夏になると夕立とともに雷が鳴り響くという気候の変化に出遭うことが多くなります。飼い主さんも雷が苦手な方も多いのかみのあいでしょうか。実はわんちゃんも雷が苦手な子は多いです。雷恐怖症という病名もついているほど、健康面でのトラブルにもつながり得る恐怖症ですが、克服は可能なのでしょうか。
なぜ雷が嫌なの?
稲妻が光って大きな音が鳴る雷ですが、近ければ近いほど大きな音でびっくりしたり、人間でも苦手な原因は様々だと思います。
人間よりも聴覚が優れていたり、第六感が優れているわんちゃんたちが雷が苦手なのはなぜなのでしょうか。
得体のしれない恐怖
私たち人間は、どのように雷が起こり、その次に何が起こるのかどんなふうになったら雷が鳴るのかということがわかっています。
室内で狭い世界の中で生活しているわんちゃんたちにとって、突然窓の外が光り、大きな雷鳴がしたらら、何が起こったかわからずに恐怖を感じるケースが多いです。
そもそも、わんちゃんは本来野生の生き物であり、危険を察知する能力にたけています。
本能的に雷の音に危険を感じるわんちゃんは多いです。
飼い主さんの反応
雷に対して危機感を感じないわんちゃんも存在しますが、雷に対しては問題がなくても雷に対する飼い主さんの反応に普段と違う何かを感じたり、恐怖心ではなく緊張感を感じるわんちゃんも存在します。
雷が鳴るたびに飼い主さんが大きな声を出したり、あきらかにそわそわしているような素振りがあればわんちゃんたちは普段と違う飼い主さんに戸惑うかもしれません。
わんちゃんは私たちが想像する以上に飼い主さんの空気を敏感に察知します。
普段よりも声が緊張していたり、容器の置き方や接している体の力の入り方などでも普段と違う様子が分かってしまう生き物です。
もしかしたら飼い主さんの緊張や恐怖がわんちゃんに伝わってしまっているかもしれません。
小さいころからの経験
わんちゃんは経験でいろいろな物事を結びつける生き物でもあります。
例えばお散歩に出かけた途中で近くの場所に雷が落ちて怖かったという経験や、雷の大きな音や夕立で自分が不快な思いをしたなどの経験があった場合に、雷を自分の嫌な経験と結びつけてしまっている可能性があります。
いやな経験を上塗りしてあげられるよう、家庭での安心できる経験を増やしてあげる必要がある可能性が高いです。
飼い主さんが思いつかなくても、わんちゃんにとって小さな心のトラウマにつながってしまっていることも。
あまりわんちゃんを人間的にとらえずに、おうちのわんちゃんの性格を把握したうえで、どんなものを不快に感じるのか、どんなことが起こると嫌な経験ととらえそうか、客観的に観察してみましょう。
雷恐怖症になるとどんなことが起こる?
では、雷恐怖症と考えられる場合、どのような変化が見られるのでしょうか。
実はすでにおうちのわんちゃんに見られる変化は雷恐怖症によるものかもしれません。
呼吸が荒くなる
緊張や恐怖などから呼吸が荒くなることがあります。
運動後のような荒い呼吸や、程度が悪化すると開口呼吸と言って口を開けて呼吸する場合もあるかもしれません。
夏場は暑くて呼吸が荒いのか、緊張や恐怖などの精神的な負担によって荒いのか、もしくは体調不良のためなのかということがはっきりわかりづらい可能性も高いです。
普段より呼吸が荒いと感じたら、まず室温を確認して下げてみたり、ずっと続くのかということを観察してみましょう。
室温が充分下がっていて、雷の鳴る前後の一時的なものであれば、雷恐怖症の可能性が高いかもしれません。
下痢や嘔吐
雷がひどかった後に、ひどい下痢や嘔吐などの消化器症状が見られる場合、雷への恐怖による体調変化の場合が多いです。
実は夏場の動物病院で夕立の多い週や月によく見られる体調不良の一つでもあります。
わんちゃんや疲れやストレスなどで消化器症状につながるケースが多いです。
雷に対する極度の恐怖や緊張により、下痢や嘔吐の症状に現れているのかもしれません。
震えや神経症状につながることも
てんかんなどの神経症状に間違われることも多いのですが、極度の緊張や恐怖により震えや四肢の神経症状のようなものが見られる場合もあります。
また、てんかんなどの神経疾患は、逆にストレスや極度の緊張などが発作の引き金になり得るため、実は雷恐怖症だけでなくてんかんなどの神経疾患が持病として根底にある場合も考えられます。
雷の際の一時的な変化の可能性も高いため、受診時には再現性のない変化である可能性が高いです。
どのような変化だったのかをかかりつけの先生と共有できるよう、動画を撮影しておくことや発作用の症状はどの程度続いたかなどのメモを取っておくことをおすすめします。
どのような対策がとれる?
