「安いのは最後のチャンス」春の陽気 野菜価格に影響は? 電気代“ステルス増税”4月使用分から【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-03-26 20:01

4月以降も食品の値上げ続きそうな中、栄養抜群“最強野菜”とも言われるブロッコリーがお手頃価格に。食卓の救世主となるのでしょうか?

【写真を見る】ブロッコリーが安い!…一体なぜ?

■春の陽気 野菜価格に影響は?

井上貴博キャスター:
全てのものが高くなっていて、野菜も高かった状況から少しは落ち着きましたが、平年と比べるとまだ高い状況です。

2025年1月と現在の価格を比べてみましょう。(「道の駅しょうなん」によると)

・小松菜:200円→約140円
・レタス:240〜250円→約180円
・ネギ:320円→約280円

直売所担当者によると、「安く買うのは今が最後のチャンスかもしれない。今後、価格は据え置きか上がっていく可能性が高い」と話していました。

小売店での野菜の価格 平年比
・キャベツ:2.5倍
・ネギ:1.67倍
・ダイコン:1.77倍
・タマネギ:1.19倍
・レタス:1.35倍
・にんじん:1.55倍
農林水産省(今月17日~19日調査)より ※1kgあたりの価格比

安くなったとはいえ、どれも平年比で比べると高いんですね。平年比の2倍ぐらいですね。レタス、にんじんは1.5倍~1.3倍です。

秋元さん曰く、2月は雨が少なく、気温が低下した影響で収穫量が減ったということです。原因は原材料価格の高騰より天候なんですか?

「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
そうですね。収穫量が少なくなると流通量が減って、その分価格が高くなるので、原材料というよりは単純に天気などの影響が大きいです。

ホラン千秋キャスター:
天気はコントロールできないので仕方ない部分はありますが、定番の野菜が徐々に高くなっていると、「今日何を買えばいいかな」とスーパーで迷うこともあるでしょうね。

「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
今は暖かくなってきたので、生育が遅れていたものが、ぶり返して逆にもう取れすぎているものもあるので、そのようなものは比較的安く買えるかなと思います。

■春野菜の価格 今後の見通しは?

井上貴博キャスター:
他の品目を見ていきますと…

・春キャベツ:生育→遅れている 値段→平年を上回る
・新じゃがいも:生育→北海道では順調、鹿児島では遅れている 値段→平年を上回る
・新タマネギ:生育→順調 値段→平年を上回る、産地によっては安くなる

生育が順調になっていくと、もう少し安くなることが期待できるんですかね。

「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
そうですね。ただ気温も大事ですが、雨が少ないとそもそも必要な水分が取れていないので、ちょっと小玉になってしまうという影響が出てしまいます。

そのため、必ずしも生育が戻ったから、全ての品目が順調にいくわけではないです。けれど、農家さんによると淡路島の新タマネギなど地域別で見ると順調にいってるところもあるそうです。

ホラン千秋キャスター:
春を感じられる野菜が出回るのは本当に楽しみですよね。

「食べチョク」代表 秋元里奈さん:
そうですね。特に新タマネギなどは、今ここのタイミングでなければ食べられない、生で食べられる水分量が多い玉ねぎです。生育が順調に戻ってきてるという話を聞くので、おそらく4月以降少し価格が落ち着いてくるのではないかと思っています。

井上貴博キャスター:
ブロッコリーなどはだいぶ安くなってきており、収穫できているということなので、そのようなところにシフトしているのかもしれません。

■4月の“ステルス増税”「再エネ賦課金」ってなに?

4月の“ステルス増税”といわれるもの。皆さんはピンときますか?

電気料金の明細を見てみると、小さな項目に一つある「再エネ賦課金」。これが引き上げられます。「再エネ賦課金」とは、東日本大震災以降、新たに設けられました。

個人などが太陽光や風力、地熱、水力、バイオマスの再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社などが買い取ります。

それを買い取る際の料金を、電力会社が再生可能エネルギー普及のため、利用者の電気代に上乗せして徴収しています。これが「再エネ賦課金」です。全ての電気利用者が納めるものです。

