猫の『介護』を始めるタイミング5つ 愛猫の老いと上手に付き合うための心得も

2024-09-11 16:00

この記事では、愛猫とのシニアライフを豊かにするため、介護を始めるべき5つのタイミングと、シニア猫との穏やかな生活を送るための心得を紹介します。

猫の介護を始める5つのタイミング

居眠りする猫

猫の介護を始めるタイミングは、猫が自身だけで食事や排泄、自由に動くことが難しくなった時や病気になった時ですが、一般的に13〜14歳頃からが要注意な年齢と考えられます。

11歳頃からシニア期になり老化が進むといわれますが、猫の個体差もあるため、11歳を超えても元気な猫もいます。

具体的なサインとしては、以下のような変化が見られる場合に介護を考え始めると良いでしょう。

1.遊ばなくなり、動かずにじっとしている時間が増える

猫が動き回らず、静かに過ごす時間が増えるのは、年齢を重ねたサインの一つです。

以前はおもちゃに飛びついていた猫が、急に興味を示さなくなった場合、身体に不調を感じている可能性があります。こうした行動変化を見逃さないことが大切です。

2.階段やキャットタワーの昇り降りが難しくなる

若い頃は問題なく登り降りしていた階段やキャットタワーも、高齢になると徐々に難しくなってきます。

特に足腰の筋力が衰えてきたり、関節炎が生じたりしてくると、ジャンプや高い場所への昇り降りが困難になり、猫自身の生活エリアが制限されてしまうため、生活環境の見直しが必要です。

3.自分でグルーミングをしなくなる

猫は通常、グルーミングをして自分の体を清潔に保つ習性があります。しかし、年齢とともに身体が硬くなり、自分で体を舐めることが難しくなります。また、シニア猫に多い歯周病や口内炎などの影響でグルーミングをしなくなることもあります。

進行すると、被毛が汚れたままになり、皮膚トラブルが発生することもあります。日々のケアの中で、毛並みや皮膚の状態に注意を払いましょう。

4.トイレの回数が増え、失敗が多くなる

トイレの回数が増えたり、失敗が増えたりするのは、体調の変化や認知機能の低下の兆候です。例えば、、シニア猫に多い慢性腎不全では尿量が増えるので、トイレに行く回数が増えたり、トイレまで間に合わずに失敗したりすることがあります。

また、トイレの場所を忘れてしまう場合もあるため、介護用のトイレやシートの設置を検討すると良いでしょう。

5.筋肉が減って痩せてくる、またはお腹が垂れてくる

年齢を重ねると、筋肉量が減少し、痩せてしまったり、お腹が垂れてきたりすることがあります。

これは栄養の吸収効率が低下し、代謝が落ちるためです。栄養バランスを考えた食事やサプリメントを取り入れることで、筋力の維持をサポートすることができます。

介護の基本心得:老猫と上手に付き合うために

ベッドに寝る猫

シニア猫との暮らしは、ゆっくりとした時間を大切にしながら過ごす特別なものです。

愛猫が安心して快適に過ごせるよう、以下の心得を参考に、無理のないお世話を心がけましょう。

無理をさせない環境作り

年齢を重ねた猫には、少しでも楽に動ける環境を整えてあげることが大切です。

高い場所が好きだった猫も、年を取ると登るのが難しくなります。スロープや低い段差を用意してあげると、無理なく好きな場所に行けるようになります。

また、寒がりになった猫には、ふかふかで温かい寝床を用意してあげましょう。冬には毛布やヒーターを取り入れて、猫が安心して過ごせる場所を作ってあげてください。

老いとともに、トイレまで移動するのが億劫になることもあります。近くにトイレを増やしたり、入りやすい形のトイレを選んだりして、猫の負担を軽減してあげましょう。ただし、今まで使っていたトイレの場所やトイレ自体を急に変えることは推奨されません。あくまで、新しいトイレを猫がアクセスしやすい場所に増やす、という観点でケアしてあげましょう。

定期的な健康チェック

シニア猫は体調の変化が出やすくなりますが、自分でそれを伝えることはできません。だからこそ、飼い主さんがしっかり見守ることが大切です。

高齢になると、年に1〜2回の健康診断がとても大切です。早めに異常を見つけることで、猫も安心して暮らせます。

ほかにも、体重が減っていないか、食事量に変化がないか、飲水量や尿量、便に変化はないかをこまめにチェックしましょう。もし急に体重が減ったり、食欲が落ちたりしたら、早めに獣医さんに相談してくださいね。

また、歩き方や毛づくろいの頻度、鳴き声など、普段の様子をよく観察しておくと、何か違うと感じたときにすぐ気づけます。気になる変化があれば、すぐに病院で診てもらいましょう。

