犬のしつけ『待て』は教えるべき?教えるメリットや注意点をドッグトレーナーが解説

2024-11-14 17:20

皆さん、愛犬に【待て】を教えたことはありますか?犬のしつけにおいて『待てを教えておいた方がいい』という意見もあれば、『待てをさせるのは欲求を抑える行為で可哀想だ!必要ない』といった反対意見もあります。今回はドッグトレーナーから見て、【待てを教えること】は必要かどうか、お伝えしていきます。

待てとは?

落ち着いた様子のゴールデン

まず人が犬に教える【待て】とはどんな内容を指すのか、見ていきましょう。

皆さんは【待てができている】とはどこまでの状態を指すと思いますか?

恐らく、待てと指示して〝愛犬の身体の動きがピタッと止まれば待てができている〟と判断されるのではないでしょうか?

実は、身体が止まっているだけでは【待てができている】とは判断できないのです。

〝本当に待てができている〟というのは〝心も落ち着いている状態〟を指します。

これは、待てを指示した位置から動くことなく『よし、もう好きにしていいよ。』の合図があるまでは止まっているという指示になります。

つまり、待てを指示して、人が姿を消したり、いつもより長い時間待たせてみても『よし』の合図があるまでは待てを維持できる状態ということです。

待てを教えたことのある皆さん、愛犬が待てをしている時どうでしょうか?

身体の力が抜けて落ち着いた状態で止まっていますか?

それとも身体が小刻みに動いていたり、体重が前に掛かり、今にも動き出しそうでしょうか?

上記のように、人が犬に待てを教える時は、人側が主導となって犬の動きを止めていきます。

どこまで待てを求めるのか、待てを終わっていいタイミングなど全て飼い主であるあなたが決めるのです。

この人側に主導権があるがゆえに、『ごはんの時待てをさせるのは可哀想』『ごはんを食べたいのは生理的な欲求なのに、我慢させるなんて虐待だ!』といった事を言われてしまうのです。

では、待てを教えることは人側のエゴなのでしょうか?

もちろん違います。

待てを教えるメリット

ご飯の前で待てをする犬

待てを教えることは人にも犬にも様々なメリットがあります。

最初にお伝えしたように、待ては犬の心と体を落ち着かせる効果があります。

【待て】が出来る様になることで、身の回りに起こる慣れていない刺激やあらゆるストレスに対して強くなり、ちょっとやそっとのことでは動じない子に成長できます。

加えて、待ては犬の衝動的な行動を止めることにも役立ちます。

例えば、欲求が高まりやすいごはんの催促吠えや早食いなどをコントロールできるようになります。

犬が元々持つ行動の型(吠えたり嚙みついたり)は一緒に暮らす人にとって悩みに繋がりやすいポイントです。

そういった行動をコントロールできる、待ての練習を積んでいる子は【待て】を教えていない子に比べ圧倒的に飼いやすくなります。

待てを教えるときの注意点

リードをつけて待っていた犬

先述したように、待てを教えることは良い面が多いです。

しかし、教え方や使い方によっては悪い方向に働いてしまうこともあります。

ここからは、待てのメリットをうまく引き出し、愛犬と飼い主さんがより良い関係で暮らせるように〝正しい待ての教え方〟をお伝えします。

【待て】の正しい教え方

  • 教え始めは特に!失敗しないようにリードを付けて練習する

待てを教える時、一番大事なことは失敗しないように教えてあげること。

犬のしつけは楽器を習得するときに似ています。

例えば、ピアノやヴァイオリンを教える名コーチは教える際に間違った指の使い方や姿勢を身につけさせないよう、正しい動きを教えていくように細心の注意を払うそうです。

動きを理解してから、実際に楽器を鳴らしていきます。

わんちゃんに待てを教えるときもこれと似ています。

わんちゃんは〝取った行動すべてを成功体験として覚えてしまいます〟

つまり、待てを教えているときに動いてしまうと、動くことを覚えてしまうのです。

これでは、待てがちゃんとできるまでに〝動くという教えたいこととは違う動き〟を身に着けさせてしまいます。

このようなことを防ぐためには、まずリードを付けたり、サークルの中など

わんちゃんの動きが制限されている環境で行います。

こうすることで、動きそうになっても飼い主さんが止めやすいため、失敗を防ぎながら待てを教えることが可能です。

  • 待ての間は名前を呼んだり、褒めない

待ては体の動きを止め、気持ちを落ち着かせる為に行います。

わんちゃんは大好きな飼い主さんに、上記のような対応をされるとテンションが上がってしまいます。

そうなると待てどころではありませんから、練習が進まなくなってしまいます。

褒めたくなる気持ちは分かりますが、練習の間はぐっと我慢しましょう。

  • 待ての〝おわり〟を一番重要だと意識する

待てを教える時、〝どう終わるか〟が一番大切なポイント!

