猫が『頭を打った』ときに気を付けるべきこと3選 起こりうるトラブルも解説

2025-03-31 20:20

猫が元気よく遊んでいるときに、家具や壁にぶつかったり、高い場所から落ちたりしたのを目撃したことはありませんか?何事もなかったかのように再び遊びだす猫を見れば、「大丈夫そう」と思ってしまうかもしれません。しかし、頭を強く打ったあとのトラブルは目に見えないことが多いのです。この記事では、猫が頭を打った際に気を付けることを詳しく解説しますので、万が一のときにすぐ確認できるよう、ぜひ参考にしてください。

猫が頭を打った際に気を付けるべきこと3選

顔を隠して寝る猫

猫が頭を打ったところを目撃したら、たとえ猫が元気そうに見えても注意しておく必要があります。大きな問題になる前に、次のポイントに注意しましょう。

1.異変がないか注意深く観察する

頭を打った猫が、どの程度の衝撃を受けたのかは外見だけでは判断できません。そのため、飼い主さんが慎重に様子を見て、行動や反応の変化に注意することが大切です。

以下のような異変がないか確認してください。これらは衝撃によって異常が発生した場合に、比較的すぐに見られる症状です。

  • ぼんやりする
  • 呼びかけに反応しない
  • 意識を失う
  • ふらつく、倒れる
  • けいれんや震え
  • 左右の瞳孔の大きさの違い
  • 嘔吐

などがあります。

また、数時間後から翌日にかけて、食欲不振や元気喪失、視覚障害や呼吸の変化といった症状が出ることもあります。

2.出血や腫れのチェック

猫が頭を打った場合、頭部が小さいため、顔をぶつけていることもあります。出血や腫れなどの外傷は、衝撃が内部にどれほど影響があったかの目安となります。

頭や顔面にケガがあると、頭蓋骨や脳にまでダメージがある可能性も考えられますので、念のため、目の周りや鼻、口をよく観察し、出血や腫れがないかをチェックしてください。

目で見てわかる出血はもちろん、触ったときのボコッとした腫れや痛みがあれば、中で出血している可能性もありますので、病院を受診する目安になります。触ってみて顔の形に左右差がないかを見ることも判断の基準になる場合があります。

ただし、外見に異常がなくても絶対に大丈夫というわけではないので、引き続き注意して観察を続けましょう。

3.安静にさせて無理な行動をさせない

猫が頭を打った直後は特に異常が見られず、ふだん通りに過ごしていると飼い主さんもつい安心してしまいがちですが、実際には時間が経ってから症状があらわれることも少なくありません。そのため、できるだけ目を離さず、最低でも丸一日は注意深く観察することが大切です。

猫を自宅で安静にさせるというのは、なかなかむずかしいものですが、できるだけ走ったり跳んだりするような遊びは控えさせ、高い場所への昇り降りも制限しておきましょう。可能であれば、ケージに入れて安静にさせるのが理想ですが、難しい場合は静かな部屋で安静に過ごさせましょう。

もし、異変があったときにサッと対応できるように慎重に見守ってください。

愛猫が頭を打ったときに起こりうるトラブルとは?

頭に包帯を巻く猫

猫が頭を打ったときの衝撃の程度や状況によって、トラブルの程度は異なりますが、軽度の衝撃であっても脳しんとうを起こすことがあります。一時的な意識障害やふらつき、嘔吐などを伴います。通常は時間とともに回復していきますが、様子見や放置は厳禁です。

また、高所からの落下時に着地体勢が取れなかったときや重たいものが頭部へ直撃するなどして強い衝撃を受けた場合には、頭蓋骨骨折や脳へのダメージが発生することも。けいれんや意識障害、瞳孔の変化(左右で大きさが違う)などの明らかな神経症状が見られます。命の危険があるため、すみやかに動物病院を受診してください。

