「丁丁発止」とはどんな意味?その由来は『モノのぶつかりあう音』

2024-11-22 14:30

激しく議論することを「丁丁発止(ちょうちょうはっし)」と表現します。
しかし、なぜ議論が白熱することを「丁丁発止」と表現するのかはわからない人もいるのではないでしょうか。

ここでは「丁丁発止」の意味はもちろん、由来も解説します。

「丁丁発止」とは

ここでは「丁丁発止」の意味を解説します。

「丁丁発止」の意味

「丁丁発止」は激しく議論し合う様子を意味する四字熟語です。
単に話し合うというよりは議論が白熱する様子を指す言葉となります。

そのため、どちらかというと言い争うようなイメージを抱く表現です。

それだけでなく「丁々発止」は刀などで激しく音を立てて打ち合う様子を意味する四字熟語としても使用されます。
場合によっては戦争の様子を指すこともあるため、使用する際には注意しましょう。

ちなみに「丁丁」は「打打」、「止」は「矢」とも書かれます。

「丁丁発止」の用い方・例文

「丁丁発止」は激しく議論を交わす様子に対して使用します。
もしくは激しい音を立てて刀などで打ち合う様子も意味します。

・例文1:新商品の開発コンセプト会議にて丁丁発止の議論が行われた。
・例文2:丁丁発止のやり取りを経て国の方針が決められている。
・例文3:第二次世界大戦は各国が丁丁発止の攻防を繰り広げた。

このように激しく議論する様子を指して使用するのが「丁々発止」です。

しかし、単に議論するというよりは刀で激しく戦うことも意味するため、戦争などの様子を表現する言葉としても使用されます。

「丁丁発止」の由来

ここからは「丁丁発止」の由来を解説します。

「丁丁」があらわすもの

「丁丁」は続けて打ち叩く擬音を意味する言葉です。

つまり、何かを続けて打ち叩く音の形容が「丁丁」となります。
転じて、激しく議論する様子を指すようになったとされています。

「発止」はなにをあらわしている?

「発止」は堅い物同士が打ち当たる擬音を意味する言葉です。

つまり、刀などがぶつかり合う音の形容が「発止」となります。
転じて、戦争など争う様子を意味するようになったとされています。

「丁丁発止」の類義語

ここからは、「丁丁発止」の類義語を紹介します。

焦唇乾舌

「焦唇乾舌」とは、大いに言い争うことを意味する四字熟語です。

もともと唇や舌が乾くほどに辛苦することを意味する言葉でした。
もしくは大いに焦燥することを意味する言葉としても使用されていました。

実際に古代中国の書物『史記-仲尼弟子伝』でこの表現が見られます。

転じて、日本では唇が焦げ舌が乾く様子から激しく言い争う意味で使用されるようになったとされています。

その点が「丁丁発止」と同じだといえるでしょう。

喧々諤々

「喧々諤々」とは、自分の意見や主張を各々が述べてまとまりがつかず、ただただがやがやとやかましいことを意味する四字熟語です。

「喧喧」はがやがやとやかましい様子を意味する言葉です。
「諤諤」は遠慮なしに直言する様子を意味する言葉です。

要は自分の意見をはっきりと主張することを意味します。

転じて、大勢が口々に言い争って騒がしいことを指すようになったとされます。

その点が「丁丁発止」と似ているのではないでしょうか。

まとめ

「丁丁発止」は激しく議論することを意味する四字熟語です。
現代では会議などで議論が白熱することを「丁丁発止」と表現します。

しかし、この言葉はもともと刀などが激しくぶつかり合うことを意味する言葉として使用されていました。

そのため、現代でも戦争などの表現に使用されることもあります。
その点は使用の際に注意が必要となるでしょう。

関連記事はこちら

「侃々諤々」とはどんな意味の言葉?「喧々囂々」とはどう違うの?
「蛙鳴蝉噪」とはどんな意味の四字熟語?カエルやセミが同関係しているの?その由来や類義語は?
「傍若無人」とはどんな意味の四字熟語?いい意味で使われることはあるの?その由来や類語語は?

  1. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  4. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  5. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も
  6. 神戸弘陵が史上初の大会3連覇を達成!エース阿部が7回1失点完投「絶対にホームは踏ませない」【女子高校野球】
  7. 『洗濯したばかりの布団の上で猫が……』熱心に転がりまくる光景に"爆笑"573万表示「イチからやり直しにゃ~」「安心するのでしょうねw」
  8. 『仲良くなったボス猫』が姿を見せなくなって2か月後…まさかの光景に涙が止まらないと117万再生「泣きました」「愛が溢れていて…」
  9. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  10. 大谷翔平 3打席連続三振で2戦ノーヒット  投手陣が11四球の大乱調で大量失点、明日ド軍はトランプ大統領を表敬訪問
  11. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  12. 『どうしてもくっつきたい猫vs絶対にくっつきたくない猫』→涙を誘う切ない攻防が166万再生「カップルにいるw」「まじでくんな感」