猫には迷惑きわまりない『やりすぎお世話』4つ かえって健康を損ねかねない?

2024-12-08 20:00

愛猫のために良かれと思って行っているお世話が、実は猫にとってストレスになっているかもしれません。今回は、猫の健康を損ねてしまうかもしれない「やりすぎお世話」についてお話しいたします。

1.飼い主の都合で構いすぎる

持ち上げられて嫌がる猫

可愛い愛猫を目の前にすると、ついつい長時間撫でたり抱っこしたくなりますよね。

スキンシップの時間は猫との絆を深める大切な時間ですが、飼い主さんの都合で構いすぎるのは、猫にとって大きなストレスになっているかもしれません。

寝ているときや食事中、毛づくろいをしているときなど、猫が何かに夢中になったり自分の時間を過ごしているときは、特に注意しなければなりません。

猫のストレスになるだけでなく、飼い主さんとの信頼関係も損ねてしまうかもしれませんので、猫に構いすぎるのはやめましょう。

飼い主さんに構ってほしいときや甘えたいときの猫は、自分から近づいてきてくれることがほとんどです。

そのタイミングで優しく撫でたり抱っこして猫の心を満たしてあげると、より仲が深まるのではないでしょうか。

2.トイレ後に毎回お尻を拭く

トイレで振り向く猫

うんちをした後のお尻の汚れが気になって、トイレ後に毎回猫のお尻を拭いてあげる飼い主さんも多いのではないでしょうか。

しかし、これも猫にとって良くないお世話のひとつです。

猫はうんちをした後に、人間のようにトイレットペーパーでお尻を拭くことはありませんが、自分でお尻を舐めて清潔を保っています。

トイレ後に毎回お尻を拭かれている猫は、ストレスを感じてうんちを我慢してしまうこともあるので注意しましょう。

ただし、長毛でお尻が汚れやすい猫や、下痢や軟便でお尻が汚れていたり、ケガや高齢などが理由でうんちのあとにお尻を舐められない猫は、ペット用のおしりふきシートや、濡らした柔らかいガーゼなどを使ってお尻を拭いてあげると良いでしょう。

3.洋服を着せる

洋服を着てムッとする猫

猫が寒そうにしていたら洋服を着せて温かくしてあげたくなりますよね。

しかし、毛のない猫の防寒対策や術後の管理など、何か理由があるとき以外は基本的に猫に洋服は必要ありません。

猫は、1日を通して何度も毛づくろいをしますが、洋服を着せると毛づくろいができなくなるためストレスを感じてしまいます。

さらに、異物が体にまとわりついているような感覚にわずらわしさを感じたり、いつも通り活発に動き回れなくなることもストレスの原因になります。

何か理由があって猫に洋服を着せるときは、猫の負担になりにくい洋服を選ぶことが大切です。洋服を着ている間は、ストレスやケガを防ぐために猫の様子を注意深く見守りましょう。

4.頻繁にシャンプーをする

シャンプーを嫌がる猫

猫は毛づくろいをして清潔を保つ動物であるため、基本的には頻繁にシャンプーをする必要はありません。

ほとんどの猫は体が濡れることを嫌うため、シャンプーをされることが大きなストレスになってしまいます。

それだけでなく、風邪を引く可能性が高くなったり、頻繁にシャンプーをすることで皮膚の油分を奪ってしまい、かゆみや乾燥を引き起こすこともあります。

もしも猫の汚れが気になる場合は、硬く絞ったタオルや猫用のシャンプーシートでさっと拭いたり、ドライシャンプーなどを使用することで、猫に負担をかけずにきれいにすることができます。

まとめ

飼い主に撫でられてムスッとする猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫にとって迷惑な「やりすぎお世話」についてお話しいたしました。

愛情をもって猫と接するのは大事なことですが、良かれと思ってやっているお世話が、かえって猫にストレスを与えたり健康を損ねてしまう可能性もあるので注意が必要です。

年齢や性格、好みに合わせて適切なお世話を行い、愛猫の健康で快適な毎日を守ってあげてくださいね。

関連記事

『廃倉庫で保護された子猫たち』3か月が経過したら……幸せいっぱいの姿に涙する人続出「本当に良かった」「何よりも嬉しい」の声
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
大雨のなかで鳴いていた『弱弱しい姿の子猫』を保護→4年後…感動的すぎる現在の様子が220万表示「もう口元が幸せ」「私まで幸せになった」
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が足を噛む6つの理由と対策

  1. 「いつ地震が起きてもいいように備えて」南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」引き上げ
  2. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  3. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  4. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  5. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  6. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  7. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
  8. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  9. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  10. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  1. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  2. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  3. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  4. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  5. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  6. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  7. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  8. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  9. 愛猫の『死期が近づいている』ときにやるべき5つのこと 愛猫のためにできる最期のご奉仕
  10. 年末年始、実家のおじいちゃんに会えて『大興奮の犬』が…予想を超えた『愛情表現』が16万再生「力技で草」「はしゃいでて可愛いw」と大絶賛
  11. 【速報】1ドル=155円台 米・消費者物価指数を受け
  12. 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【Nスタ解説】
×