犬を飼う前に知っておくべき『理想と現実』とは?理想が高すぎると自分や愛犬を苦しめることに…

2024-09-20 20:00

犬を飼ってから「大変だとは思っていたけれど、理想と現実がこんなに違うなんて」と驚く飼い主は少なくありません。理想が高いと自分や愛犬を苦しめることになりかねないので、犬を迎える前に『理想と現実』のギャップを理解しておきましょう。

犬を飼うことへの理想が高いと後々苦しむ原因に……

ソファで犬を撫でる暗い表情の女性

犬を飼う前は、犬を迎えることに期待で胸を弾ませる人が多いでしょう。しかし、いざ迎えてみると「思っていたよりもずっと大変!」「想像していた生活とは違う」とギャップに驚く人も少なくありません。

多くの場合、理想と現実のギャップを知っても愛犬に合わせて新たな生活をスタートする人が多いですが、飼う前の『理想』が高すぎると、飼い主も精神的に負担が大きくなりますし、そんな飼い主に合わせる愛犬も苦しむことになってしまいます。

犬を飼ってから自分や愛犬が苦しまないためにも、お迎えする前に理想と現実のギャップや犬を飼う上で大変なこと、他の飼い主さんたちの実体験などを家族と確認しておきましょう。

犬を飼う前に知っておくべき『理想と現実』の違い

クッションをボロボロにする犬

では、犬を迎える際にどのような部分で「理想と現実の違い」を実感する人が多いのでしょうか。

1.しつけにかかる労力と時間

犬のしつけが大変であることは、犬を飼う前から知っている人が大半だと思います。しかし、いざ迎えてみると「言葉が通じないのが思っていたよりも大変」「想像していたよりもはるかに時間がかかる」といった声は非常に多いです。

犬によって学習スピードも異なるため、中には「思っていたよりも早く完了した」というケースもあるでしょう。しかし、多くの場合はしつけにかかる時間や気力、労力が想像を上回るため、しつけには根気と時間が必要であることを覚悟してください。

2.犬にかかる費用

犬にかかる費用

犬を飼う前に、必ず1ヶ月、1年間、そして犬の生涯でかかる大まかな費用を把握しておくことはとても大切です。「ご飯と日常的に使う消耗品代だけだと思っていた」というならば、大間違いです。

毎年ワクチン接種は必ず必要ですし、突然体調を崩したときは医療費がかかります。また、定期的にトリミングサロンに行って毛並みを整えてもらう必要がありますし、なんだかんだ出費が重なってしまう飼い主も多いでしょう。

1年間で犬にかかる費用は、約20〜30万円と言われています。生涯費用は約240万〜300万と言われているので、これだけの経済的余裕があるか事前にチェックしてください。

3.犬と一緒に行ける場所の制限

SNSやテレビ番組などを見て、犬を飼ったら一緒にいろんなところへ出かけたいと思っている方も多いでしょう。しかし、実際は犬と一緒に行ける場所は思っていたよりも限られています。

特に、犬を飼うことで旅行先などは制限がかかることが多く、訪れる観光場所はもちろん、宿泊できるホテルなども限られているので、お出かけ先の自由度がグッと下がることは覚悟しておきましょう。

4.自分時間の減少

玄関で飼い主を待つ犬

犬を飼うということは犬のお世話を行い、愛犬のことを考えたライフスタイルに変更する覚悟が必要です。そのため、今までより自分が自由に過ごせる時間が大きく減少することを覚悟してください。

例えば、自由に旅行したり仕事帰りの飲み会への参加、毎週末夜遅くまで遊び歩くといった行動は、愛犬のご飯や散歩、スキンシップなどの時間を考えなければいけないため、必然的に少なくなります。

5.愛犬の看病や介護が必要になることも

愛犬が病気になったときは仕事を休んで病院へ連れて行き、看病しなければならないこともあります。また、高齢期に入ると介護が必要になる犬も多いので、帰宅時間の調整や周囲の人の協力も必要になるでしょう。

看病や介護はさまざまな面で精神的、肉体的に負担がかかります。犬を飼うことは楽しいだけでなく、大変な時にも寄り添う責任があることを忘れてはいけません。

まとめ

抱っこされる子犬

飼う前は犬との生活にさまざまな憧れを抱く人が多くいますが、実際に迎えてみると理想と現実のギャップに驚いたり、中には後悔してしまう人もいるのが事実です。

このような辛い思いをしないように、必ず犬を飼う前には『理想と現実』の違いや大変な点を理解しておきましょう。

関連記事

『どういう感情?』犬が柵に挟まってしまった結果…シュール過ぎる光景と戻り方に爆笑「脱皮みたいで草」「静かに戻るの可愛いw」と86万再生
深夜2時、犬に叩き起こされ何事かと思ったら…想定外な『まさかの理由』が可愛すぎると27万再生「甘えん坊さんw」「柴犬あるある」と大絶賛
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
広いお庭を駆け回る大型犬…まるでジブリ映画のような光景が49万3000再生「ネコバスじゃなくてイヌバス」「幸せそう」と絶賛
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も

  1. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  4. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  5. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  6. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  7. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  10. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  5. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  6. 大好きだったおじいちゃんが亡くなったら、犬が…涙腺崩壊する『まさかの行動』に1万いいね集まる「ちゃんと分かってる」「涙止まらん」と感動
  7. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  8. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  9. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  10. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  11. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
  12. 『キャットハウスが傾いている』と思ったら…中を覗いてみると?→猫2匹の『予想外の光景』が39万再生「仲がいいね」「びっくりw」の声