猫に多く見られる『遺伝病』3選 症状や対策、検査方法など、飼い主さんができること

2025-01-24 16:00

猫にも存在する遺伝病。今回は代表的な疾患を3つ紹介いたします。病気を正しく知り、どう向き合えばよいのか。これから猫を迎えたい方、もっと猫に詳しくなりたい方必見です!

猫に多い『遺伝病』と飼い主にできること

遺伝子

DNAの突然変異によって引き起こされる遺伝子疾患、通称遺伝病。中には親から子へと高い確率で引き継がれてしまうものがあります。

この現象は人間のみならず、実は猫の間でも起こり得るものなのです。今回は、猫に多い遺伝病を3つピックアップして紹介いたします。

症状や対処法、検査をすることが可能かどうかなど詳しく解説していくので、特に純血種の猫に関心が高い方は参考にしてみてください。

1. 骨軟骨異形成症

スコ座りの猫

骨軟骨異形成症は、関節の変形やそれに伴う痛み、歩行困難などの症状を呈する疾患です。遺伝的要因によって、骨や軟骨に異常を来すことが原因となります。

この疾患はスコティッシュフォールドやマンチカンに起こりやすいため、お迎えを検討する際は次のようなポイントに気を配りましょう。

  • 可能であれば信頼できるブリーダーから迎えること
  • 歩行状態や仕草を注意深く観察すること
  • 異変があれば獣医さんに相談すること

なぜブリーダー経由が理想なのかというと、稀に血統書の改ざんが疑わしい例があるからです。

というのも、スコティッシュフォールドであれば折れ耳同士をマンチカンであれば短足同士を交配した場合に遺伝病が好発するからです。種としての特徴を出すために禁忌を犯していないかどうかは、お迎えしたい子の両親に会えばわかります。

善良なブリーダーさんであれば申し出をした上で両親を紹介してくれるので、不安要素が1つ解消されるはずです。

2. 肥大型心筋症

エコー検査を受ける猫

肥大型心筋症は遺伝的要因だけに留まりませんが、比較的大型種の猫に起こりやすいという特徴があります。例えばメインクーンやラグドールなど。そして例外として、アメリカンショートヘアも該当します。

全ての猫に共通する部分はありますが、特に例を挙げた猫種をこれからお迎えする方、既に一緒に暮らしている方は次のようなポイントに注意してください。

  • 心臓の筋肉が厚くなることで機能不全を起こす
  • 完治は難しいが進行を遅らせることは可能
  • 定期検診によって早期発見早期治療を目指す
  • 特に後ろ足の動き(麻痺がないか)観察する
  • 呼吸困難や食欲不振の症状もポイントとなる
  • 異変があればすぐに受診を

特に麻痺が生じた際の予後は悪いことがあるため、歩き方に違和感を覚えたら診察を受けてください。

ワクチン接種やお手入れの依頼をする際に、聴診だけでなく時々エコー検査を受けるようにすると安心です。

3. 多発性囊胞腎症

ペルシャ猫

多発性囊胞腎症はペルシャ系の猫に多い遺伝病で、腎臓に多数の嚢胞を作り腎機能を低下させる疾患です。

ペルシャ猫は歴史が古く、交配にもよく登場します。意外なところで関わりがある場合も多いので、純血種と暮らす飼い主さんはペルシャ系統かどうか猫種検索をかけてみてください。

そして、ペルシャ系の猫と暮らす飼い主さんは次のようなポイントを踏まえて対策していきましょう。

  • 根本的な治療法のない疾患である
  • 腎臓系の疾患のため水分補給を促すことである程度は予防することが可能
  • 無色透明かつ無臭の尿が出た場合は動物病院を受診
  • ガバガバと水を飲む姿が見られても受診

この病気は一度発症すると完治することはありません。しかしながら、日々の暮らしの中で新鮮な水を飲みやすい環境を整えること、トイレを清潔にすることなどの配慮があれば進行を遅らせることが可能な場合があります。

仮に発症してしまっても悲観しないでください。その他の腎臓疾患と同様に、適切な治療を行うことで進行を遅らせることができます。気になる症状や異変があれば、躊躇わずに診察を受けてください。

ちなみに愛猫の遺伝病が気になる場合は、個人的にも遺伝子検査を受けることが可能です。費用は概ね13,000円〜20,000円ほどです。詳しくはかかりつけの動物病院に問い合わせてみてください。

