小栗旬×田中圭×綾野剛×清塚信也 3/15『Tristone Fan Fes 2025 ~UNDOKAI~』 チーム対抗・大運動会開催!!

2024-10-14 12:17

トライストーン・エンタテイメントは、事務所初となる“ファン感謝祭イベント”『Tristone Fan Fes 2025 ~UNDOKAI~』を、2025年3月15日(土)、さいたまスーパーアリーナにて開催。

このイベントでは、トライストーンの所属アーティストが一堂に会し、小栗旬・田中圭・綾野剛・清塚信也が、それぞれキャプテンを務める4つのチームに分かれ、チーム対抗戦で運動会を行う。

チームメンバーも決定!

チームカラーは、グリーン(小栗チーム)、ピンク(田中チーム)、ブラック(綾野チーム)、紫(清塚チーム)の4色。

また、先日キャプテンが集まり、チームメンバーを決める会議を行った。

その模様の一部は、後日公開予定。

代表取締役社長 小栗旬メッセージ

近年、個々ではファンミーティングを開催したり、直接ファンの皆さんとお会いする場を作ってきましたが、今回はこういう形で皆でファン感謝祭というものをやってみたらどうだろうかと。

ファンの皆さんに自分の推しはもちろんのこと、それだけではない他の者達の才能や魅力に触れて貰い、一緒に共有しあい、共に盛り上がっちゃおうという趣旨の元に開催するものです。

一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

チームメンバー

[小栗チーム(グリーン)]

小栗旬(キャプテン)/坂口健太郎(副キャプテン)/木下晴香/KEIKO/榊原有那/桜木健一/田牧そら/中沢元紀/樋之津琳太郎/前原滉/牧野羽咲/山口祥行

[田中チーム(ピンク)]

田中圭(キャプテン)/矢崎広(副キャプテン)/秋谷郁甫/浅香航大/伊﨑右典/大西礼芳/黒崎レイナ/小林亮太/鈴之助/多岐川裕美/東野絢香/宮川春菜/レイニ

[綾野チーム(ブラック)]

綾野剛(キャプテン)/間宮祥太朗(副キャプテン)/蒼井陽奈/加藤菜津/小西桜子/木幡竜/杉本哲太/染谷隼生/二宮慶多/葉山奨之/原菜乃華/福山翔大/丸山純奈

[清塚チーム(紫)]

清塚信也(キャプテン)/赤楚衛二(副キャプテン)/笠原秀幸/金澤美穂/木戸大聖/木村文乃/高橋努/中田圭祐/miwa/山崎雄大/吉谷彩子/若林時英/若村麻由美

チケット情報

[出演者FC一次先行(抽選)]

申込期間:2024年11月11日(月)18:00~2024年12月1日(日)23:59

[出演者FC二次先行(抽選)]

申込期間:2024年12月14日(土)18:00~2025年1月5日(日)23:59

[一般先行(抽選)]

申込期間:2025年1月18日(土)18:00~2025年2月2日(日)23:59

[一般発売(先着)]

2025年2月15日(土)18:00~

※出演者FCは、トライストーン・メンバーズサイトを含みます。

※本イベントは生配信の予定はございません。

※チケット料金、応募方法、その他詳細は後日公開いたします。

今後も公式サイトにて、各種情報を更新していきますので、続報をお待ちください!

「Tristone Fan Fes 2025 ~UNDOKAI~」公式サイト:https://tristone-fanfes.com/

  1. 全裸の男が“塾侵入”で逮捕…死亡ひき逃げに関与か 車2台の“強奪”に関与の疑いも…タクシー奪い客2人を乗せたまま一時逃走か【news23】
  2. インド北部で武装集団が観光客ら襲撃 26人死亡 パキスタンの武装勢力が犯行声明
  3. ロシア軍 クルスク州の完全奪還の可能性 最後の拠点の一つを奪還と報道
  4. コカ・コーラ1本20円値上げ200円(税抜き)に 10月1日出荷分から217品目を値上げ コカ・コーラ ボトラーズジャパン
  5. 【まとめ】2025年「春の園遊会」62年ぶりルート変更 陛下「雅子なら上手に捕れると思います」 今年は和の装い
  6. ゼレンスキー大統領夫妻も参列へ ローマ教皇葬儀
  7. 「もう一度会いたい」涙の別れ 中山美穂さんお別れの会で妹・忍さんが最愛の姉を追悼 小泉今日子さんは涙の弔辞
  8. ローマ教皇の死去受け中国政府が「哀悼の意」表明 関係改善進める姿勢を強調
  9. 「行ってみたくなる仕掛けがある」“道の駅”人気が拡大 ゴールデンウイークに「採算度外視」の卵載せ放題・米盛り放題イベントも!【Nスタ解説】
  10. アメリカ・ベッセント財務長官「中国との緊張緩和を予測」と発言 「高関税は持続不可能」との認識 ブルームバーグ報道
  11. 「熱中症警戒アラート」「特別警戒アラート」 23日から運用開始
  12. 公明党の斉藤代表が訪中 中国共産党幹部と会談“政党間の協力強化”認識を共有