犬の自信がなくなってしまう飼い主の絶対NG行為4選 愛犬のプライドが崩壊している兆候とは?

2024-08-09 20:20

飼い主にとって、愛犬はかけがえのない存在です。しかし、飼い主の無意識の行動が愛犬の自信を奪ってしまうことがあるため、注意が必要です。この記事では、犬の自信がなくなってしまう飼い主の絶対NG行為と、愛犬のプライドが崩壊している兆候についてご紹介します。

犬の自信がなくなってしまう飼い主のNG行為は?

叱られるチワワ

犬の自信は、飼い主の行動によって向上したり低下したりします。飼い主にはそんなつもりはなくても、愛犬の自信を失わせてしまうことがあるのです。

では、どのような行動がNGなのでしょうか?以下では、犬の自信がなくなってしまう飼い主の絶対NG行為を4つご紹介します。

1.叱ってばかりいる

時には犬を叱らなくてはいけないこともありますが、叱ってばかりはNGです。犬は飼い主にたくさん褒められることで自信を持ち、飼い主との信頼関係も深まります。反対に、叱られてばかりいると、自信を失ってしまう可能性があります。

つい愛犬のよくない行動や、できないことにばかり目がいってしまいがちですが、よい行動やできることに注目して積極的に褒めてあげましょう。それが愛犬の自信につながります。

2.一貫性のないしつけをする

しつけに一貫性がないと、犬は混乱してしまいます。「今日は許されたことが、明日は許されない」という状況では、犬はどうすればいいのか分からず、自分の行動に自信が持てなくなります。

犬の自信を育むためには、飼い主が明確で一貫したルールを設け、それを守ることが大切です。これにより犬は正しい行動を理解し、自信を持って行動できるようになります。

3.放ったらかしにする

犬は社会的な動物であり、飼い主との関わりや愛情を必要とします。飼い主に無視されたり、放ったらかしにされたりすると、犬は孤独を感じたり自分が愛されていないと感じたりする可能性が高いです。その結果、自信を失ってしまうこともあります。

「自分は飼い主に愛され、大切にされている」と感じることで、犬は自分に自信を持つことができます。毎日積極的に犬とコミュニケーションを取り、寂しい思いをさせないようにしましょう。散歩や遊び、スキンシップなどを通して、しっかり愛情を伝えてあげてください。

4.過保護にする

犬を過保護にすることも、犬の自信を失わせる原因となります。犬は様々な経験を通じて、自分で問題を解決する力を養いながら成長し、自立心や自信を育んでいくものです。

しかし、飼い主によって過度に保護され守られてしまうと、その成長の機会を奪われ、自信を持てなくなる可能性があります。

飼い主は愛情を持って犬に接しながらも、時には犬が自ら学び成長できるように見守ることが大切です。犬に対して過保護にならずに適度な距離感を保ち、犬の自信を育みましょう。

愛犬のプライドが崩壊している兆候は?

椅子の下に隠れるMダックスフンド

犬は自信を失うと、プライドが崩壊してしまうことがあります。そして、その兆候は犬の行動に表れます。ここでは、愛犬のプライドが崩壊している兆候を3つご紹介します。

1.不安や恐怖を感じているような行動を見せる

犬が自信を失いプライドが崩壊すると、不安や恐怖を感じやすくなります。そのため、以下のような行動を見せることが増えます。

  • 震える
  • ビクビクする
  • 目を合わせようとしない
  • 隠れる
  • 尻尾を下げる

不安や恐怖の原因となるものは特になさそうなのに、愛犬がこれらの行動を頻繁に見せる場合は、愛犬のプライドが崩壊している兆候かもしれません。

2.以前とは明らかに違う行動を取る

プライドが崩壊すると犬の心に変化が起こり、以前とは明らかに違う行動を取ることもあります。

例えば

  • 活発だったのに、元気がなくなる
  • 甘えん坊だったのに、飼い主に近づかなくなる
  • 従順だったのに、指示に従わなくなる
  • 遊び好きだったのに、おもちゃに興味を示さなくなる

といった行動の変化が見られます。愛犬の行動に変化を感じたときは、プライドが崩壊していることを原因の一つとして考えましょう。

3.攻撃的な行動を取る

プライドが崩壊した犬は不安や恐怖が高まり、攻撃的になることがあります。これまで飼い主に対して吠えたり、唸ったり、噛みついたりすることがなかったのに、こうした攻撃的な行動を取るようになるのは、プライドの崩壊が原因かもしれません。

愛犬が攻撃的な行動を取るようになった場合は、獣医師やドッグトレーナーなどの専門家に相談することを検討しましょう。専門家に相談することで、適切に対処することができます。

まとめ

うつむく柴犬

飼い主の行動は、犬の自信に大きな影響を与えます。飼い主は愛犬が自信を失わないように、以下の絶対NG行為を避けましょう。

  • 叱ってばかりいる
  • 一貫性のないしつけをする
  • 放ったらかしにする
  • 過保護にする

また、愛犬のプライドが崩壊している兆候を見逃さず、早めに対処することも大切です。

愛犬が、

  • 不安や恐怖を感じているような様子を見せる
  • 以前とは明らかに違う行動を取る
  • 攻撃的な行動を取る

といったプライドが崩壊している兆候を見せたら、日々の接し方を見直し、愛犬が自信を取り戻せるように努めましょう。場合によっては、専門家の助けを借りることも検討してください。

関連記事

犬が『赤ちゃんを本当の妹だと思った』結果…大好きが止まらない『激しい愛情表現』が37万再生「愛情半分美味しさ半分w」海外からも絶賛
子犬が『初めての水浴び』を体験した結果…最後に見せた『まさかの反応』が可愛すぎると45万再生「この世の終わりみたいな顔で草」と反響
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策

  1. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  2. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  6. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  7. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  8. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  9. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  3. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  6. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  7. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  8. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  9. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  11. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  12. 兵庫県第三者委員会、報道機関の“情報源”を調査 週刊文春が対象に