政府は森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんをめぐり、関連文書の不開示決定を取り消した大阪高裁の判決について、上告を断念する方針を固めました。森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを命じられ自殺した男性の…
石破総理は午後、トランプ大統領との初めての首脳会談に臨むため、アメリカへ出発します。両国の国益にかなう協力関係の強化を図りたい考えです。石破総理はきょうから3日間の日程でアメリカ・ワシントンを訪問し、ト…
アメリカのトランプ大統領が「アメリカがガザを所有する」などと主張したことについて、岩屋外務大臣は重大な関心をもって注視し、「推移を見極めたうえで対応を検討する」考えを示しました。立憲民主党 神津健 衆院…
高校授業料の無償化をめぐり、自民・公明の与党は日本維新の会に対し、今年4月にも公立高校については実質無償化する案を伝えました。高校授業料の無償化をめぐり、自民・公明の与党と維新の会はきのう水面下で実務者…
石破総理は5日夜、都内のホテルで自民党の国会対策委員会のメンバーらと会食しました。国会運営について「少数与党で苦労をかけている」と、総理から労いの言葉があったということです。自民党 坂本国対委員長「国会…
高校授業料の無償化をめぐり、自民・公明の与党は5日、日本維新の会に対し、今年4月にも公立高校については実質無償化する案を伝えました。国からの支援対象の線引きとしてきた「年収910万円未満」の所得制限をな…
自民・立憲民主など与野党7党は、品位を損なう内容を選挙ポスターに記載することを禁止する公職選挙法の改正案を今月中に国会に提出する方向で大筋合意しました。去年7月の東京都知事選挙で選挙ポスターのあり方が問…
いまの国会の焦点の一つ「選択的夫婦別姓」制度をめぐり、自民党の保守系グループが会合を開き、“旧姓の通称使用の拡大などで不都合を解消すべき”との意見が相次ぎました。安倍元総理が会長を務めていた保守系の議員…
年収「103万円の壁」引き上げをめぐり、公明党の岡本政調会長は「178万円を目指す」という国民民主党との合意は「大変重い約束だ」と述べ、歩み寄りに向け、引き続き3党で努力していく考えを示しました。公明党…
国民民主党が去年末に打ち出した「金融所得課税30%への引き上げ」をめぐり、増税との反発が広がってます。党幹部は「決まった話ではない」などと火消しに追われています。株取引や投資信託などで得た所得に対する「…