犬の『おしっこ』一日の適切な回数とは?注意すべき排泄量や病気のサインまで

2024-10-21 20:20

愛犬のおしっこ回数が多いと「これは平均的なの?」と不安になりませんか。犬の『おしっこ』は健康状態を知るバロメーターになります。今回は犬の『おしっこ』の適切な回数や注意すべき排泄量、病気のサインを解説します。

愛犬のおしっこ頻度は適切?1日の適切な回数は?

トイレシーツでおしっこ

犬のおしっこは健康状態を知るバロメーターになります。おしっこの状態はもちろん、おしっこの回数もよく観察し、平均的な回数と比較して異常がないか毎日チェックしましょう。

健康的な成犬は一日3〜5回おしっこを排泄する

一般的に、健康的な成犬は1日に3〜5回おしっこをするといわれています。家の中で気軽におしっこができる犬は多い傾向にありますし、外でなければおしっこをしない犬の場合は、少ない傾向が見られることもあるでしょう。

しかし、子犬やシニア犬はこの限りではありません。特に子犬はまだ膀胱が未発達なため、一度に溜めておけるおしっこの量が少ないです。したがって、1日に7〜10回と回数が多いです。

シニア犬は、老化に伴い、膀胱周りの筋力が弱まったり膀胱の機能が低下したりすることも多く、健康的な成犬よりも少し多めに1日5〜6回おしっこをする犬が多いといわれています。

水分補給量が増える夏冬は回数が増える傾向に

また、季節によってもおしっこの回数は上下します。暑い夏場や暖房器具を使う冬場は喉が乾きやすいため、犬も摂取する水分量が増える傾向にあります。

すると、当然ながら排尿を催す頻度も高くなるため、夏場や冬場はおしっこの回数が1〜2回増える犬も少なくありません。季節によってもおしっこの回数は変わりやすいので、1〜2回の誤差であれば大きな問題ではないでしょう。

注意が必要な『おしっこ』の排泄量と理由を解説

トイレシーツの上に座る犬

では、注意が必要なおしっこの排泄量とは、どのくらいが目安になるのでしょうか。また、その理由も解説します。

おしっこの回数が極端に増減した場合は要注意

毎日一緒に暮らしていると、愛犬の1日のおしっこ回数を大まかに把握している飼い主さんが多いと思います。もしも普段のおしっこ回数よりも極端に回数が増減した場合は、健康状態に異常が生じている可能性があるので注意が必要です。

膀胱付近に異常が生じている可能性もありますが、おしっこと深い関連がある腎臓で何らかの異常が生じている可能性も否めません。

平均的な回数よりも明らかに多い場合も要観察

トイレシーツの上に座る子犬

慢性的に平均的な回数よりも明らかにおしっこの回数が多い場合も注意深く様子を観察してみましょう。

ストレスにさらされている時などもおしっこの回数が増える傾向にあるため、ストレスを溜めやすい生活環境になっていないかチェックしてみてください。

また、季節の変わり目などは室内の温度調整が難しいご家庭も多いです。それゆえに愛犬が暑さを感じており、水分量が増えている可能性も疑われます。放置していると体調不良や軽度の熱中症になる恐れもあるので十分注意しましょう。

犬の『おしっこ』からわかる病気のサインとは

診察台の上の犬

犬のおしっこの回数だけでなく、おしっこの仕方やおしっこの状態も毎日チェックしてみてください。以下のようなサインが見られたら、膀胱炎や腎臓病、その他疾患が疑われるので、かかりつけの動物病院に相談しましょう。

  • おしっこの姿勢をとっているのにおしっこが出ない
  • おしっこの色が極端に薄い、濃い
  • おしっこに血が混ざっている
  • 水を飲む量とおしっこの量が多い

水を飲む量とおしっこの量が増えた場合、『多飲多尿』と呼ばれる症状を発症している可能性があります。多飲多尿は、多くの病気にみられる初期症状の1つなので、早めに病院を受診し、病気の早期発見に努めましょう。

まとめ

外でおしっこする犬

犬のおしっこは健康状態を知ることのできる1つのバロメーターになります。必ず愛犬のおしっこを毎日確認し、回数や状態、愛犬の様子に異変がないかチェックしましょう。もしも違和感を覚えたら、かかりつけの動物病院に相談してください。

関連記事

犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
犬が布団に入りたがる5つの理由
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
元狩猟犬が突然怖がり震え出した結果…『まさかの原因』が予想外すぎると3万再生「愛情を感じる」「元猟犬のギャップがw」と多くの反響
『赤ちゃんをお散歩へと誘導する犬』ずっと見ていたい"微笑ましい光景"が15万再生「可愛すぎてとろける」「間違いなく両思い」と悶絶の声

  1. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  2. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  6. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  7. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  8. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  9. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  3. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  6. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  7. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  8. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  9. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  11. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  12. 兵庫県第三者委員会、報道機関の“情報源”を調査 週刊文春が対象に