絵になる猫柄『黒猫』の魅力3選!歴史や性格などの基礎知識から、幸運を呼ぶと言われる理由まで

2025-02-11 20:00

寡黙にたたずんでいるだけで神秘的なオーラを放つ黒猫は、愛猫家のなかでも人気のある猫種です。今回は、黒猫の魅力を3つの視点に分けて掘り下げていきます。黒猫を飼ってみたい方々は特に必読です。

1.人懐っこく愛情深い性格

抱っこされる黒猫

一見、警戒心が強く、落ち着いて見られがちな黒猫ですが、実は、フレンドリーで甘えん坊な子が多い、と言われています。美しく高級感あふれる見た目と人懐っこさ。このギャップは、ファンにとってはたまらない魅力でしょう。

狩りがとても上手な黒猫は、「賢い猫」としてもよく知られています。賢さを表す例として挙げたいのは、飼い主さんに対する接し方です。行動や態度、雰囲気から飼い主さんの気持ちを察し、それに合わせてふさわしい行動を取ってくれます。

いわゆる「空気を読む力」があるのも、黒猫の特徴です。愛情深さとやさしさ、両方を兼ね備え、飼い主さんに対しても忠実なところがあります。たとえば、何か悲しいことがあったとき、黒猫がそばに寄り添ってくれるだけで、勇気づけられることも多いはずです。

2.黒猫はなぜラッキー・キャットに?

黒猫柄のメイン・クーン

日本では、古くから黒猫は幸運をもたらす存在だと信じられてきました。暗闇でも目が見える、という理由によって、魔除けや商売繁盛などのご利益があるとされています。江戸時代には、黒猫を飼うと結核が治る、恋わずらいに効く、という俗説まで広がったほどです。

同じように、イギリスやアメリカ、中国、カンボジアなどの海外にも、黒猫をラッキーキャットとしてみなす習慣があります。

飼うと幸せになれる、という基本形をはじめ、悪霊払い、恵みの雨、賭け事のおまじない(黒猫の背中を7回撫でる)、さらには、若い女性が黒猫を飼うとモテ期到来、という聞き捨てならないものまであります。

実際に黒猫を飼っているみなさんからすれば、言い伝えをことさらに持ち出すまでもなく、日々、癒しのパワーを浴びて、その「ご利益」を実感していることでしょう。

ちなみに、純血種の黒猫には、ボンベイを筆頭に、ブリティッシュショートヘア、アメリカンショートヘア、サイベリアン、ノルウェージャンフォレストキャット、メインクーン、ペルシャなどがいます。

3.人間を「刺激」してやまない黒猫の神秘性

黒猫のアップ

猫柄の起源を遡ると、猫の祖先・リビアヤマネコのキジトラ模様に行き着きます。

現在のように多彩な毛並みに分かれたのは、イエネコとして人間と暮らすようになってからです。栄養状態が行き届き、繁殖活動が活発になった結果、突然変異が起こりやすくなったため、今までになかった模様の猫が数多く誕生しました。

白猫や三毛猫などと同じように、黒猫もまた、突然変異によってもたらされた猫柄です。

日本の歴史で、初めて黒猫が登場したのは、平安時代初期の文献、「寛平御記」とされています。著者は宇多天皇で、今で言えば、「寛平御記」は日記のようなものです。

「寛平御記」のなかで、宇多天皇は、父親の光孝天皇から譲り受けた黒猫へのあふれる愛を縦横無尽に語っています。美しい毛並みや静けさに満ちた身のこなし、ネズミに対する鋭い反応など、冷静な観察に基づいた溺愛ぶりは、元祖・愛猫家そのものです。

一方、主に中世ヨーロッパでは、黒猫の歴史は受難の歴史と言えます。15~17世紀に渡って横行した魔女狩りによって、数え切れないほどの黒猫が犠牲になりました。

魔女とセットで黒猫が迫害対象にされたのは、古くから魔女の使い、あるいは、パートナーとして考えられていたからです。暗闇に溶け込む黒猫の妖しいたたずまいと魔女の不思議な存在感が、おそらく、人びとのなかで合致し、潜在的恐怖感を刺激したのでしょう。

