犬が窓越しに吠えるのはなぜ?理解すべき犬が吠える理由と改善させるためにできることをご紹介

2024-08-27 17:00

犬が窓の外に向かって「ワンワン!」と吠える行動をやめさせるには、犬の心理を探ることが大切です。この記事では、犬が窓越しに吠える理由と改善させるための対策をご紹介します。

犬が窓越しに吠える理由

窓の外に吠える犬

犬が家の中から窓の外に向かって吠えるのは、そう珍しくはない行動です。ただ、近隣への影響を考えると、できるだけやめさせたいものですね。

このような犬の無駄吠えをやめさせるには、吠える理由を知ることが大切です。

そこで今回は、犬が窓越しに吠える理由について解説します。窓越しに愛犬がほえて困っている飼い主さんはぜひ確認してみてくださいね。

人や車への好奇心

窓の外に広がる光景は、犬にとって興味深いものです。人通りの多い地域や、通学路にお住まいなら、車や人の喧騒が家の中まで聞こえてきますよね。

好奇心旺盛な犬なら、目の前を通り過ぎる人や車や自転車など、あらゆるものが気になってしまうものです。ほかの犬が通り過ぎるたびに吠えてしまう犬もいますね。

とくに子犬は何かと反応してしまいがちですが、成長に従って落ち着くことも多いです。

テリトリーを守るための警戒心

犬には縄張り意識があり、自分のテリトリーである家の前の通行人を「侵入者」として見ることがあります。そのため、外部からの侵入を防ぐ意識が働いてしまい、窓越しに対して吠えてしまう犬も少なくはありません。

来客が鳴らすインターホンにも反応をして吠えてしまったり、散歩中にすれ違う人や自転車にも吠えてしまったりする犬もいますね。これを「警戒吠え」と呼んだりもしますが、興奮を抑えたり気持ちを逸らしたりするなどのトレーニングで改善が可能です。

飼い主への報告

警戒心や忠誠心のある犬は、自分のテリトリーへの侵入者を見かけると「誰か来たよ!」「怪しい人がいたよ」と飼い主に教える行動を取ります。

不安や好奇心が入り混じっている犬も多いですが、この行動を取るポイントは「飼い主さんに褒められたい」という気持ちです。一度でも吠えて教えた行動に反応してしまうと、犬は「吠えた方がいい」と覚えてしまうでしょう。

相手に要求するため

窓越しの人や犬などの相手に対して、「こっちに来てよ!」「遊んでよ!」といった要求で吠える犬も多いです。毎日通る人の中には、足を止めて「可愛い!」と手を振ってくれたり、声を掛けてくれたりする人もいますよね。

そのような反応が楽しくなると、人が通るたびに窓越しに吠えてしまうのは当然のことでしょう。ただし、あまりに激しく吠えたり、近隣への迷惑が気になる場合は対策が必要です。

犬が窓越しに吠えるのを改善させるためにできること

レースカーテンが閉められた窓の傍にふせる犬

犬が窓越しに吠えると通行人を驚かしてしまいかねないため、できるだけやめさせる必要があります。

ここからは、愛犬の窓越しに吠える行為を改善させるためにできることについて確認しておきましょう。

窓の外を見えなくする

吠えるきっかけとなる景色をさえぎってしまうのも一つの方法です。愛犬が反応しやすい窓のカーテンを閉めたり、窓に近づけないように行動範囲を制限してみてください。

物音にも犬は反応を示すため、通行人が多い朝や夕方は興奮しやすいです。

そのため、そのような時間帯には愛犬を窓に近づけないようにするなど、適切な対応を行いましょう。

吠えても応じない

犬が吠えるたびに「こら!」と叱っても、犬は「かまってもらえる」と勘違いすることがあります。実際このような理由から、無駄吠えが習慣化することも少なくはありません。

とくに飼い主さんに対して「誰か来たよ!」と犬が知らせている場合は、吠えても応じないようにしましょう。吠えても何も起きないことを、犬に覚えさせることが大切です。

落ち着く環境を整える

通行人や散歩中の犬に対して激しく吠える場合は、興奮を抑えることが重要です。

窓から離れた場所に犬の居場所を設置し、リラックスできる環境を整えましょう。吠えやすい時間帯はクレートに入れるなど、必要に応じて適切な対策を取ってみてください。

また留守番をさせる際にも、近隣への迷惑がかからないよう、細心の注意を払うことが大切です。

まとめ

窓から吠える犬

犬にとって窓の外の光景は、刺激的で興奮につながりやすいものです。

吠えるのをやめさせたい方は、今回お伝えした改善対策を参考にしながら手を打ってみてください。

窓からの景色を制限する場合は、散歩などの別の時間でたっぷりストレス解消をさせてあげることも大切です。

上手にコントロールをしながら、愛犬との暮らしを楽しんでくださいね。

関連記事

犬たちと一緒に『登山してみた』結果…飼い主を気遣う『まさかの行動』が優しすぎると31万再生「体力どうなってるの?w」「心強い」と絶賛
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
買い物から帰った結果、爆睡中の犬が…予想外の『寝ぼけた反応』とまさかの事実が144万再生「息遣いが赤ちゃんみたいw」「可愛いの塊」

  1. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  2. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  3. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  4. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  5. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  6. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  7. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  8. イスラエル軍 ガザ南部を分断する「モラグ回廊」で活動開始
  9. 久常涼 (22)マスターズ“前哨戦”3日目終えて5位「しっかり耐えて耐えて」【バレロ・テキサス・オープン】
  10. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  9. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  10. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  11. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  12. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