犬の耳が倒れている時、どんな気持ちなの?『4つの心理』とそれぞれのベストな対応とは?

2024-11-23 16:00

犬はしゃべることはできませんが、感情が顔や体に表れる生き物です。耳も感情が表れる部位のひとつであり、耳が倒れているのを見たことはないでしょうか。そこで今回は、犬の耳が倒れているときの「心理」について解説します。

犬の耳が倒れているときの「心理」とは

撫でられる犬

表情筋が発達している犬は、その表情で感情が推測しやすいですよね。

実は耳の動きでも、さまざまな心理を表しているのをご存じでしょうか。

そこで今回は、犬の耳が倒れているときの「心理」について解説します。合わせて、それぞれの耳の状態のときのベストな対応についても説明しますので確認しておきましょう。

1.甘えたい、嬉しい

犬の耳が後ろにペタンと倒れ、人にすり寄ってきたら犬は甘えたい、嬉しいと感じています。大好きな人や友達に会ったとき、おやつがもらえるときなどによく見られます。

立ち耳の犬は変化がわかりやすく、「ヒコーキ耳」と呼ばれます。耳と耳の間が広がって頭が撫でやすくなります。

他にも目は細めているかキラキラしている、口は軽く開いているか閉じているなど全体的に穏やかな表情なのが特徴です。

犬が甘えたそうにしていたら思い切り撫でてあげてください。お腹を見せてきたらお腹も撫でてリラックスさせてあげましょう。

2.怖い、緊張している

犬は恐怖や緊張を感じたときにも耳が後ろに倒れます。嬉しいときと動きが同じなので区別がつきにくいです。

しかし、目はまばたきが増える、視線を逸らす、口は硬く閉じている、尻尾が下がる、姿勢が低くなるといった違いがあります。

愛犬が恐怖や緊張を感じているときには「大丈夫だよ」と声をかけながら撫でたり、飼い主さんの体を犬にくっつけたりなどして、安心させてあげてください。

3.「敵意はありません」

犬は『自分には敵意がない』という意志を伝えるときにも、耳が後ろに倒れます。犬の自分や相手を落ち着けるための行動は「カーミングシグナル」と呼ばれます。

犬が敵意がないことを伝えるときとは飼い主に叱られたとき、他の犬や人と接するときです。犬のカーミングシグナルには、「あくびをする」「カーブを描きながら近づく」「オスワリをする」などがあります。

耳を倒すと同時にこのような行動が見られたら、犬は攻撃する意志はないということです。人と犬が遭遇したときであれば、相手にはゆっくり近づいて撫でてもらいましょう。

犬同士で片方の犬が興奮しているようであれば、事故を防ぐためにふれあうのはやめましょう。

4.威嚇しているぞ、警戒しているぞ

犬が耳を前に倒していたら威嚇や警戒をしているときです。周囲の音をよく聞こうと耳が左右に動くこともあります。

他の犬に会ったとき、双方の犬の耳が前に倒れていたら、喧嘩が始まりそうな状態です。そのままだと咬傷事故が起きる可能性もあるので、飼い主さんは相手から犬を遠ざけてください。

もしそれが散歩コースで起きたのであれば、別の道に行ったり、相手に声をかけて先に行ってもらったり、というような対応をしましょう。

耳以外の部位の変化も確認すべき

窓の外を見るゴールデン

耳は犬の感情が表れる部位であることは確かですが、同じ動きでも逆の意味になることがあります。そのため、耳だけで犬の気持ちを読み取るのは難しいです。

垂れ耳の犬種は特に耳の動きがわかりにくいので、他の部位も観察しなくてはいけません。尻尾・顔の表情・声・姿勢など体全体を見て判断しましょう。

また、犬が反応する直前に何が起こったのかも見る必要があります。インターホンが鳴った、近くを車が通ったなどの変化と、犬の体の動きを照らし合わせると感情がわかります。

まとめ

耳が倒れて不安そうな犬

犬は人間と脳の構造が同じで感情豊かな動物です。言葉を話せなくても、毎日色んなことを考えて感じています。

あなたは愛犬の感情の変化がわかりますか。

せめて、「喜んでいる」「怖がっている」くらいはわかってあげたいですね。

それでもやはりわからないという人は、愛犬の好きなものや苦手なものを知り、それらに遭遇したときの変化を観察してみてください。

関連記事

犬が寝ているところを撮影した結果…思った以上に『テトリス過ぎる光景』に3万いいね集まる「L字型コーギーで草」「結構お世話になる形w」
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
『子どもとお散歩に行ってくるね』と犬に伝えた結果…予想以上の『行かないで』な反応が9万再生「絶対に置いていけないw」「愛おしすぎる」
ブラッシングが大嫌いで『ブチギレていた犬』の1年後…嘘のような『まさかの光景』が話題「されるがままで草」「気持ちよさ知った顔ww」
「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い

  1. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  2. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  3. 韓国・ユン大統領が罷免 林官房長官「日韓関係の重要性は変わらない」
  4. 米・トランプ大統領の関税措置めぐり石破総理「関係閣僚会議を設置」表明 立憲・野田代表は「担当大臣設置」求める
  5. 「実は家族を交通事故で亡くしていて…」タレント・麻生じゅんなさん(27)が一日署長で交通安全呼びかけ 警視庁三田署
  6. 『顔を舐められたくない飼い主』と『舐めたい犬』の攻防戦→まさかの『悔しくてブチギレる光景』が281万再生「間抜けで好きw」「文句がw」
  7. 韓国・ユン大統領の罷免決定で市民は 罷免賛成派「我々が勝った!」ユン氏支持者は警察車両破壊で逮捕も…
  8. 【中谷美紀】オペラの未来を思い涙ぐむ「AIに取って代わられる前にぜひ味わって」
  9. 悠仁さま あす筑波大学入学へ 進学する「生物学類」の教授が悠仁さまのキャンパスライフを語る 約30種類の実験実習科目 学内は自転車で
  10. Q&Aサイト「オウケイウェイヴ」 自社株式の不正取得した会社法違反の罪で元役員らを在宅起訴 東京地検特捜部
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  5. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  8. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  9. “森友文書” 財務省 赤木俊夫さんの妻・雅子さんに一部開示 約2000ページ分
  10. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  11. 【速報】「向こう3か月」のコメ価格見通し “現時点と同程度“との回答が多く「横ばい」の結果に
  12. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務