犬が『寒がっている』ときにみせるサイン5選 寒さに弱い犬の特徴とは?

2024-11-14 20:20

気温が下がり寒さを感じる季節になると、犬も「寒いよ!」と特定のサインを見せるようになります。そこで今回は、犬が「寒がっている」ときのサインについて、寒さに弱い犬の特徴と併せて解説します。

愛犬の寒さ対策、できていますか?

ショールを咥える犬

外気温が下がり、寒さを感じるようになると、人も犬も体調を崩しやすくなります。

季節が変わって寒くなってくると、犬は以下のような体調不良を引き起こす可能性があります。

  • 免疫力が低下して感染症リスクが高まる
  • 冷えにより持病が悪化する
  • 胃腸の動きが悪くなり、下痢や嘔吐を引き起こす

寒さにより体が冷えると、血流が悪くなります。すると、免疫力が低下して風邪などの感染症リスクがグッと高まります。特に、子犬やシニア犬は体調を崩しやすくなるため、寒い季節には十分な配慮が必要です。

犬が「寒がっている」ときにみせるサイン

丸まって眠るビーグル

それでは、犬が「寒がっている」ときには。どのような仕草や行動を見せているのでしょうか。

愛犬からのサインを見逃さず、すみやかに対応できるように今一度確認しておきましょう。

1.小さく体を丸める

犬は、寒いときに(こんなに小さく…!?)と思うほど体を丸めます。わたしたち人間は、寒いと無意識に体を縮こませますが、それと同じような感覚だと思ってください。

冷気が体内に入らないようにするため、また冷気に触れる身体の面積を小さくするためにギュッとできるだけ小さく体を折りこむのです。

これは、犬が寒さを感じている分かりやすいサインですので、このサインを目にしたらすぐに室内温度をあげるなどの対応をしてあげましょう。

2.プルプルと小刻みに震える

人も犬も寒さを感じると、筋肉を小刻みに動かして熱を発生させる生理現象が起こります。いわゆる「寒さで震えている」状態のことですね。

このように小刻みに震えることで体温を上昇させることで、体を寒さから守ろうとする自然な反応です。

この震えも寒さを感じている分かりやすいサインですが、犬は痛みや恐怖、不安など様々な原因から震えることもあります。

そのため、愛犬が小刻みに震えていた場合、その原因が寒さなのか別の要因なのかをしっかり見極めて、原因に合った適切な対応をする必要があります。

3.億劫そうに動く

気温が寒くなると、わたしたち人間も(動くの億劫だな…)(外に出たくないな…)と思いますよね。犬も同じように感じますし、体温を維持するためになるべく動かずじっと同じ姿勢でいることが多くなります。

また、寒さで筋肉が硬直することで動きが鈍くなったり、関節の痛みから歩くのを嫌がるようになることも。

そのため、散歩に出かけることも億劫になりがちではありますが、散歩前に室内で軽く運動させたのち、防寒着を着せた上で行くようにしましょう。

4.体をくっつけてくる

暑い時期は抱っこやくっつくことを嫌がる犬も、気温が下がり寒くなってくると、愛犬自ら飼い主さんのそばへやってきてピタッとくっつく仕草を見せることがあります。

また、同居犬に寄り添う犬もいるようです。密着すると温かいことを理解しているのでしょう。

(最近寒くなってきたな…)と感じるときに頻繁に愛犬が体を寄せてきたときは、寒さを感じているサインですので対応してあげましょう。

5.飲水量が減る

夏場の暑い時期は体温を下げるため水を飲んでいた犬も、秋冬の寒さを感じる時期にはそもそも体温が低くなっているため、飲水量が減りがちです。また、水を飲むとさらに体が冷えるため、あまり飲まなくなるという理由もあります。

しかし、愛犬の飲水量が減ると、膀胱炎など泌尿器系のトラブルを引き起こす可能性もあります。

そのため、愛犬にそのようなサインが見られた場合には、ササミのゆで汁やヨーグルトの上澄みを軽く温めて与えるなどで、愛犬の飲水量をしっかり保つことが大切です。

寒さに弱い犬の特徴とは?

パネルヒーターの前で毛布をかぶるチワワ

犬は、体全体が被毛で覆われているため「寒さには強い」というイメージがあるかもしれません。一昔前は外飼いが一般的だったことも影響しているでしょう。

しかし、なかには非常に寒さに弱い犬もいます。そのような寒さに弱い犬には、どのような特徴がみられるのでしょうか。

  • 小型犬
  • 被毛がシングルコート
  • 短毛種
  • 暖かい国が原産の犬種
  • 子犬やシニア犬

体が小さければ小さいほど、身体が冷えやすくなるため小型犬は総じて寒さが苦手です。また、被毛が2重構造ではないシングルコートの犬や短毛種も寒さに弱い傾向があります。

原産地の気候が温暖な犬種も寒さが苦手です。人気犬種であるチワワはメキシコ原産の小型犬なので冬が特段苦手といえます。

体温調節が未発達な子犬、または加齢により上手くできないシニア犬も体温の維持が難しくなります。

まとめ

窓際でブランケットの中に隠れる犬

今回は、犬が「寒がっている」ときにみせるサインについて解説しました。

犬は寒いとき、丸まったり震えたり、というような比較的分かりやすいサインを見せます。日ごろから愛犬の体をよく触ったり体温を把握しておくと、より些細な変化にも気づきやすくなりますね。

今回解説したようなサインを少しでも愛犬が見せ始めたら、室温調整や毛布などを与えるなど積極的に寒さ対策を講じてください。寒い季節を元気で乗り切るためにも、愛犬のために万全の寒さ対策をしておきましょう!

