日本の夏は気温が35度を上回る日が毎日のように続きます。犬を室内でお留守番させるときは、必ず暑さ対策や脱水症対策を講じましょう。この記事では、夏に犬を『お留守番』させるときにやってはいけないタブー行為や効果的な対策を紹介します。
酷暑が続く夏場は室内でも熱中症対策を徹底して
日本の夏は、気温が35度を超える猛暑日が毎日のように続きます。室内でもエアコンの冷房をつけなければ熱中症になってしまうほどの蒸し暑さは、犬にとっては非常に危険な環境です。
夏場に犬を外飼いすることはもちろんやってはいけません。しかし、室内でも暑さ対策を十分に行っていなければ危険です。特にお留守番中は飼い主がいないため、出かける前に普段以上にきちんと対策を講じる必要があります。
夏に犬を『お留守番』させるときにやってはいけないタブー行為
夏に犬をお留守番させるときは、必ず暑さ対策や脱水症状にならないような対策を講じましょう。ここでは夏に犬を『お留守番』させるときにやってはいけないタブー行為を紹介します。
1.節電のためにエアコンを切ってしまう
エアコンの冷房を1日中つけっぱなしにしていると、どうしても電気代が高額になってしまいます。しかし、エアコンの冷房をつけていない室内は、あっという間に室温が30度を超えてしまい危険です。
飼い主が外出中であっても、愛犬が過ごしている部屋はエアコンの冷房を必ずつけっぱなしにしておきましょう。どうしても電気代が気になる場合は、リビングなどの広い部屋ではなく、留守番中のみ狭い5〜6畳の部屋で過ごさせるという方法もあります。
2.エアコンの人感センサーをONにしている
エアコンの種類によっては人感センサーが搭載されている機種も多くあります。普段は便利な人感センサーですが、飼い主が不在の室内では悪影響をもたらす恐れがあるので注意してください。
人感センサーは人の動きなどに反応して、自動で電源をオンオフしたり風向きや風量を変えたりします。
犬の過ごしている位置やエアコンの機種によっては、正常に犬が感知されずに停止する可能性があり、エアコンをつけて外出したはずなのに室内が蒸し風呂状態になっていた…という事故を招く恐れも。そのため、人感センサーはオフに設定しましょう。
3.直射日光が当たる場所で過ごさせる
愛犬が過ごす犬用ベッドやサークル、ケージなどを日当たりの良い場所に設置していませんか。夏場の直射日光は他の季節よりも厳しいため、エアコンの冷房をつけていても熱中症になる恐れがあります。
特にケージの場合は犬自身が自由に移動できないため、直射日光に当たり続けている状況から逃げ出すことができません。非常に危険なので、日光の当たらない日陰で過ごせるよう工夫してあげましょう。
4.用意されている水の量が少ない
用意されている水の量が少ないと、脱水症状に陥ってしまいます。特に夏場はエアコンの冷房をつけていても、暑さやエアコンによる乾燥によって喉が乾きやすくなります。
夏場は他の季節よりも多めに水を入れておいたり、1つではなく容器を2つに増やして用意する水の量を増やすなど、対策を講じましょう。
5.エアコン以外の対策グッズを準備していない
エアコンの冷房をつけておけば大丈夫、と考えている方は要注意!もしも外出中に停電が起きてしまった場合、エアコンが停止して室内の温度が急激に上昇します。
もしものことを考えて、エアコンがなくてもしばらくは安全に過ごせるよう、クールマットなどの暑さ対策グッズも用意しておきましょう。
まとめ
夏に犬をお留守番させる時は、あらゆる事態を想定して暑さ対策を念入りに行いましょう。熱中症は命を奪う危険性も高いため、手遅れになる前に必ず留守番中の暑さ対策を見直してください。
関連記事
・『違うそうじゃない』男の子が『大型犬と一緒に寝たい』と布団を敷いた結果…完全に想定外な展開が22万再生「スイッチ入っちゃったw」と爆笑
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
・犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
・犬のいる家に『赤ちゃんが遊びに来た』結果…可愛いが大渋滞している『大歓迎』に悶絶「こっちも幸せになる」「賑やかで楽しそう」と3万再生
・犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選