犬の体を温めてあげる3つのメリットとは 寒い季節に実践したいその効果と注意点を解説

2024-11-15 17:00

『犬の体を温めてあげるメリット』についてまとめました。寒さに強いとされる犬も寒い季節は体が冷えます。愛犬の体を温めて、体調不良や感染症を予防しましょう。

愛犬の寒さ対策と体の冷え対策をしていますか?

レトリバーと赤いブランケット

寒い季節、犬と人間とでは、寒さの感じ方に違いがあることをご存じでしょうか。飼い主に合わせた寒さ対策をしていると、愛犬に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。

例えば、人間に合わせて部屋を暖めると、犬にとっては暑すぎてしまうことがあり、のぼせてしまったり、熱中症のような症状が出てしまったりすることがあります。

しかし、「犬は寒さに強いから」と、全く寒さ対策をしないことにも問題があります。寒がりな犬もいますし、寒がっていないように見えて、実は体が冷えてしまっているかもしれません。

部屋の冷気は下の方にたまります。犬がくつろいでいるスペースは体が冷えやすい場所なのではありませんか?

寒い時期の部屋の温度管理は大変な部分もあるかと思いますが、愛犬の体が冷えてしまわないための対策をしてあげることが大切です。

犬の体を温めてあげるメリット

服を着た垂れ耳の犬

では、犬の体を温めてあげることには、具体的にはどのようなメリットが存在するのでしょうか。

1.胃や腸が温められる

犬の体を温めてあげると、胃や腸が温められるというメリットがあります。

寒い季節、愛犬の食欲が低下することはありませんか。胃や腸が温められると、食欲が増したり、食欲を安定させたりすることができます。

体が冷えると、内臓も冷えてしまいます。寒い季節の犬の不調は、内臓の冷えが原因であることも考えられます。

胃や腸が冷えると、食欲不振になることがあります。犬がごはんを食べなかったり、食べ残したり、食欲がなさそうに見えるのは、内臓の冷えが原因かもしれません。

外側から体を温めるだけではなく、胃や腸を冷やさないため、冷えたごはんを与えるのは控えましょう。水分の多いごはんは35℃くらいに温めてから与えるのがおすすめです。

2.消化と吸収が良くなる

犬の体を温めてあげると、消化と吸収が良くなるというメリットがあります。

胃や腸が温められることで食欲を安定させることができるだけではなく、消化と吸収まで良くすることができるんです。

胃や腸が冷えると、消化が悪くなり、嘔吐や下痢をすることがあります。吸収が悪くなると、栄養が十分に摂れず、体重が減少してしまうことがあります。

愛犬の体を温め、ごはんを美味しく食べてもらい、寒さに負けないためにもしっかり栄養を吸収できる体にしていきましょう。

3.免疫機能が高まる

犬の体を温めてあげると、免疫機能が高まるというメリットがあります。

寒い季節は体の冷えから免疫機能が低下しやすく、犬が感染症にかかりやすくなります。人間が風邪をひきやすくなることと同じです。

体を温めると、全身の血流が良くなり、免疫機能を低下させないこと、免疫機能を向上させることに役立ちます。

寒い季節に体調を崩しやすい犬は、とくに体を冷やすことがないよう、しっかり温めてあげましょう。

犬の体の温め方

雪の上を走る犬2匹

寒い外に出たら体が冷えてしまうのでは…と思われるかもしれませんが、全身運動である「歩く」という行為には、犬の体を温める作用があります。

歩くことで全身の血流が良くなり、人間で言う手足の指の先まで温めることができるんです。

お散歩の後、犬の耳に触れてみてください。血流が良くなり、体が温められていれば、ホカホカとしているはずです。

体が冷えてしまわないよう、防寒服を着せてあげるとよいと思います。雨の日や雪の日、外気温が低すぎるときは、室内で可能な運動で体を温めましょう。

ちなみに、朝起きたときやお散歩から帰ったときなどに「こたつに入って温まりなさい」ということはありませんか?

犬がこたつの中に長時間入って体を温めることには、脱水症状や低温火傷のリスクがあります。もちろん、飼い主さんも同じなので注意してくださいね。

まとめ

ブランケットと柴犬

犬の体を温めてあげるメリットを3つ解説しました。

  • 胃や腸が温められる
  • 消化と吸収が良くなる
  • 免疫機能が高まる

人間よりも体温の高い犬の体は、触れると温かく感じると思います。しかし、寒い時期は犬の体も冷えますし、胃や腸まで冷えてしまうことがあります。

全身の血流を良くし、体を温め、体調不良や感染症を予防してあげましょう。

関連記事

赤ちゃんにボール遊びを教えていたら、大型犬たちが…とんでもなく尊い『平和すぎるやり取り』が3万再生「すべてが愛おしい」「自然と笑顔に」
0歳の赤ちゃんを家に連れて帰ったら、犬が…初対面で見せた『尊すぎる光景』が40万再生「優しい眼差し」「胸いっぱいで泣いた」と感動の声
飼い主から愛されている犬の特徴5選
『10年間、暗い倉庫で育った犬』を保護したら…尊すぎる『幸せな光景』に涙が止まらないと83万再生「愛に溢れてる」「幸せそうな顔」と感動
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?

  1. マクロン大統領「残酷で根拠のないもの」 アメリカへの投資中止を呼びかけ
  2. 『女性の下着姿』スマホで盗撮 市立小学校教諭(32)逮捕 「別の盗撮事件」を捜査中に…
  3. カルビー社長が新入社員に語る“朝食の未来”――『朝食白書』が示すフルグラ(R)の役割とは?
  4. トランプ大統領が国家安全保障担当の幹部職員らを解雇 “極右活動家の助言受けた”と米報道
  5. 日本勢は新地真美夏、猛チャージの初出場・倉林紅が決勝Rへ 21年大会Vの梶谷翼は予選落ち【オーガスタ女子アマ】
  6. 9割が「勉強は必要」と回答 でも実際に勉強している社会人はどれくらい?
  7. 国連事務総長がミャンマー支援呼びかけ 軍事政権の停戦を歓迎
  8. 「イランは直接交渉を望んでいると思う」トランプ大統領 核開発めぐりイランが直接交渉に応じる見通しとの認識示す
  9. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  10. 『犬に拾われ育てられた猫』を飼った結果→家族に馴染めずに…1ヶ月後の『驚きの変化』に感動の声「自然にニヤけた」「素敵すぎ」と73万再生
  11. 「ICCは政治的な道具になっている」ハンガリーがICCからの脱退を表明 ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  12. 0歳の赤ちゃん→『大型犬への大好き』が溢れてハグした結果…抱きつかれた瞬間の『尊すぎる反応』が137万再生「幸せそう」「ホッコリした」