愛犬にベタベタしすぎてはいけない? 考えられる悪影響から適切な距離感まで解説

2024-10-30 17:00

『愛犬にベタベタしすぎると考えられる悪影響』についてまとめました。ベタベタしすぎは愛犬の心身に悪影響を及ぼす恐れがあります。もしかしたら、気づきにくい症状が出ているかもしれません。そこで今回は、ベタベタし過ぎると考えられる悪影響や愛犬との適切な距離感の保ち方を解説します。

愛犬にベタベタしすぎると考えられる悪影響

抱っこされている白い犬

飼い主とベタベタすることが大好きな犬もいますが、やはり限度があるようです。

あまりにもベタベタしすぎると、愛犬の心身に悪影響を及ぼすことがあります。

そこで今回は、そのような場合に考えられる愛犬への悪影響について解説します。今一度、どのような接し方が良いのか考えてみましょう。

愛犬が睡眠不足になる

愛犬にベタベタしすぎると、睡眠不足になることがあります。

犬の平均睡眠時間は12時間です。寝ようとケージやベッドに入る愛犬を追いかけてまでベタベタとスキンシップをしようとすると、体を休めることができなくなってしまいます。

犬がケージやベッドなどの寝床に入るということは、体を休めようとしているということです。

たとえ愛犬とベタベタしたいと思っても我慢し、愛犬がまた起きてきたときにスキンシップをするようにしましょう。

愛犬の疲れが溜まる

愛犬にベタベタしすぎると、愛犬に疲れが溜まることがあります。

睡眠不足になることが、疲れが取れずに溜まる原因のひとつでもありますが、ベタベタされることによるストレスや心の疲れが溜まることも悪影響のひとつです。

愛犬に、動物病院で診てもらっても原因の分からない体調不良や症状はありませんか。疲れやストレスは目に見えないものです。「ベタベタしすぎです」と診断されることはないため、気づけないでいることがあります。

愛犬が食欲不振になる

愛犬にベタベタしすぎると、食欲不振になることがあります。

睡眠不足や溜まった疲れ、続く飼い主によるベタベタしすぎが愛犬の食欲を奪ってしまうのです。栄養がしっかり摂れず、長引くと体重の急激な減少も見られることがあります。

食欲不振だからといって、おやつで対応してしまうと、逆に肥満になってしまうこともあるでしょう。

愛犬がごはんを食べようとしているときは、放っておいてあげましょう。構われることがストレスになったり、食欲不振にさせてしまう原因になったりすることがあります。

食欲が回復するまでは、「いっぱい食べてね」「ちゃんと食べてえらいね」などの声かけもしない方がいいでしょう。

構われないときに不安感が強くなる

愛犬にベタベタしすぎると、構われないときに不安感が強くなることがあります。

不安になると、甘えたり吠えたりします。不安感が強くなり、その気持ちを上手く表現することができないとき、自分の手足やしっぽを噛むなどの自傷行為をする犬もいます。

お留守番中、飼い主を探して家の中を歩き回り続けたり、近所迷惑になるほど吠え続けたりすることもあります。分離不安症という心の病気になってしまうこともあるでしょう。

愛犬と飼い主の適切な距離感とは

PC作業中の女性の後ろでソファで熟睡の犬

では、上記のような悪影響を与えないで済む、愛犬と飼い主の適切な距離感とは、一体どのようなものなのでしょうか。

「構って♡」と言われたときに構う

(どれくらいの距離感がベタベタしすぎになるのか分からない…)(どれくらい構うと「構いすぎ」になるのかが分からない…)というときは、愛犬からの「構って♡」のサインをしっかり受け取るようにしましょう。

犬は、遊んでほしいときはおもちゃを持ってきたり、抱っこしてほしいときは手でちょんちょんと合図したりしますよね。

冒頭でも言った通り、ケージやベッドに入っているときは放っておくタイミングです。

お散歩や遊びの時間を大切にする

お散歩は、愛犬が飼い主を独り占めすることができる時間です。遊びを通してスキンシップやコミュニケーションをすることができます。

どんなに仕事が忙しくても、帰宅が遅くなっても、長時間のお留守番をする日も、お散歩や遊びの時間を大切に過ごすようにしましょう。愛犬との距離感をグッと縮めてもよい時間です。

まとめ

抱っこされている犬にたくさんの人の手が伸びる

今回は、愛犬にベタベタしすぎると考えられる悪影響を解説しました。

  • 睡眠不足になる
  • 疲れが溜まる
  • 食欲不振になる
  • 構われないときに不安感が強くなる

ベタベタしすぎないこと、程よい距離感を保ち続けることで、愛犬と飼い主のよりよい関係性を築くことができます。

ある程度の距離感があった方が、「もっと近づきたい」「もっと仲良くなりたい」「もっと信頼を得たい」と感じられるのではないでしょうか。

関連記事

犬が『お風呂に入りたくない』と抵抗していたら、パパの一言で…『まさかの展開』に驚き「秒で反応ww」「パパの言葉は神のお言葉」と7万再生
犬が『ドッグサーフィンの世界大会』に初挑戦した結果…見事メダルを獲得したプレーが最高すぎると話題「本当にすごい」「感動をありがとう」
『お出かけに行ける』と勘違いした超大型犬を置いて行ったら…『まさかの反応』が必死過ぎると56万再生「分かりやすいw」「可愛すぎる」
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
『こんなにもっふもふなのに…』ハスキー犬をお風呂に入れた結果…『衝撃的なビフォーアフター』が別犬のようだと108万再生「フクロウ?w」

  1. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  2. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  6. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  7. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  8. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  9. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  3. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  6. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  7. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  8. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  9. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  11. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  12. 兵庫県第三者委員会、報道機関の“情報源”を調査 週刊文春が対象に