犬が窓越しに吠えるのはなぜ?理解すべき犬が吠える理由と改善させるためにできることをご紹介

2024-08-27 17:00

犬が窓の外に向かって「ワンワン!」と吠える行動をやめさせるには、犬の心理を探ることが大切です。この記事では、犬が窓越しに吠える理由と改善させるための対策をご紹介します。

犬が窓越しに吠える理由

窓の外に吠える犬

犬が家の中から窓の外に向かって吠えるのは、そう珍しくはない行動です。ただ、近隣への影響を考えると、できるだけやめさせたいものですね。

このような犬の無駄吠えをやめさせるには、吠える理由を知ることが大切です。

そこで今回は、犬が窓越しに吠える理由について解説します。窓越しに愛犬がほえて困っている飼い主さんはぜひ確認してみてくださいね。

人や車への好奇心

窓の外に広がる光景は、犬にとって興味深いものです。人通りの多い地域や、通学路にお住まいなら、車や人の喧騒が家の中まで聞こえてきますよね。

好奇心旺盛な犬なら、目の前を通り過ぎる人や車や自転車など、あらゆるものが気になってしまうものです。ほかの犬が通り過ぎるたびに吠えてしまう犬もいますね。

とくに子犬は何かと反応してしまいがちですが、成長に従って落ち着くことも多いです。

テリトリーを守るための警戒心

犬には縄張り意識があり、自分のテリトリーである家の前の通行人を「侵入者」として見ることがあります。そのため、外部からの侵入を防ぐ意識が働いてしまい、窓越しに対して吠えてしまう犬も少なくはありません。

来客が鳴らすインターホンにも反応をして吠えてしまったり、散歩中にすれ違う人や自転車にも吠えてしまったりする犬もいますね。これを「警戒吠え」と呼んだりもしますが、興奮を抑えたり気持ちを逸らしたりするなどのトレーニングで改善が可能です。

飼い主への報告

警戒心や忠誠心のある犬は、自分のテリトリーへの侵入者を見かけると「誰か来たよ!」「怪しい人がいたよ」と飼い主に教える行動を取ります。

不安や好奇心が入り混じっている犬も多いですが、この行動を取るポイントは「飼い主さんに褒められたい」という気持ちです。一度でも吠えて教えた行動に反応してしまうと、犬は「吠えた方がいい」と覚えてしまうでしょう。

相手に要求するため

窓越しの人や犬などの相手に対して、「こっちに来てよ!」「遊んでよ!」といった要求で吠える犬も多いです。毎日通る人の中には、足を止めて「可愛い!」と手を振ってくれたり、声を掛けてくれたりする人もいますよね。

そのような反応が楽しくなると、人が通るたびに窓越しに吠えてしまうのは当然のことでしょう。ただし、あまりに激しく吠えたり、近隣への迷惑が気になる場合は対策が必要です。

犬が窓越しに吠えるのを改善させるためにできること

レースカーテンが閉められた窓の傍にふせる犬

犬が窓越しに吠えると通行人を驚かしてしまいかねないため、できるだけやめさせる必要があります。

ここからは、愛犬の窓越しに吠える行為を改善させるためにできることについて確認しておきましょう。

窓の外を見えなくする

吠えるきっかけとなる景色をさえぎってしまうのも一つの方法です。愛犬が反応しやすい窓のカーテンを閉めたり、窓に近づけないように行動範囲を制限してみてください。

物音にも犬は反応を示すため、通行人が多い朝や夕方は興奮しやすいです。

そのため、そのような時間帯には愛犬を窓に近づけないようにするなど、適切な対応を行いましょう。

吠えても応じない

犬が吠えるたびに「こら!」と叱っても、犬は「かまってもらえる」と勘違いすることがあります。実際このような理由から、無駄吠えが習慣化することも少なくはありません。

とくに飼い主さんに対して「誰か来たよ!」と犬が知らせている場合は、吠えても応じないようにしましょう。吠えても何も起きないことを、犬に覚えさせることが大切です。

落ち着く環境を整える

通行人や散歩中の犬に対して激しく吠える場合は、興奮を抑えることが重要です。

窓から離れた場所に犬の居場所を設置し、リラックスできる環境を整えましょう。吠えやすい時間帯はクレートに入れるなど、必要に応じて適切な対策を取ってみてください。

また留守番をさせる際にも、近隣への迷惑がかからないよう、細心の注意を払うことが大切です。

まとめ

窓から吠える犬

犬にとって窓の外の光景は、刺激的で興奮につながりやすいものです。

吠えるのをやめさせたい方は、今回お伝えした改善対策を参考にしながら手を打ってみてください。

窓からの景色を制限する場合は、散歩などの別の時間でたっぷりストレス解消をさせてあげることも大切です。

上手にコントロールをしながら、愛犬との暮らしを楽しんでくださいね。

関連記事

犬たちと一緒に『登山してみた』結果…飼い主を気遣う『まさかの行動』が優しすぎると31万再生「体力どうなってるの?w」「心強い」と絶賛
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
買い物から帰った結果、爆睡中の犬が…予想外の『寝ぼけた反応』とまさかの事実が144万再生「息遣いが赤ちゃんみたいw」「可愛いの塊」

  1. 【速報】ミャンマー軍事政権 大地震受け「3週間の戦闘停止」発表
  2. 【ヤクルト】劇的サヨナラ勝利で今季初白星!丸山和がV打、古賀が走者一掃の同点打 オスナは猛打賞 救援陣が無失点に凌ぐ
  3. 【DeNA】延長12回引き分け 8回京田が同点打、宮﨑&佐野が猛打賞など15安打も 救援陣粘れず今季初の複数失点
  4. 【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】
  5. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  6. 【万博】「おおよそ間に合う印象」開幕まで11日“未完成”残るも…“万博の先輩”ドバイからの観光客も期待
  7. 「高くても売れる」静岡のスーパー“サンゼン” 確実にリピートされるヒミツとは?【Nスタ解説】
  8. 5年目までのビジネスパーソンに聞く「お金」についての意識調査!見えてきた若者の貯蓄&投資行動
  9. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  10. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  3. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  4. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  5. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  6. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  7. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  8. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  11. フィンランド 対人地雷禁止条約から脱退を表明 ロシアの脅威に対抗
  12. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響