大手ゼネコンの清水建設は、4月1日付で、副社長の新村達也氏が社長に昇格する人事を発表しました。社長の交代は9年ぶりです。清水建設 新村達也 次期社長「目指していきたいのは原点回帰です。品質やコスト、工程…
都内のスーパーでは、きょう卵1パックの価格が268円と、2週間前と比べて20円ほど高くなっていました。JA全農たまごによりますと、「たまごMサイズ」の相場は、きょう時点で1キロあたり305円に。年明けと…
スターバックスが、店舗の立地に応じて価格を変えると発表しました。都心部の店舗では、平均4%の値上げとなります。スターバックスコーヒージャパンによりますと、立地別価格を導入するのは東京23区や大阪市内の一…
去年、国内で最も売れた車ホンダの軽自動車「N-BOX」シリーズで155万台のリコールです。リコールが届出けられたのは、ホンダの「N-BOX」や「N-VAN」など8車種で、2017年7月から去年11月まで…
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議が難航。日産のリストラ策が甘いからとの声も上がっています。ホンダと日産は先月、経営統合に向けた協議に入り、今月末をめどに方向性を決めるとしていました。しかし、両社…
2月の食品の値上げが1656品目に上ることがわかりました。3月以降も値上げラッシュが続く見込みです。民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、2月の食品の値上げは1656品目となり、平均の値上げ率…
コメの価格高騰が収まらないことを受けて、農林水産省はこの後、政府の備蓄米を放出できるようにする新たな制度について議論します。江藤農水大臣はけさ、政府の備蓄米を放出できるようにする新たな制度の検討を年末か…
今年の春闘が本格的に始まり、財界のトップは、賃上げを定着させるためには“中小企業の賃上げが不可欠”との考えを示しました。経団連・十倉会長「賃金は上がっていくものという考えをソーシャルノルム(社会規範)と…
今月の東京23区の消費者物価指数は速報値で2.5%上昇しました。コメ類は70%以上の価格上昇で、過去最大の上昇幅です。東京23区の1月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合で前の年…
中居正広さんと女性のトラブルをめぐり記事を訂正した週刊文春について、フジテレビの清水社長は訴訟を起こす可能性を残しました。フジテレビ 清水賢治 新社長「今の文春、かなり強力な影響力がある、絶大なメディア…