まとめ

猫の体

基本的に疾患は、正しく恐れることが大切です。今回は遺伝に関する病気を紹介しましたが、意識が高いしっかとしたペットショップでは遺伝子検査を取り入れています。

ブリーダー業界もまた同様に、遺伝病が好発する条件を理解したうえで正しい交配をしている場所がほとんどです。ただ稀に不正が見られます。

そこで重要なのが、我々飼い主が信頼できる場からお迎えするための知識を持つことです。マンチカンの例のように、交配に必ず足長の猫がいることを確認することを忘れずに。

そして最も大切なことは、特定の猫種と遺伝病をイコールにしないことです。誤解から嫌ってしまったり排除することのないようにしてください。

万が一遺伝病が見つかったとしても、進行を遅らせる手立てがあります。飼い主さんの配慮があれば周りの子と同じように楽しく暮らすことができます。

この記事があくまでも将来的な備えとしての予備知識、そして正しく恐れて立ち向かうための武器になれば嬉しいです。

関連記事

猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
2階にいる保護子猫の存在に『先住猫が気付いた』結果…優しい気遣いの様子が感動的すぎると110万再生「本当に優しい」「賢くていい子だね」
赤ちゃんが寝ていると、猫がやって来て……『優しく寄り添う光景』に思わず感動すると274万再生「なんだか泣ける」「なんて素敵」
『真っ暗なテレビの画面を見つめている猫』かと思いきや…まさかの視線の先に1万3000いいね「めっちゃ笑ったw」「美容師のやり口w」
『二足立ちをする猫人形』を見たときの猫の反応が……あまりにも予想外すぎる姿が55万再生「猫の恩返しw」「確認するのかわいい」と大反響

  1. 「木やタイヤが燃えている」トラックなど車3台やコンテナ・タイヤが激しく焼ける火事 千葉・袖ケ浦
  2. 60の国と地域対象“トランプ関税”第2弾発動 医薬品への関税も近く発表する予定 第二次世界大戦以降 例のない高関税政策
  3. 【鈴木福の妹】 鈴木夢さん 大学入学を報告 「既に良い先生、お友達に恵まれていると幸せを感じています。」
  4. シニア猫向けの『サービス・施設』4選 老猫ホームやデイケア…介護をサポートしてくれる強い味方
  5. 犬が帰ってきた飼い主のにおいを確認する理由4つ チェックしてくる心理や対処法をご紹介
  6. 【速報】日経平均株価が大幅に下落 終値は1298円下落の3万1714円 “トランプ関税”発動で経済悪化を懸念
  7. 天皇陛下 オマーンの王子と御所で懇談 大阪・関西万博にあわせ来日中 オマーン・パビリオンの展示テーマ「水」などが話題に
  8. 前田希美&浦和レッズ・渡邊凌磨が結婚を発表!ユニフォーム姿の2ショットに祝福の声続々
  9. 療育を受ける子どもたちのための英語オンライン講座「英語高速メソッド(R) Kids版・療育編」、2025年9月開講
  10. 18歳を迎えたおばあちゃん犬→『長寿表彰』された結果…あまりにも素敵な『お祝いの光景』に「大切にされてるの伝わる」と1万いいね集まる
  1. 俳優・広末涼子容疑者(44) 服用していた薬が影響か 取り調べで喜怒哀楽が激しくかなり取り乱した様子も
  2. 【速報】日本は24% トランプ政権「相互関税」第二弾が発動 “報復表明”の中国には計“104%”の関税
  3. トランプ関税株価大幅反発 米の担当閣僚「日本は優先される」も… 「市場開放」に期待と不安の声【news23】
  4. 【麻生久美子】「うちの息子(8)も、しんちゃんに似てるタイプ」みさえの役作りで10年伸ばしたロングの髪をカット
  5. 【市川團十郎】「勸玄の入学式です」スーツに着替え万感の春「嬉しい」フォロワーからも祝意あふれる
  6. 【山之内すず】 “オシャレな和定食”朝ごはん公開 「だいぶ昨晩の余り物」
  7. WFP「死刑宣告に等しい」トランプ政権が世界食糧計画への資金提供を一部打ち切り 世界の支援活動への影響懸念
  8. 【中村仁美】 家族5人で回転寿司 「夫がまたもや1番興奮 息子達がひくほど サイドメニューを頼みまくる」
  9. 新メニューの旨さに松本若菜が恍惚の表情「しゃぶしゃぶ温野菜25周年記念発表会」開催
  10. 【訃報】ひじりえまさん25歳 アナフィラキシーショックで死去 「Ravi La vie」や「狂想ノ六重奏」で活動
  11. 架空の外注費計上で法人税と消費税計6100万円を脱税したか 東京・港区のイベント企画会社を告発 東京国税局
  12. 約25分間の電話首脳会談後 トランプ大統領は日本を批判 「えぐい下がった」日経平均 史上3番目の下げ幅 “トランプ関税ショック”は日本の海産物にすでに影響【news23】