近年、ペットを飼う家庭は非常に多く、新築マンションの9割以上が「ペット可」になっています。その一方、ペットが原因で多くのトラブルが起きているのも事実です。
ペット可マンションで注意すべきこと
ここからは、ペット可マンションに住むうえで注意すべきことや意識したいことをご紹介します。ただし、細かいルールについては、マンションごとに定められている規約に従うようにしてください。
1.共有部分で自由にさせない
ペット可マンションであっても、住人すべてが犬を好きとは限らず、小型犬は平気でも大型犬に対しては怖いと感じる人などもいます。
そのため、他人も利用する廊下やロビー、エレベーターなどの共用部分では、周囲の人や全住民への配慮をしなければなりません。
それらの場所では、可能であれば抱っこをしたりキャリーバッグに入れたりして、ほかの人との接触を自由にさせないようにしましょう。
大型犬や複数の犬を飼っている場合など、それらが難しいときはリードを短めに持って、飼い主さんの近くを歩かせるようにしてください。
2.騒音に配慮する
マンションのような集合住宅に住んでいる場合、必要以上の音を出して近隣の家庭に迷惑をかけないようにすることは大切です。これは犬を飼っていない場合でも気を付けなければならないことですが、犬がいる場合は特に意識した方がいいでしょう。
マンションで犬を飼うときに気になるのは、吠え声による騒音です。犬の声はとても響きますし、家族にとっては「かわいいおしゃべり」でも、他人にとっては「うるさい音」にしか感じられないこともあります。
また、犬がフローリングの上を歩くと、爪が当たってカチャカチャという音が階下に響くことがあります。マットなどを敷いてあってもドタバタ走り回ると、騒音になってしまいます。
さらに、飼い主さんがいるときは気をつけていても、留守番中に吠えたり鳴いたり、ひとりで暴れていたりすることも珍しくありません。騒音トラブルを防ぐためには、留守番中の状態を把握できるように、ペットカメラなどを利用するのもおすすめです。
3.ベランダでの過ごし方に注意
マンションにおいてベランダは、個人所有のスペースではなく「共用部分」として定められています。そのため、ベランダに犬を出すことや、犬のブラッシングなどが禁止されていることも多いので、規約をしっかりと確認することが必要です。
規約として定められていなくても、ベランダに犬を出すと落下や怪我の危険があるため、基本的に推奨できません。また、ブラッシングをすると毛がほかの部屋に飛んで行ってしまい、洗濯物や干してある布団に付着することもあります。
さらに、犬が使っているマットや毛布などを干すときも、抜け毛ができるだけ飛んでいかないように、事前に掃除用の粘着テープである程度毛を除去するなど、配慮するといいでしょう。
4.敷地内での排泄物の処理を徹底する
動物が好きな人であっても、放置された排泄物やその匂いに対しては、不快感を感じる人が多いと思います。
そのため、マンションのエントランスや駐車場など、敷地内で愛犬が排泄してしまったときは、しっかりと処理をするようにしてください。
特にマーキング癖がある犬の場合は、抱っこしたりドッグカートを利用するなど、排泄をしてしまわないように注意しましょう。
まとめ
ペット可マンションといえど、自分の愛犬がすべての人から受け入れられるとは考えず、他者を思いやって配慮することが必要です。また、設備や規模、規約の内容は様々なので、それぞれのマンションのルールやマナーを守らなければなりません。
ペット可マンションで規約を徹底して守り周囲に配慮することは、ご近所とのトラブルを防ぐだけでなく、愛犬と楽しく快適に過ごすためにもとても大切なことです。
関連記事
・『調子に乗った赤ちゃん犬』が兄姉犬に絡んだ結果…可愛すぎる『やんちゃな姿』が20万再生「ポジティブw」「まるで子犬の学校」と絶賛
・犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
・犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
・犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
・犬が初めてのプールに挑戦した結果…我に返った瞬間にとった行動が可愛すぎると221万表示の反響「ザ・犬かき」「ジタバタ可愛い」