そのほか、ぶつかった衝撃が内耳や中耳にまで及ぶと、平衡感覚が乱れ、まっすぐに歩けない、頭を傾けたままになるなどの異常が見られます。

たとえ猫がふだん通りに振る舞っていて、一見「大丈夫そう」と思っても慎重に考える方がよいでしょう。動物病院の診療時間などのタイミングもあるため、無理に1日様子を見るよりも、気になることがあれば、すみやかに獣医師に相談する方が安心です。

閉院時間間近などのタイミングの場合、夜間に急変した場合に診療してもらえる動物病院を探しておくことも大切です。

まとめ

ひっくり返る猫

室内だからといって、猫がケガをしないわけではありません。勢いよく走り回って家具や壁にぶつかる、閉じかかったドアに飛び込んでしまう、あるいは、不安定な物に飛び乗ったときに転倒して着地に失敗することもあるかもしれません。

猫は痛みや異常を隠しやすいため、見た目だけでは状態を判断できません。そのため、頭を打ったあとはすぐに異変がないか確認し、時間が経ってからの症状にも注意を払いましょう。

たとえ見た目に異常がなくても、しばらくは注意して様子を見守ることが大切です。特にふらつきや瞳孔の変化、嘔吐などがあらわれた場合は、時間をおかずに動物病院でみてもらいましょう。

関連記事

帰り道で偶然出会ったボロボロの黒猫→『首に大きな穴』が開いていて…保護された"現在"の様子に号泣「本当に素敵」「よく頑張ったね」
ドアを開けたら目の前にいた猫→何かを持ってきたと思ったら…『衝撃的な贈り物』が216万再生「怒ってるのかと思ったw」「お土産ww」
嫌いな人に見せる猫の10の態度
『コロナワクチン』の副反応で飼い主さんが寝込んでいたら、愛猫が…"尊すぎる光景"が298万表示「愛じゃよ」「泣いちゃう」
『ぺたんと体を伏せている黒猫』を見てみると…衝撃の『可愛すぎるフォルム』が96万表示「ふわふわ」「まんまるお目目カワイイ」の声

  1. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  2. 中国軍空母「山東」台湾周辺での軍事演習に参加 中国軍が明らかに
  3. 【斉藤由貴・長女】 水嶋凜 「気持ちも季節も新しくなって、なんだかわくわく…」 新しく撮った宣材写真を公開 「お母様にそっくりですねぇ〜」「黒髪が綺麗で美人さんに撮れてるよ〜」 反響続々
  4. 「犯罪に巻き込まれず楽しい学生生活を」 警視庁世田谷署が国士舘大新入生約460人に講話 大学OB署員が呼びかけ 若者の犯罪加担と被害防げ
  5. 性や妊娠に関する正しい知識で健康管理を 「プレコンサポーター」5万人育成へ こども家庭庁計画案
  6. 【ごみ清掃芸人】 「不燃ごみの場合、スプレー缶だけ他の不燃と混ぜないで、分けて出してくれると助かります!」 【マシンガンズ滝沢】
  7. 【工藤静香】長女・Cocomiさんのお豆腐ナゲットを披露「私は出来たてが好きです!」
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【福田彩乃】 アミューズ退所を報告 「家族との時間を最優先に、私らしく新たな挑戦をしていきたいと思うようになりました」
  10. 軍事演習批判に中国政府「内政干渉」と反発
  1. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  2. 電車内「リュック」は前?後ろ?下?時代とともに変わる“乗車マナー”【ひるおび】
  3. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  4. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  5. 道路のアスファルトが割れて穴があき、上を通ったとみられる車9台がパンク 栃木県鹿沼市
  6. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  7. 「ルフィ」強盗事件の実行役リーダー永田陸人被告の無期懲役が確定 控訴取り下げ
  8. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  9. キリンHD「CM放映の停止を継続する」 フジテレビ・第三者委員会の調査報告書うけ
  10. 「静かにしろ金はどこにある」男2人が73歳男性の住宅に押し入り現金約8万円と書類が入った金庫2個奪い逃走 強盗事件として捜査 埼玉・川口市
  11. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  12. ミャンマー大地震 タイ・バンコクのビル崩壊現場では72人安否不明 捜索続くも…「生体反応」確認できず