飼い主さんの心の準備

シニア猫と過ごす時間は、若い頃とは少し違ったリズムになります。飼い主さんも心の準備をしておくと、穏やかに過ごせる時間が増えます。

年を取ると動きがゆっくりになりますが、それも自然なことです。猫のペースに合わせて、ゆっくり寄り添いながらお世話することで、穏やかな時間が流れます。

また、介護は飼い主さんにとっても大変なことです。無理をせず、疲れたときは家族やペットシッターに頼りましょう。心に余裕を持つことで、猫にも優しく接することができます。

まとめ

膝の上の猫

猫が年齢を重ねると、若い頃とは異なるお世話が必要になりますが、それは愛猫との関係がより深まる貴重な時間でもあります。シニア期には、猫が心地よく、安心して暮らせる環境を整えることが何より大切です。

愛猫の変化に気づき、優しく寄り添いながら無理のない介護を続けていくことで、猫とのシニアライフがより充実したものになるでしょう。

関連記事

お風呂大嫌いな猫を『乳酸菌風呂』に入れてみたら…『予想外すぎる行動』に爆笑「思わず笑った」「頑張ったね」と10万5000再生
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち

  1. 約7年前に当時21歳女性の首絞め殺害か 31歳男を殺人容疑で逮捕 居場所特定されないためにスマホSIMカード抜き取るよう指示か さいたま・大宮区
  2. 稲垣吾郎×乃木坂46 SmartNews『スマフェス2025』新TVCM公開!! 稲垣「⾃分もメンバーの⼀員になったような気分」
  3. スーパーのコメ平均価格5キロあたり4176円に 3週連続で値下がり 小泉農水大臣「下げ基調に入ってきた」
  4. G7サミット開幕 トランプ関税で揺れる世界経済や中東情勢なども議論へ
  5. トランプ大統領「ロシアをG8から排除したのは間違いだった」 G7開幕直前に持論を改めて強調
  6. IAEAが特別理事会「軍事的エスカレーションは人命を脅かす」 グロッシ事務局長は双方に自制求める
  7. ウクライナ兵あわせて約6000人の遺体返還 ロシア「合意果たした」
  8. 17日には都内で35℃予想も…今週は“異常な暑さ”に “梅雨型熱中症”にも注意 「体感は50℃」暑さから従業員守るためラーメン店がメニュー“冷やし”のみに?【news23】
  9. さいたま不明女性殺害 「住み込みのバイトに行く」と手紙書かせる 斎藤純容疑者(31) 事件発覚遅らせる偽装工作か
  10. 国士舘大の男子柔道部で大麻使用か 東京・町田市のキャンパス内寮を家宅捜索 複数の部員が関与か
  1. ウクライナ兵あわせて約6000人の遺体返還 ロシア「合意果たした」
  2. さいたま不明女性殺害 「住み込みのバイトに行く」と手紙書かせる 斎藤純容疑者(31) 事件発覚遅らせる偽装工作か
  3. トランプ大統領「ロシアをG8から排除したのは間違いだった」 G7開幕直前に持論を改めて強調
  4. 大阪・ミシュラン掲載店の経営者ら3人を逮捕 ノロウイルス集団食中毒で営業停止の期間中に仕出し弁当を提供か
  5. IAEAが特別理事会「軍事的エスカレーションは人命を脅かす」 グロッシ事務局長は双方に自制求める
  6. スーパーのコメ平均価格5キロあたり4176円に 3週連続で値下がり 小泉農水大臣「下げ基調に入ってきた」
  7. 17日には都内で35℃予想も…今週は“異常な暑さ”に “梅雨型熱中症”にも注意 「体感は50℃」暑さから従業員守るためラーメン店がメニュー“冷やし”のみに?【news23】
  8. 約7年前に当時21歳女性の首絞め殺害か 31歳男を殺人容疑で逮捕 居場所特定されないためにスマホSIMカード抜き取るよう指示か さいたま・大宮区
  9. 4か月交際で「突然ブロック」妊娠したら「産んだら殺す」マッチングアプリで横行する“独身偽装”の被害の実態とは?
  10. 国士舘大の男子柔道部で大麻使用か 東京・町田市のキャンパス内寮を家宅捜索 複数の部員が関与か
  11. あすにも日米首脳会談 “トランプ関税”トップ会談で進展の可能性も G7首脳会議では経済・中東情勢など議論
  12. 米・ミネソタ州銃撃 逃走の容疑者を逮捕 民主党の州議会議員2人死亡 容疑者は“中絶反対を繰り返し訴え”