「有機農業の日」 現在1%未満を2050年に25%にする国の目標 拡大の“カギ”はオーガニック給食の普及 東京・赤坂の学校でもイベント

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-12-08 18:09

きょうは「有機農業の日」です。日本で有機農業の取り組み面積は今、1%もありませんが、国は2050年までに全体の4分の1に拡大する目標を掲げています。鍵を握るのはオーガニック給食です。

【動画】「有機農業の日」 現在1%未満を2050年に25%にする国の目標 拡大の“カギ”はオーガニック給食の普及 東京・赤坂の学校でもイベント

おととい、都内の公立学校で開催されたのは「赤坂学園オーガニックデイ」。農薬や化学肥料を使わない有機米や有機野菜を使った給食が提供されました。

有機農業は、できるだけ環境に配慮した栽培方法で、土壌環境や生物の多様性など生態系を守ることにもつながります。

「うまい」
「オーガニックの野菜でおいしく感じる」

有機農産物は、一般の作物より少し値段が高くなるため生産者は切り替えに躊躇しがちですが、このように給食という確実な「売り先」ができれば安心して生産できると言います。

有機米をつくる農家
「薬(農薬)を使わないコメ作りをしたとたんに、いなかった蛍が急に出るようになった」

港区は、イベントをきっかけに給食での有機農産物の活用をさらに進め、環境に配慮した持続可能な農業への理解を深める食育を行っていく方針です。

学校給食で有機食品を利用する市町村は増え続けていて、先月8日には「第2回全国オーガニック給食フォーラム」が開かれました。会場となった茨城県常陸大宮市では、市長が選挙で有機農業の推進をうたって当選。

地元のJAも覚悟を決めて取り組み、再来年には給食のご飯が全て有機米に切り替えられる予定です。

JA常陸 秋山豊 組合長
「JAは長い間、化学(肥料などを使う)農法に浸ってしまいましたが、ここから農法を転換して、決して時代の抵抗勢力にならないよう頑張っていきたい」

2050年までに今の33倍に。有機農業拡大の鍵を握るのは、オーガニック給食だという認識は確実に広まっています。

×