現在も尾を引く負の歴史を断ち切るため、イギリスやイタリア、アメリカで、動物保護団体などによって、「黒猫の日」が制定されています。また、ひとりの男性の活動をきっかけに世界中に広まった「黒猫感謝の日(8月17日)」というものもあります。

人間に振り回されてきた黒猫の歴史は、視点を変えてみると、逆に、黒猫が人間にとっていかに圧倒的な影響力を及ぼしていたかを物語っています。

不幸を招くにせよ、幸運が訪れるにせよ、人間側の論理でいくら意味づけされようとも、黒猫は、昔も今も変わらず、美しい姿でたたずんでいるだけです。

魔女狩りや魔除け、商売繁盛など、善と悪、正反対のイメージを人間に喚起させる底知れぬ神秘性こそ、黒猫が持つ最大の魅力かもしれません。

まとめ

横たわる黒猫

今回は、黒猫の歴史や一般的な性格、なぜ福猫として知られるようになったのか、などについて解説しました。本文でも紹介した宇多天皇の深い黒猫愛に関しては、現代に生きるみなさんもリアルに共感できるでしょう。

時代が進んでも、黒猫は人間たちを魅了してやみません。負の歴史を繰り返さないためにも、これからも黒猫たちをこよなく愛してあげてださい。

関連記事

娘から『太り過ぎ』と注意を受けた猫→まさかの『全然話聞いてなさそうな姿』に爆笑の声「絶対響いてないw」「舐めてて草」と286万表示
真夏の日、骨と皮だけの状態で歩いていた『ガリガリの猫』を保護→想像以上に変化した『現在の姿』に感動「涙がでる」「別猫!」と17万再生
大きなダンボール箱に歓喜した猫→入ろうとジャンプしたら…『衝撃の瞬間』が525万表示「100回くらい見たw」「ドジで可愛すぎる」
猫が足を噛む6つの理由と対策
カヌレとコーヒーを用意していい気分だったのに、猫が…"まさかの光景"が199万再生「ちゃんと嗅いだのにw」「複雑な気持ちになるよねw」

  1. 【速報】お笑いトリオのジャンポケ斉藤慎二・元メンバーを不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴 東京地検 20代女性への性的暴行などの疑いで書類送検
  2. 牛舎で暮らすブラジル人の男(49)殺人未遂の疑いで逮捕 一緒に住んでいた男性の首を包丁で刺す
  3. 【佐野慈紀】「毎日のリハビリはいくつもの積み重ね」「疲れが溜まっていたのか?かなりきつかった」 去年5月に右腕切断手術
  4. 【ロバート秋山】ジョイフル総料理長にダンスのムチャブリ “秋山節“炸裂で爆笑さらう
  5. 東北新幹線運転見合わせ(東京駅~盛岡駅間) 宮城では観測史上最も強い風が吹いたところも
  6. 【鈴木奈々】 「初めて乗った車はトヨタのbBです」「18歳の時に乗ってた」「車内はミニーちゃんにしてました♥」 かつての愛車を紹介
  7. 旧統一教会に解散命令 教団に名前決められた“祝福2世”や「両親が現役信者」もるすこさんの受け止めは― 教団の今後は?被害者への弁済は?【news23】
  8. 「私たちは目の前で殺人を見ています」 ガザで死亡した朝日新聞の通信員を務めていた男性が生前現地から伝え続けたメッセージ
  9. 熊本市で市電が車両に追突し7人が重軽傷を負った事故 運輸安全委員会の現地調査始まる
  10. “過去最大規模の被害”になる見通し 岡山市の山林火災 30~40か所で煙を確認
  11. 「桜が急に咲いてびっくり」季節外れの暑さで桜の開花進む 全国4地点で“異例の真夏日” 東京都心も観測史上初「3月3回目の夏日」
  12. 【元「東大王」・河野ゆかり】 “東京大学医学部医学科”卒業を報告 「今後についてのご報告を、【本日と明日の20時ごろ】にさせていただきます」