猫の飼い主さんが切に『やめてほしい』と願う猫の行動3選 イタズラ、安眠妨害…あきらめるしかない?

2025-03-30 20:00

「かわいい猫には牙がある」―その格言通り、猫はときに飼い主さんを困らせる行動に出ます。今回は、ぜひやめていただきたい、と飼い主さんが愛猫に切望する行動を3つ紹介します。面白おかしく読んでいただければ幸いです。

1.休日の早起き指導

アビシニアンとヒゲ男性

休みの日は、少なくとも、いつもより30分、いや、欲を言えば、1時間はゆっくり寝ていたい―そう願う飼い主さんはきっと多いはずです。十分な睡眠は、健康の指標であり、日々、活動するうえでの原動力。たっぷり眠って、週明けからのハードワークに備えたい…。

そんな切実な願いの前に立ちはだかるのが、愛猫です。飼い主さん界隈では、土日祝日お構いなしの厳しい早起き指導で恐れられています。

毎朝、5時きっかりの「泣く子はいねがー、愛猫の言うこど聞がね飼い主はいねが―」という掛け声は、もはや戦慄のモーニングコールです。

鳴き落とし、舐め尽くし、髪ホリホリ、ニャンプロ・ダイブ、さらに奥義・枕封じなど、さまざまな技を仕掛けては、愛猫は、睡魔に乗っ取られた飼い主さんを必死で救い出そうとします。迫力に満ちたその姿は、ぜひハリウッドで映画化して欲しいほどです。

夢心地気分の休日の朝、なぜ愛猫はわざわざ飼い主さんを起こしに来るのか?その背景には、野生時代から続く猫の基本的な習性が深く関係しています。

猫は薄明薄暮性と言われ、明け方と夕暮れ前に活動的になる動物です。加えて、毎日のルーティンをこよなく愛します。そして、これが肝心なのですが、猫には曜日という感覚がありません。月曜日も日曜日も同じです。年中無休で「猫」の看板を掲げています。

そして、早起き指導の背景には、「ごはんが欲しい」「早く遊んでよ!」「トイレがちょっと汚れているよ!」など、愛猫なりの事情が潜んでいるケースもあります。

毎度の安眠妨害は、紛れもなく、愛猫の飼い主さんに対する愛情の裏返しです。その理不尽な愛に耐えうる者だけが、真の愛猫家を名乗れる―かどうかは、いまだに審議中。ちなみに、もしごはんの要求だった場合、自動給餌器の導入も積極的に検討してみてください。

2.多彩なイタズラ

トイレットペーパーを散らかす猫

早起き指導と同様に、多彩なイタズラもまた、飼い主さんのちょっとした悩みの種でしょう。

「モノを落とす」「ティッシュを散らかす」「電気コードをかじる」「植木鉢を倒す」「障子を破る」「ゴミ箱を荒らす」など、猫それぞれのお気に入りがあります。

笑って済ませられるレベルなら良いですが、外出のたびに、植木鉢の観葉植物や土がそこらに飛び散っていたら、後片づけも大変です。ただでさえ仕事でくたびれているのに、飼い主さんもついついため息がこぼれてきます。

個体差はあるにせよ、猫は好奇心旺盛で、おまけにちっちゃなハンターです。手頃なビニール紐を見つけただけで、本物の小動物と対峙するかのように戦います。イタズラは、野性本能の延長線上にあるものだけに、むやみにやめさせるわけにもいきません。

ただ、個別的に見れば、イタズラの要因として、日頃、飼い主さんといっしょに過ごす時間が少なかったり、十分に遊んでもらえなかったり、どこかしら精神的な不全感を抱えている可能性もあります。

留守中に、レッドカーペットのように広がったトイレットペーパーは、もしかすると愛猫なりのストレスサインかもしれません。

「やめて!」と思う前に、飼い主さんは、まず、愛猫の行動の裏側にはどんな理由が隠されているのか、見極めることが大切です。たとえば、多忙ゆえにかまってあげられなかった、とわかれば、何とか時間をやりくりして、愛猫としっかり遊んでみてください。

3.して欲しくない場所での爪研ぎ三昧

ソファーで爪研ぎするサバトラ

最後の3つ目は、ふさわしくない場所での爪研ぎ行為です。対象によっては、非常に甚大な被害が及ぶため、飼い主さんとしても、「是が非でも」やめて欲しいところでしょう。

基本的なことをおさらいすると、猫の爪研ぎには、狩りのツールとしてのお手入れ、マーキング、気分転換などの意味があります。どれも本能的なものなので、飼い主さんの都合よくコントロールできません。

猫は、部屋の角やソファー、家具、柱、飼い主さんのズボンなどで爪研ぎしたがります。たとえば、愛猫がなぜか輸入物のソファーを気に入った場合は、それこそ悲劇です。あっという間にボロボロ。「むしろ、このズボンでやって!」と願う飼い主さんもいるはずです。

再三に渡る愛猫の爪研ぎ行為に対しては、「ダメ!」といくら叱っても、何の効果もありません。しつこくダメ出しすれば、イヤな記憶がセットになって、飼い主さんを遠ざける最悪な結果に陥ります。

