日本アビオニクス、新しいボイドレスはんだ付け技術を開発 - 省エネルギーと生産効率化を実現

2024-10-10 16:00

日本アビオニクスが、環境配慮と省エネルギー化を特色とした、革新的なボイドレスはんだ付け技術を開発しました。

概要

製品:新しいボイドレスはんだ付け技術
特徴:パルスヒートはんだ付けと超音波接合の二つの技術を融合した新技術
効果:ボイドの発生を抑え、高い放熱性と接合信頼性を保証
目的:省エネルギー化と生産効率の向上
適用:パワー半導体のリードフレームや放熱版との接合に適用可能

新技術の紹介

日本アビオニクスの新しいボイドレスはんだ付け技術は、パルスヒートはんだ付けと超音波接合の二つの技術を組み合わせたもので、ギ酸や水素、真空チャンバを使わずともボイドの発生を抑えることが可能です。これにより、はんだ接合部の放熱性や接合信頼性を確保することで、製品の熱マネジメントの問題を解決し、省エネルギー化と生産効率の向上を図ります。

開発経緯と進展

モビリティ関連やAIの普及に伴う電力需要の増加と省エネルギー要求の高まりから、高放熱・低損失の特性を持つSiCパワー半導体への移行が進んでいます。しかし、これらの半導体のはんだ付け時に発生するボイドが放熱性低下や接合信頼性の確保に課題となっていました。これを解決するべく、安全で環境に配慮した新しいはんだ付け技術が開発されました。そして、その一部は既に第22回 SMART ENERGY WEEKで展示され、来場者から注目を集めました。

今後の展望

この開発により、日本アビオニクスはパワー半導体の接合技術の新たな可能性を探り、生産ラインの省電力化、効率化、環境に配慮したものづくりに寄与することを目指しています。更なる研究開発を進め、実用化への取り組みを続けるとともに、同技術を多数の展示会でも参考出品していく予定です。
  1. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  2. トランプ氏「アメリカ解放の日だ」相互関税3日に発表へ 日本の自動車部品メーカーは”関税"発表に戦々恐々【news23】
  3. 台湾などを管轄する中国軍「東部戦区」、軍事演習について「任務は抜かりなく完了」と発表
  4. 米EV大手テスラ世界販売台数が前年比13%減 「反マスク」が響いたか
  5. 【速報】ミャンマー軍事政権 “大地震の死者3000人超”と発表
  6. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  7. 【エンタメフェス】開催決定 渋谷の街が舞台 海外で大人気のダンスボーカルグループも参加
  8. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  9. 日本郵政・増田社長退任表明「大幅な若返り図る」「火中の栗」拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸氏が社長就任へ
  10. ミャンマー軍事政権「戦闘3週間停止」 大地震の犠牲者2800人超に
  11. ミャンマー軍事政権 大地震受け“22日までの3週間、抵抗勢力との戦闘停止”発表 被災者支援・救助活動優先のため
  12. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