愛犬が以前のように甘えてこなくなると、飼い主としては寂しい気持ちになりますよね。「何か怖い思いをさせてしまったかな?」「もしかして病気なの?」と不安に感じる方もいるかもしれません。今回は代表的な4つの理由と、甘えてもらうための改善策をご紹介いたします。
1.自立心が強くなった
子犬の頃は常に飼い主のそばにいて、抱っこされたり、撫でられたりするのが大好きだったのに、成犬になるにつれて甘えてこなくなった、というケースはよくあります。
これは犬が成長し、精神的に自立してきたサインです。子犬のように常にべったりとくっついている必要がなくなり、自分の時間を過ごすようになります。
成犬になっても甘えてほしい気持ちは分かりますが、愛犬の気持ちを尊重することが大切です。
無理に甘えさせようとせず、適度な距離感を保ちましょう。その上で、一緒に遊ぶ時間や散歩の時間を増やすことで、コミュニケーションを深めることができます。
落ち着いたトーンで話しかけたり、優しく撫でてあげることで信頼関係を築くことにも繋がります。
2.環境の変化によるストレス
引っ越しや出産、新しいペットの迎い入れなど、環境の変化は犬にとって大きなストレスになることがあります。
ストレスを感じている犬は、普段とは異なる行動をとることがあります。甘えてこないだけでなく、食欲不振、下痢、嘔吐、攻撃的な行動などが見られる場合もあります。
環境の変化があった場合は、犬が安心して過ごせるように、なるべく落ち着いた環境を作ってあげましょう。
新しい環境に慣れるまでには時間が必要です。焦らず、ゆっくりと慣れさせていきましょう。
愛犬の様子をよく観察し、不安な様子が見られたら優しく声をかけたり、撫でたりして安心させてあげてください。獣医師やドッグトレーナーに相談してみるのもおすすめです。
3.体調不良
病気やケガをしている場合、愛犬は甘えてくる元気もなく、静かに過ごそうと寝ている時間が増える傾向にあります。
犬は言葉で不調を伝えることができないため、飼い主が早期に発見し、適切な処置をすることが大切です。
普段から犬の様子をよく観察し、食欲、排泄、睡眠などに変化がないか、注意深く見守りましょう。
いつもと様子が違うと感じたら、まずは動物病院を受診して、獣医師の診察を受けましょう。自己判断で人間用の薬や市販薬などを与えるのは危険です。
4.飼い主への不信感
大声で叱ったり体罰を加えたりすると、犬は飼い主に対して恐怖心や不信感を抱き、甘えてこなくなることがあります。
また、遊んでほしいときに遊んでくれない、構ってほしいときに構ってくれないなど、愛犬が要求に応えてくれないと感じた場合も、飼い主への信頼が揺らぎ、甘えることをためらってしまうことにつながります。
愛犬との信頼関係を築くためには、日々のコミュニケーションが重要です。愛犬の目線に合わせて優しく話しかけたり、スキンシップを積極的に行いましょう。
遊びや散歩を通じて楽しい時間を共有することも大切です。叱るときは体罰は絶対にNGです。感情的にならず、落ち着いた態度で、「何が悪かったのか」を短い言葉で端的に伝えてあげてください。
まとめ
愛犬が最近甘えてこない理由を、4つ解説しました。
- 自立心が強くなった
- 環境の変化によるストレス
- 体調不良
- 飼い主への不信感
愛犬が甘えてこない理由は様々ですが、どの場合も、飼い主が愛犬の様子をよく観察し、適切な対応をすることが大切です。
犬との信頼関係を築き、愛犬が安心して甘えられるような環境を作ってあげましょう。
愛犬の変化に気づいたら、まずはその原因を探り、適切な対処をすることで、再び甘えてくれるようになるはずです。
焦らず、根気強く向き合うことで、愛犬との絆はより一層深まるでしょう。
もし、どうしても原因が分からなかったり、改善が見られない場合は、獣医師やドッグトレーナーに相談してみるのもおすすめです。専門家のアドバイスを受けることで、より適切な解決策を見つけることができるかもしれません。
関連記事
・犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
・生まれて初めて『こたつ』を経験した犬…とんでもなく可愛い『おしり姿』に9万5000いいね集まる「見事なケツw」「もぐらみたいで草」と絶賛
・『大型犬を現行犯逮捕…?』買ったばかりの毛布が…見るも無残な光景と『まさかの証拠隠滅』が92万再生「一応隠してるw」「可愛すぎ」と絶賛
・『病院で注射を打った犬』が泣き叫んでしまったら、そばにいた大型犬が…とんでもなく尊い『まさかの光景』が28万再生「感動」「優しすぎる」
・『猫たちが犬に育てられた』結果…まさかの『順番に挨拶しにくる光景』が可愛すぎると20万再生「平和な世界」「ずっと見ていたい」と絶賛