猫の『免疫力をアップさせる食材』5選 与える際に気をつけるべきポイントは?

2024-09-19 12:00

猫のご飯は、総合栄養食のフードで必要な栄養素は摂取することができます。しかし、免疫力をあげるためには追加で別の食材を与える必要があります。本記事では、猫の「免疫力のアップ」につながる食材や調理方法などをご紹介します。

猫の「免疫力をあげる食材」5選

肉にかぶりつく猫

1.肉類

肉食動物である猫にとって、肉類は重要なたんぱく源です。食べられる種類は多いですが、与えるときは良質な肉を与えるようにしましょう。

猫が食べられる肉の種類は、

  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鹿肉
  • 馬肉

などがあります。鶏肉はコスパもよくどの部位でも食べられますが、皮を取ってから食べさせるようにしてください。

牛肉や豚肉を食べさせるときは、脂身の少ない部位を与えるようにしましょう。鹿肉や馬肉は少し値が張りますが、猫にとって良質なたんぱく質が摂取できるのでおすすめです。

生肉を推奨する方もいらっしゃいますが、基本的には生肉は寄生虫などの感染症の引き金になりますので火を通してからあげましょう。

2.魚類

猫が食べられる魚類は「サバ」「イワシ」「サンマ」などの青魚や、「鮭」「たら」「鯛」などがあります。青魚を与えるときは、しっかりと火を通した状態のものをあたえるようにしましょう。

ただし、青魚は多量に摂取すると「黄色脂肪症」になる危険性があるので注意が必要です。また、生で食べられる魚もありますが、アニサキスなどの寄生虫がいる可能性もあるので、なるべく加熱するようにしましょう。

3.野菜類

猫は意外にも食べられる野菜の種類が多いです。「かぼちゃ」「キャベツ」「きゅうり」「ブロッコリー」などの緑黄色野菜は、猫の体に必要なビタミンやカロテンなどが含まれています。

ただし、与える量は少量に抑えるようにしましょう。

基本的に植物を消化するのが苦手なので皮や繊維など硬い部分は避けましょう。

また、猫には「ネギ類」や「にんにく」など食べると中毒症状の出る野菜もあります。さらに、加熱してればOKでも、生で食べると危険なものもありますので、猫に野菜を与えるときは必ず食べられるか調べるようにしてください。

4.キノコ類

「しいたけ」「エリンギ」「舞茸」などのキノコ類にはビタミンDやビタミンB群が多く含まれています。

キノコを食べさせるときは、加熱をして細かく刻むかペースト状にして与えるようにしましょう。

5.チーズ

チーズには、たんぱく質だけでなくカルシウムやビタミンが含まれているため、猫の免疫力アップにつながります。

ただし、人間の食べているチーズを与えるのはNGです。人間用のチーズには塩分や脂質が多く、カロリーオーバーになってしまいます。そのため、猫にチーズを食べさせるときは「猫用チーズ」を選んで与えるようにしましょう。

与えるときは栄養バランスに注意

カリカリと野菜

今回紹介した食材は猫の免疫力アップにつながる食材ですが、それだけでは必要な栄養素を摂取することはできません。

食材を与えるときは普段食べている総合栄養食とあわせて与えるようにしてください。あくまでも補助食品として与えるようにして、栄養バランスが乱れないように注意しましょう。

餌の食いつきが悪いときや、飽きないように味変してあげる目的で与えるのも良いですね。与えすぎは不調の原因になりますので、必ず適切な量を計算して食べさせるようにしましょう。

まとめ

ご飯を食べる猫

私たち飼い主が普段口にしている食材は、猫にとってもメリットのある食材が多いです。

人間のご飯を食べたがる猫も多いので、味付けなしのものを用意してあげると、同じ食材を楽しむことができます。

与える食材の種類や量には注意が必要ですが、適切に与えることで免疫力アップにつながります。猫の健康維持のため、上手に食材を活用しましょう。

関連記事

子猫がハマってる遊びを撮ってみたら…『独特すぎる姿』が笑えると71万6000再生「溶けてて笑った」「ドゥルンって感じすき」
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
「ソファ下に居たはずの猫」を探したら衝撃の『秘密基地誕生』…爆笑の攻防戦が1.9万再生「神回ww」「確かこのソファーはお高いと…」

  1. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  2. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  3. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  4. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  5. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  6. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  7. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  8. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  9. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  10. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  4. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  5. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  6. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  9. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  10. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  11. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  12. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」