老犬の深夜徘徊は放置して大丈夫なの?夜中に部屋をウロつく理由と飼い主がすべき対策について解説

2024-09-19 16:00

『老犬が夜中に部屋をウロつく理由』についてまとめました。目的があってウロつくことがあります。理解と配慮が大切です。老犬の深夜徘徊は放置しても大丈夫なのか、飼い主がすべき対策を解説します。

老犬が夜中に部屋をウロつく理由

薄暗い部屋、シェパードの横顔

老犬になると、夜中に部屋をウロつくことがあります。何となく歩き回りたいだけのように見えることもあれば、ソワソワと落ち着きなく歩き回っているように見えることもあります。

そっと見守っていれば大丈夫な場合もありますし、転倒しないように体を支えなければならない場合もあります。何時間も部屋をウロつき続けることもあるため、心配でたまらなくなる場合もあるでしょう。

老犬が夜中に部屋をウロつくことには様々な理由があります。それぞれの理由に合わせて、飼い主がすべき対策を解説します。

1.認知機能の低下

老犬が夜中に部屋をウロつく理由は、主に「認知機能の低下」です。

犬自身も、ワケが分からず部屋をウロついていることがあります。何か目的があるワケではないのです。

認知機能の低下が急激に回復することはありませんが、今以上に低下させてしまうことを防ぐための対策を行うべきです。

犬の認知機能の低下を防ぐための対策は、体にも心にも刺激を与えることです。簡単にできる対策には「お散歩」があります。

のんびりトボトボ歩くだけでも体によい刺激を与えます。毎日のお散歩は筋肉の維持にも役立ちます。

そして、飼い主以外の人や犬との交流を持つことが大切です。老犬の心にとって、よい刺激にもなりますし、幸せホルモンの分泌や活性化にも役立つでしょう。

体を動かすことと、人や犬との交流を気軽に持つことができる、ドッグランへのお出かけがおすすめです。好奇心旺盛で活発な若い犬たちとの交流は、より刺激的な時間になると思います。

2.思うようにいかずイライラする気持ちがある

柴犬、上半身を持ち上げて支える様子

老犬が夜中に部屋をウロつくのは、思うようにいかずイライラする気持ちがあるからです。

身体機能が低下することによって、ソファーでくつろぎたいのに上ることができない、ベッドで寝たいのにつまずいて上手く入ることができないなどするとき、イライラしてしまうのです。

愛犬が何を目的にウロついているのか、気持ちを汲む必要があります。身体機能の低下によって出来なくなってしまったことに対しては、手を差し伸べてあげるとよいと思います。

飼い主がソファーに座っていれば、犬も隣に座りたいのです。お気に入りのベッドで寝たいのです。

昼間はぐっすり眠っているのではないでしょうか。夕方から夜になると起きて、夜中になると活動的になり、部屋をウロつくことがあります。

老犬になると、寝ている時間が増えます。お留守番中などの昼間によく眠るため、夜になると眠れなくなってしまうのです。昼と夜の逆転は、老犬によくあることです。

3.不安な気持ちを紛らわせようとしている

老犬が夜中に部屋をウロつくのは、不安な気持ちを紛らわせようとしているためです。

不安になりやすいことには、認知機能の低下が関係していると思われます。よく見えない(視力の低下)、あまりニオイを感じられない(嗅覚の低下)、聞こえづらい(聴覚の低下)などです。

部屋をウロつくことで少しでも不安な気持ちを紛らわすことができるのであれば、自由に動き回らせてあげるとよいと思います。

まずは、安全対策を万全にしましょう。家具の角にはクッション材(コーナーガードなど)取り付ける、立ち入っては危険な場所にはペットゲートを設置するなど、出来ることはいろいろあります。

老犬は、床に置いてあるちょっとした物にもつまずいたり転倒したりしやすいです。コード類は出しっぱなしにせず、使ったらすぐに片づけましょう。部屋の真ん中にサークルを置き、その中を歩き回ってもらうのもよいと思います。

まとめ

テーブルに小さなランプとレトリバー

老犬が夜中に部屋をウロつく理由を3つ解説しました。

  • 認知機能の低下
  • 思うようにいかずイライラする気持ちがある
  • 不安な気持ちを紛らわせようとしている

老犬が部屋をウロつくとき、ただただ前進するのみで、体の向きを自由に変えたり、後ろ向きに歩いたりすることが難しくなります。

そのため、家具の間に入り込み、抜け出せなくなることがありますので注意しましょう。夜中であると飼い主も眠っているため、鳴くまで気づいてあげられないことがあると思います。

我が家の老犬もよく家具の間に入り込み、私が朝起きてくるまでそのままだった、などということもありました。寝る前に隙間を埋めるなど、対策するとよいでしょう。

関連記事

犬が鼻先をつけてくるときの心理
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
『赤ちゃんへの愛』大型犬をお庭に連れ出したいのに…優しすぎる『まさかの理由』と断固拒否する姿が話題に
犬たちにカメラを向けた結果…まさかのアニメキャラのような躍動感あふれた光景が34万表示「めっちゃ好きw」「ほぼ自撮りで草」爆笑の声
大型犬に『検品』をお願いした結果…『ブチギレながらパパに助けを求める姿』が可愛すぎると67万再生「即返品で草」「人間の子どもみたいw」

  1. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  2. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  3. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  4. 個性派猫がいっぱい!『白黒猫』の豆知識4選 性格やパターンなど、魅力をご紹介
  5. 犬がはしゃぎすぎる時のリスク4つ 興奮してしまいがちな場面や正しい対処法とは
  6. 【小倉優子】 「春休みは沖縄へ♥」「海釣りにも連れて行ってもらいました!!」「沢山釣れました」
  7. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  8. 「なんとか乗り切った」世界選手権王者の田嶋剛希が3連覇【全日本選抜柔道体重別選手権】
  9. 『プロのカメラマン』に撮影してもらった大型犬→映画のような『衝撃のカッコよさ』に6万いいね「オーラが半端ない」「ワイルドすぎる」と絶賛
  10. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  1. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  2. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  3. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  4. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  7. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  8. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  9. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  10. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  11. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  12. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?