失敗しやすいケースは、終わり方を決めていないことが多いです。

例えば【身体が止まったらおわり】といったような、人側にしかわからない判断基準ではわんちゃんに伝わりません。

わんちゃんは賢いですから、待てを終わっていいタイミングを先読みしようとします。

身体が止まってから待てを終わると教えていると…。

『待てで取り敢えず止まればいいんだよね?でも動きたいときに動いていいんだ!』と理解してしまいます。

こうなってしまうと『あれ、まだ終わりじゃないよ!』と人が想定したタイミングより早くわんちゃんが動いてしまうようになります。

待てを教える時は〝終わっていい合図〟も教えてあげましょう。

指示して、身体が止まったら心の中でゆっくり3秒数えます。

数えている間も待てをキープできていれば『よし!』と決まった言葉で終わりの合図を伝えるようにしてあげましょう。

わんちゃんにも分かる【待てをおわっていい合図】を教えても、先読みしようとすることは変わりません。

犬は言葉より、人の体の動きなどをよく見ています。

『よし!』と伝えるまでの流れが同じだと、わんちゃんは先読みし始めます。

体の動きで『よし!おわったな!?』と勘違いして動いてしまう子がいますので、体の動きで判断されていないか確認しながら進めてくださいね。

まとめ

指示を出す人と犬

待ては人側が犬を抑制するために必要な指示である。

そして、それは正しく行えば犬と人の関係を良好に保てるものである。

間違った使い方をしたり、教えられていないと、嚙みや催促吠えなど、犬と人の関係が崩れる可能性が高まってしまう可能性があるということをお伝えしました。

愛犬に待てを教えることは飼い主さんの自由です。

プロの立場としては是非皆さんに取り入れてほしいですが、一番良くないのは教えることそのものを迷ってしまい、一貫性に欠けてしまうことです。

どこまで愛犬にルールを求めるか、好きにさせてあげるか線引きを決められるとベストです。

関連記事

犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
他の犬に浮気をして帰った結果、家にいた愛犬が…思った以上の『ブチギレ』が3万再生「妬いてるの可愛すぎ」「匂いで全部バレるw」と絶賛の声
人によく話しかけられる大型犬の背中に『カメラを設置してみた』結果…想像以上の『人たらし具合』が7万再生「魅力を持ってる」「癒された」
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで

  1. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  2. 【独自】大阪・関西万博に「月の石」を再展示へ 1970年の大阪万博でも展示
  3. 民放連、フジテレビに文書で厳重注意 フジテレビは当面、民放連の役職就任を自粛
  4. 6月に退任の日本郵政・増田社長、不祥事相次ぎ「痛恨の極み」 “火中の栗”拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸常務が社長就任へ
  5. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  6. 中国軍空母「山東」台湾周辺での軍事演習に参加 中国軍が明らかに
  7. これは世界に誇れる美しさ!美しすぎる一本桜の写真に感動
  8. 【斉藤由貴・長女】 水嶋凜 「気持ちも季節も新しくなって、なんだかわくわく…」 新しく撮った宣材写真を公開 「お母様にそっくりですねぇ〜」「黒髪が綺麗で美人さんに撮れてるよ〜」 反響続々
  9. 「犯罪に巻き込まれず楽しい学生生活を」 警視庁世田谷署が国士舘大新入生約460人に講話 大学OB署員が呼びかけ 若者の犯罪加担と被害防げ
  10. 性や妊娠に関する正しい知識で健康管理を 「プレコンサポーター」5万人育成へ こども家庭庁計画案
  1. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  2. 電車内「リュック」は前?後ろ?下?時代とともに変わる“乗車マナー”【ひるおび】
  3. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  4. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  5. 道路のアスファルトが割れて穴があき、上を通ったとみられる車9台がパンク 栃木県鹿沼市
  6. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  7. 「ルフィ」強盗事件の実行役リーダー永田陸人被告の無期懲役が確定 控訴取り下げ
  8. キリンHD「CM放映の停止を継続する」 フジテレビ・第三者委員会の調査報告書うけ
  9. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  10. 「静かにしろ金はどこにある」男2人が73歳男性の住宅に押し入り現金約8万円と書類が入った金庫2個奪い逃走 強盗事件として捜査 埼玉・川口市
  11. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  12. ミャンマー大地震 タイ・バンコクのビル崩壊現場では72人安否不明 捜索続くも…「生体反応」確認できず