じ、より早く食べ終えようと早食いに走ったり、反射的にご飯を守ろうと攻撃的な態度をとってしまう犬もいます。
5.食べなかったご飯を出しっぱなしにする
もしもご飯を出したとき、愛犬が食べなかった場合はどのように対応していますか。そのまま置きっぱなしにして「食べたいときに食べてね」というスタイルをとっているご家庭を見かけます。
しかし、常にご飯が置いてある状況を作り出してしまうと、いつでもご飯が食べられると勘違いし、与えたときに食べなくなるという悪循環に陥る原因に。
生活バランスが崩れたり、ご飯の代わりにおやつが欲しいとねだり始める恐れもあるので、必ずご飯を出す時間をルールとして設けることが大切です。
犬に安心してご飯を食べてもらうためには
犬に安心して安全にご飯を食べてもらうためには、飼い主もご飯の与え方や食事中の行動に気を配ってください。
- 「待て」は長くても5秒程度にとどめる
- 食器は台などを使い、首を下げずに食べやすい高さに調整する
- 食事中は少し離れた場所から見守る
- 10分経っても食べなかったご飯は片付ける
以上のポイントを押さえて、愛犬が安心してのんびりとご飯を食べられるような環境を整えてあげましょう。
まとめ
犬にご飯を与えるときは、愛犬の防衛本能を刺激しないよう見守ってあげたり、体を痛めないような配慮を意識してください。せっかく1日の中でも楽しみな食事の時間なので、のんびり穏やかな気持ちで食事がとれるよう環境を整えてあげましょう。
関連記事
・犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
・犬が結婚式で『飼い主に指輪を渡しに行った』結果…可愛らしい『リングドッグ』をする光景が53万再生「素敵すぎる」「サービス精神旺盛w」
・赤ちゃんが大好きすぎる犬たち…心配すぎて『絶対に傍から離れない姿』が尊いと43万再生「最高の見守り隊」「天使が天使を見つめてる」と悶絶
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・犬が『信用していない人』にする行動4選