大好きな愛猫でも、ときには一瞬の気の緩みで信頼関係が壊れてしまうことがあります。ここでは、猫を傷つけかねない4つの行動と、対処法について解説します。愛猫との絆をさらに深めるために、猫が本能的に嫌がる気持ちを理解してあげましょう。
1.猫を強く怒鳴りつける
猫によっては思いもしないイタズラをして飼い主さんを困らせてしまうこともあるかもしれません。しかし感情任せに猫を怒鳴りつけてしまう行為は、愛猫との信頼関係を深く傷つけてしまうことがあります。
猫は人間の言葉を理解することはできませんが、声の大きさやトーン、いつもと違う態度から飼い主さんの感情を敏感に察知することができます。
強い怒鳴り声は、猫にとってストレスを感じるだけでなく、本能的に恐怖の対象となるため、飼い主さんに対する警戒心や不信感を抱く原因となるでしょう。
そのため、猫を叱る際は冷静なトーンで短く「ダメ」と伝えるようにしましょう。その後は愛情を込めたスキンシップでフォローすることで良い時と悪い時のメリハリをつけることが大切です。
2.強制的なスキンシップ
猫の多くは抱っこされることや触られることが苦手な場合があります。嫌がる猫を無理やり抱っこしたり、体を押さえつけたりする行為は、猫に不快な気持ちにさせてしまいます。
たとえば、爪切りやブラッシングを嫌がる猫に対して無理やり行うと、飼い主さんとのスキンシップに対して警戒心を持つようになります。
猫が他の場所に行きたがっていたら意志を尊重し、少しでも無理強いしないようにしましょう。
3.無視する、他の猫をひいきする
猫は自立心が強いと思われがちですが、飼い主さんからの愛情や関心を確かめているところもあります。
とくに多頭飼いで特定の猫だけを可愛がっていたら、関心がなさそうに見えても落ち着きのなさが尻尾に表れていることもあるでしょう。
他にも猫が何かを要求しているときに無視する、猫が甘えたいときに無視するなど、気持ちのやり場がなくなったときに孤独感を感じさせてしまいます。
愛猫は、自ら近寄ったりアピールをしたりとサインを出していますので、気付いたらリアクションとスキンシップでフォローしてあげましょう。
4.不適切な食事で健康管理を行わない
猫が可愛いからと言っておやつを与えすぎたり、人間の食べ物を分け与えたりすることは、健康を害する原因になるため注意が必要です。
塩分や脂肪分が多い食べ物は、猫の栄養バランスを崩し、与えるものによっては中毒症状やアレルギーを発症させてしまうおそれもあるでしょう。
病気や体調不良を引き起こすきっかけを作ることは、結果的に愛猫を苦しめてしまう裏切り行為となります。
特別な健康法を取り入れなくても、猫に合った毎日の食事管理を行いながら健康を第一優先に考えることが猫の幸せにつながっていきます。
まとめ
愛猫との信頼関係は、私たちのちょっとした行動や判断で簡単に崩れてしまうことがあります。
猫の気持ちを尊重しながら接することで、猫が不快に感じる裏切り行為を避けられるため、ストレスを与えずに済むでしょう。
もしも「愛猫を傷つけてしまった」と感じることがあれば、すぐさま猫が喜ぶことを意識して行うことが大切です。
猫が本能的に嫌がることを理解し、日々のケアや愛情を注ぎながら愛猫との信頼関係を築いていきたいですね。
関連記事
・猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
・嫌いな人に見せる猫の10の態度
・猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
・猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
・猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している