雷などのたびに変化が現れると飼い主さんも心配ですよね。
おうちで対策が取れることはあるのでしょうか。
また、どんな対策をとればよいのでしょうか。
安心できる場所の確保
普段から飼い主さんが生活するのと同様にお部屋の中をフリーにしているご家庭も多いのではないでしょうか。
フリーにしている場合、わんちゃんが自分の行きたいところへ自由に行けるというメリットもありますが、不安なときや普段とは違うことが起こったときや、飼い主さんがいないときにどこへ居たらよいのか逆に不安になってしまう場合もあります。
クレートやサークルの中などにクッション性のハウスや毛布などを入れてあげて、安心できる場所を確保してあげると良いかもしれません。
留守番や何かがある場合に、あらかじめ中に入ってもらっても良いと思いますし、自由に自分で中に入れるようにしておくなど、わんちゃんに適した方法でよいでしょう。
何かが起こったときに、使用し始めるのではなく、飼い主さんがいるときに普段から少しずつ入ってもらって慣らしていくことをおすすめします。
行動学的な見直し
雷恐怖症が飼い主さんの行動などに起因している可能性もあります。
雷の時に不必要にやさしく声をかけたり、保護しようと過剰なスキンシップをとろうとすると、わんちゃんの恐怖心や不安心を余計にあおってしまうこともあります。
基本的には声をかけずに放っておいて、自身が安心できる場所にいてもらう、飼い主さんのところへ来たら何も声をかけずにただ一緒にいてあげるなどの対処でも良いでしょう。
わんちゃんの行動だけでなく、飼い主さんがとっている行動も改めて振り返ってみることをおすすめします。
どうしても解決の糸口が見えないときは動物病院で行動治療と呼ばれる、問題行動などを専門に解決するための分野を得意とする動物病院に相談してみても良いかもしれません。
サプリメント
お薬というと少し副作用や体への負担など、おうちのわんちゃんの健康状態によっては不安な部分もありますが、普段から飲み続けることで心を安定に保つことが期待できるサプリメントというものもあります。
動物病院で取り扱っているものはミルクに含まれるたんぱく質を加水分解したものを主成分にしているものやお茶の成分を主成分にしているものなど、含まれる成分も安心できるものが多いです。
いざという時に飲むというよりも、普段から飲み続けるというイメージが一般的なサプリメントが多いです。
気になる体調変化や症状がある場合、かかりつけの先生に適したサプリメントなどがないか相談してみることをおすすめします。
まとめ
雷恐怖症によって直接命を落としてしまうような危険性は少ないですが、わんちゃんにとって、精神的や肉体的な負担が大きくかかってしまうことが多いです。
わんちゃんの体質や性格だけでなく、飼い主さんも一因を担ってしまっているのであれば、協力して改善してあげられると負担はより軽減できるでしょう。
雷の季節が来るたびに体調変化や生活の変化が起こるようであれば、一度かかりつけの先生に相談してみると解決の糸口が見つかる可能性が高いです。
関連記事
・なぜか飼い主に怒りをぶつけている犬…『まさかの理由』が可愛すぎると33万再生「地団駄してるw」「プンプンからの撫でろは草」と爆笑
・「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
・犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
・犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
・犬のいる家に『赤ちゃんが遊びに来た』結果…可愛いが大渋滞している『大歓迎』に悶絶「こっちも幸せになる」「賑やかで楽しそう」と3万再生