関連記事

赤ちゃんが『先輩の大型犬を怒らせてしまった』結果…まさかの『シメられてしまう光景』が42万再生「全く怖くなくて草」「いいコンビw」
最後のご飯を早食いしてしまったら、犬が…思った以上に『後悔してしまう姿』が78万再生「想像の10倍後悔してて草」「赤ちゃんすぎるww」
『こんなに小さかったもふもふの赤ちゃん犬が…』思った以上に貫録のある『3歳になった姿』と現在までの軌跡が125万再生「泣いた」「感動」
1歳の女の子が『大型犬とちゅー』するために取った行動…まさかの作戦と『想定外のオチ』が28万再生「どっちも可愛すぎる」「最後笑ったw」
『自分のしっぽを噛み砕いていた犬』を保護した結果…ボロボロの過去から『現在の姿』に涙が止まらないと2万再生「表情が全然違う」「泣いた」

  1. 広末涼子容疑者、違法薬物や運転に影響を及ぼしそうな薬物は検出されず 被害者との示談交渉を進める
  2. 【千秋】大阪万博「圧巻は木の輪っか」大屋根リングに「大切な役目」 各国パビリオンやドローンショーにも感動「行って良かった、楽しかった」
  3. 保護猫を家族にする前に…『トライアル期間』でチェックすべきポイント3選と過ごし方
  4. 犬に薬を飲ませようと『大好物をチラつかせてみた』結果→まるで人間のように…まさかのやり取りが60万再生「言葉理解してる」「天才」と称賛
  5. 犬が人に『頭突き』をしてくるときの心理5つ 何を伝えているの?愛犬からのメッセージとは
  6. パリ五輪を逃した廣中璃梨佳が2年ぶり4回目の優勝、再びスタートした“世界への挑戦”【日本選手権10000m】
  7. 「地元の空を飛びたい」大阪出身ブルーインパルスのパイロット 万博への特別な想いと家族の絆
  8. 綾瀬はるかモノマネ【沙羅】 難病「好酸球性副鼻腔炎」で入院・手術 声が変わる可能性に「ものまね大丈夫かなぁ。。」
  9. 林官房長官「適切な対応をとっていく」 与党が物価高・夏の酷暑対策で電気・ガス代の補助で政府を後押し
  10. 【長谷川京子】 多忙な1週間 「運動も社交もしっかりしてますね」 最新ショットを公開
  1. ハーバード大学「いかなる政権も指示すべきでない」 トランプ政権の「要求に従わない」と表明
  2. 【エハラマサヒロ】「痛風は地獄って伝えなきゃ」大きく腫れた右足の写真を投稿 フォロワー反応「ゾッとします」
  3. 【速報】15歳女子高校生を刃物で刺し殺害か 谷内寛幸容疑者(24)逮捕 取り調べに黙秘 さいたま・桜区
  4. 【速報】グーグルの独禁法違反を認定 公正取引委員会が巨大ITに初の排除命令
  5. 和歌山県の岸本周平知事(68)が死去 新知事が就任するまでの間、副知事が代理を務める
  6. 【永野芽郁】 大泉洋との共演に 「面白いし楽しいしご飯に連れて行ってくれる」 大泉洋と往復4時間かけて宮崎 → 鹿児島へご飯
  7. 北九州市中学生2人殺傷事件 逮捕された男に検察が2度目の鑑定留置を請求する方針
  8. 二転三転のトランプ関税 スマホも対象へ 不透明感増し…注目は「金」 したたかな中国 反米ムード抑制か【news23】
  9. 【大地真央】 12歳年下の夫と ハワイ旅行での夫婦ショットを公開 「そこにも愛はありそうですね」 ファン反響
  10. 【吉高由里子】 「最近夜な夜な絵を描いてます」 自身が描いた絵を公開 「そんなこんなで近々お知らせあります」 お知らせ告知に反響続々
  11. あすにかけて落雷・竜巻・激しい突風・降ひょう・急な強い雨に注意 全般気象情報 15日 午後4時 気象庁 発表【雨雲のシミュレーション】
  12. 【戸田恵梨香】ばっさりマニッシュショートに黒の “グッチ・ジャッキー”  グッチのブランドアンバサダーに就任 「光栄」の一方で「緊張してぎこちないよね」