爪研ぎ対策のコツは、愛猫のマーキング欲を満たしつつ、同時に、物理的被害を抑止することです。そのためには、爪研ぎして欲しくない場所を保護シートなどで覆う、爪研ぎポイントを増やす(材質の好みも考えて)、さらにこまめな爪切りが欠かせません。

「おうちに刻まれた爪研ぎ跡は、猫飼いの生き様、勲章である」―と胸を張って言えれば良いのですが、現実的にはそうもいかないでしょう。思い入れがあるモノはしっかりとガードして、思いきり愛猫が爪研ぎできるように、おうち環境を整えてあげてください。

まとめ

シニア女性を起こす猫

人間と違って、猫は本能的に生きる動物です。飼い主さんも、愛猫の自由奔放さに日頃から和ませてもらっていることでしょう。

今回は、飼い主さんを悩ませる愛猫の「迷惑行為」を3つ紹介しました。基本的には微笑ましいものですが、愛猫のやりたい放題を放置していると、生活自体に支障が出る可能性もあります。

困り果ててしまう前に、「迷惑行為」の背景に潜む要因を突き止め、そのつど最適な方法で対処してみてください。

関連記事

『猫慣れしていない不器用なお父さん』が散歩に連れて行こうとした結果…『爆笑のやり取り』が55万再生「お茶吹いたw」「表情がたまらない」
猫が寂しかった時にする5つのサイン
『犬をみて覚えた?』子猫にハウスと声をかけると…まさかの『賢すぎる光景』が61万再生の反響「おりこうすぎ」「ワンコキャットw」と話題に
大好きなオヤジが1泊して帰ってきたら、猫が…まさかの光景が"羨ましすぎる"と408万再生「生まれて初めておっさんになりたいと思った」
脱いだ部屋着を片付けに戻ったら、猫が…完全に予想外な『まさかの姿』に爆笑する人続出「過去1笑ったww」「勝手にハマってるの草」

  1. 【ごみ清掃芸人】 「この時期はよく古紙回収にファイルが」「中を見るとプラがついているので、古紙としては回収できません」 【マシンガンズ滝沢】
  2. 千葉・木更津市の林の約2200㎡を所有者に無断で土砂を積み上げ占拠か 産廃処理業者の社長の男ら3人を逮捕 千葉県警
  3. 【俳優・市川知宏 & 元乃木坂46・永島聖羅】 結婚を発表 「感謝を忘れることなく、互いを尊重し支え合い、 一つ一つのお仕事に真摯に向き合い精進して参ります」
  4. 犬と暮らせば【第483話】「飼い主的不都合な真実」
  5. 息ぴったり!長澤まさみと見上愛がラジオパーソナリティに!JRA新TVCM公開
  6. 本日発売! 『KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE4―』 増ページ&大迫力の羽生選手の姿!!
  7. 「日本では自動車の94%が日本製」トランプ大統領が“不公平”と強く不満 3日から“自動車への25%の追加関税”発動も改めて強調
  8. 輸出関連銘柄が大きく売りに 日経平均株価が一時1600円以上下落 “トランプ関税”受け懸念が拡大
  9. 全国の暴力団組員・準構成員が過去最少“約1万8800人”(2024年末時点) 初めて2万人下回る 検挙人数も過去最少 警察庁
  10. 「トクリュウ」関与とみられる事件 去年1年間の摘発人数“1万105人” 約4割がSNS通じて犯行加担か 警察庁
  1. 【速報】吉本興業所属タレント6人が書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁
  2. 【速報】吉本興業所属タレント6人を書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁
  3. 小学校教頭(50代)・勤務中『女性教諭に抱きつきキス』 しかし「処分は極めて軽いもの」 その理由を教育委員会に聞いた
  4. 【速報】吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバーら 警視庁
  5. マスク氏がトランプ政権要職から退任か 米メディア「トランプ氏が『数週間以内に現在の役割から退く』と側近らに伝達」
  6. 待望の第一子の出生届を義母が勝手に!?子供の名前をめぐる嫁姑対決の行方は?
  7. 【速報】日経平均株価が一時1600円以上急落 “トランプ関税”詳細で懸念拡大 8か月ぶり3万5000円台割れ
  8. 【速報】円相場1ドル=147円台後半 トランプ氏「相互関税」発表で2円以上円高に
  9. Z世代に流行「ジェネリック〇〇」とは? 無印良品も「高級」扱い、ルーツは「新海誠監督」?
  10. 関税10%のイギリス「国益を守るために必要なこと全て実行」 「スターマー首相のアプローチが功を奏し、高い関税を免れた」との報道も
  11. 【俳優・市川知宏 & 元乃木坂46・永島聖羅】 結婚を発表 「感謝を忘れることなく、互いを尊重し支え合い、 一つ一つのお仕事に真摯に向き合い精進して参ります」
  12. 「日本では自動車の94%が日本製」トランプ大統領が“不公平”と強く不満 3日から“自動車への25%の追加関税”発動も改めて強調