再生可能エネルギーを売っている人にとっては、当然かもしれませんが、再生可能エネルギーに全く関係ない人からすると、「なぜ負担ばかり増えるのか」と言われています。

再生可能エネルギーが普及すれば、売る電気量が増え、買い取る価格も増えるので、負担額も増えています。

2023年度はウクライナ情勢などがあり、仕組みにより年間負担額が下がりました。しかし、2024年度は年間1万6752円でしたが2025年度は1万9104円と2352円年間負担額が増えます。(標準家庭 電気使用量400kWh/月の場合※経済産業省より)

SNSでは、「再生可能エネルギーのお金をなんで負担しないといけないの」「国民の皆さまの電気代が値上がりします。誰のための再エネなのか」という声が上がっています。

経済評論家の加谷珪一さんは「1人1人がソーラーパネルなどを取り付けて電気を作れば、国民の電気代は確実に減る。そのためには、国から国民にきちんとした説明が必要では」と話しています。

ホランキャスター:
光熱費や電気代などの値上がりを感じる部分はありますか?

秋元里奈さん:
毎年のように高くなってますよね。ただ、再エネもそうですが、農業をやってると温暖化の影響を本当に肌で感じます。

短期的に再エネにかかってない人からすると、ステルス増税しているみたいに見えてしまうと思いますが、必要なコストだと思うので、しっかり説明して頂いて、納得して払いたいなとは思います。

ホランキャスター:
何もわからずただ上がってるのではなく、納得感が得られればというところですね

================
<プロフィール>
秋元里奈さん
オンライン直売所「食べチョク」代表 34歳
神奈川の農家に生まれる

  1. 「ハマった時はほぼ毎日勝負」『ダイタク』吉本大メンバーら吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い 5100万円入金も 警視庁
  2. 石破政権幹部「想定以上だ」 トランプ関税発表で経済影響への懸念広がる 林官房長官「極めて遺憾」
  3. 愛知・女子高校生遺体 逮捕の男(21)被害者になりすまし“生存偽装”か 被害者の友人「和華が友達になってくれてよかった」【news23】
  4. 【内田理央】「#香港ディズニー」寒さの中、購入したパーカーで夜まで楽しんだディズニーショットを公開
  5. 元女性アナウンサーのコメント受け…フジ社長「改めてお詫び申し上げたい」【news23】
  6. 「かわいいマフラーつけてるね」と言われてしまったパグが話題に「え、首のタプタプ?かわいい~」「着脱不可なマフラー」
  7. 【速報】トランプ政権の相互関税「34%」に中国「対抗措置をとる」と反発
  8. ご自由にどうぞじゃないのに勝手に持ち帰る隣人─ついに私限界です!
  9. アメリカ・トランプ大統領 相互関税 EUに20%、イタリアのメローニ首相「誤った措置で誰の利益にもならない」
  10. 【GACKT】 「過去10年の自分の成長と変化を思い返し、『次の10年で何を手に入れたいか』を考えてみてくれ。」 人生の過渡期について思い語る
  1. 【俳優・市川知宏 & 元乃木坂46 1期生・永島聖羅】 結婚を発表 「感謝を忘れることなく、互いを尊重し支え合い、 一つ一つのお仕事に真摯に向き合い精進して参ります」
  2. 元女性アナウンサーのコメント受け…フジ社長「改めてお詫び申し上げたい」【news23】
  3. 【速報】吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバーら 警視庁
  4. 小学校教頭(50代)・勤務中『女性教諭に抱きつきキス』 しかし「処分は極めて軽いもの」 その理由を教育委員会に聞いた
  5. 【速報】吉本興業所属タレント6人が書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁
  6. 待望の第一子の出生届を義母が勝手に!?子供の名前をめぐる嫁姑対決の行方は?
  7. 【速報】吉本興業所属タレント6人を書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁
  8. 【速報】日経平均株価が一時1600円以上急落 “トランプ関税”詳細で懸念拡大 8か月ぶり3万5000円台割れ
  9. 関税10%のイギリス「国益を守るために必要なこと全て実行」 「スターマー首相のアプローチが功を奏し、高い関税を免れた」との報道も
  10. マスク氏がトランプ政権要職から退任か 米メディア「トランプ氏が『数週間以内に現在の役割から退く』と側近らに伝達」
  11. 【速報】円相場1ドル=147円台後半 トランプ氏「相互関税」発表で2円以上円高に
  12. 「日本では自動車の94%が日本製」トランプ大統領が“不公平”と強く不満 3日から“自動車への25%の追加関税”発動も改めて強調