猫が『テーブルに登りたがる』のはなぜ?3つの心理 乗らせたくないときの対処法もご紹介

何度注意してもテーブルに登ってしまう猫にお困りの飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫がテーブルに登ろうとするのには理由があるようです。そこで今回は、猫がテーブルに登りたがる理由やテーブルに乗るのを防ぐ対処法についてお話しいたします。

1. テーブルの上にあるものに興味がある

テーブルの上に興味を持つ猫

猫にとってテーブルの上は誘惑が多く、好奇心を刺激するものがたくさんある場所でもあります。

チラッと目に入ったテーブルの上の物が気になった猫は、近くへ行って自分の目で確かめたくなるでしょう。

テーブルに登って興味の対象物を確かめたあとは、前足でちょんちょんと触ってテーブルの下に落下させるのも、猫と一緒に暮らす飼い主さんにとっては見慣れたシチュエーションかもしれません。

また、テーブルは飼い主さんが食事をする場所でもありますので、食べ物の良い香りに魅了されて登ってしまうこともあります。

頭では「いけないこと」とわかっていても、お肉やお魚といった猫の大好物が並べられていると、テーブルに登りたくなる気持ちも理解できますよね。

2.高い場所が好きだから

高い場所から眺める猫

猫がテーブルに登りたがるのは、高い場所を好む猫の本能が関係しているかもしれません。

野生時代の猫は、木の上などの高い場所から周りを見渡して、獲物を見つけたり敵が近付いていないか確認していました。

ノミやダニといった害虫対策にも最適な高い場所は、猫にとって安心できる場所だったといえます。

特に狩猟本能が強い猫は、テーブルなどの高い場所に登りたがる傾向にあるようです。

そう考えると猫がテーブルに登ることは、私たち人間にとっては問題行動ととらえてしまいがちですが、猫にとっては本能に基づく「当たり前の行動」なのかもしれません。

3.飼い主さんの気を引きたい

甘える猫

猫が飼い主さんに甘えたいときや構ってほしいときに、飼い主さんの気を引こうとテーブルに登っている可能性も考えられます。

猫がテーブルに登ったことで飼い主さんが驚いたり声を上げるなど何かしら反応すると、猫は飼い主さんに構ってもらえたと勘違いしてしまいます。

また、床にいるよりも飼い主さんと目線の高さが近いテーブルの上は、飼い主さんの視界に入りやすくなるため、構って欲しいアピールをするには、うってつけの場所なのかもしれません。

テーブルに乗るのを防ぐための対処法

キャットタワーでくつろぐ猫

愛猫がテーブルに乗るのを防ぐためには、繰り返し何度も教えることが重要です。

猫が簡単にテーブルに飛び移れないように、テーブルと猫の足場になるような家具を離して設置する方法もあります。

テーブルに登って周りを見渡すのが好きな猫には、キャットタワーのようなテーブルの代わりになる別の高い場所を用意するのもオススメです。

そもそもテーブルの上に興味を持たせないようにすることや、テーブルに登ったとしても、何のメリットもない環境を作ることが大事になります。

猫に注意する場合は、大声で注意するのではなく、普段より低めの声で「コラ」「ダメ」といった短い言葉で注意しましょう。

ただし、テーブルに登ろうとしている瞬間や、まさに今テーブルに乗っている状態であるときに注意しなければ効果がありませんので、その点は気を付けたいところです。

時間が経ってから注意しても、猫は何に関して叱られているのか理解することができません。

そうなると飼い主さんに対して不信感を抱くことにつながりますので、猫に注意するときはその場で声をかけるようにしましょう。

また、猫の名前を呼んで注意すると「名前を呼ばれると嫌なことが起きる」と猫が認識してしまうかもしれませんので、名前を呼んで注意するのはやめましょう。

まとめ

テーブルの上であくびをする猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫がテーブルに登りたがる理由やテーブルに乗るのを防ぐための対処法についてお話しいたしました。

猫がテーブルに登りたがる理由は、猫の本能や好奇心、欲求が関係していることがわかりました。

猫がテーブルに乗るのを防ぐには、テーブルの上に興味を持たせないようにすることや、万が一テーブルに登っても何のメリットもない環境を作ることが大事です。

テーブルに登るのをやめさせるのは時間がかかりますが、根気強く教えることで、きっと飼い主さんの思いが通じる日がくるでしょう。

関連記事

猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
保護猫が『1年ぶりに再会した母親』を思い出した瞬間…その後の様子に"涙"がでると12万6000再生「また会えるよ」「感激」の声
『巣立った保護子猫』と1か月ぶりに再会したら感動…かと思いきや予想外の反応が10万9000再生「照れくさいのかな」「思春期w」
子猫が『おいていかないで』と訴えてきて…主と一緒にいたい猫の行動が切なすぎると6万7000再生「健気だね」「ウルウルきた」の声

 
  1. 女子中学生と性行為 教育委員会職員(26)を懲戒免職 職員は「人間関係に悩み、精神的に追い込まれていた」
  2. 園児を切りつけた容疑で逮捕の保育士 別の園児を家具に打ちつけたか 再逮捕
  3. 60代くらいの男性が乗用車にはねられ死亡した事故 男(68)を逮捕 茨城・牛久市
  4. アメリカ連邦議会乱入事件「公式な手続きを妨害した罪」での起訴は「不適切」 連邦最高裁が判断、トランプ前大統領の裁判にも影響する可能性
  5. 赤ちゃん犬が初めての病院で『注射』打たれた結果…想像の100倍『ブチギレ』する姿が88万再生「恨みつらみ言ってそうw」「頑張ったね」
  6. JR東日本 内房線一部区間で運転見合わせ 大雨の影響 運転再開は午前10時ごろの見込み
  7. 【脳トレ】「牿」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  8. バレー男子日本代表、準決勝は予選R1位のスロベニアに決定 西田有志「ワクワクしかしてない」【ネーションズリーグ】
  9. ホコリが溜まりにくいチャンスは「1日に2回」 効果的な掃除の時間をプロに聞いてみた
  10. 選手村跡地で全国初「水素で発電するまち」を実用化 <シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  11. 【詳報】「危険警報」新設だけがポイントではない 気象に関する防災情報は2年後、こう変わる 第1回“最難関のパズル”は解けたか
  12. 放送界の先人たち・川平朝清氏 ~「プロレスをやったら受信料払ってやる」沖縄の本土復帰前後の苦労語る~【調査情報デジタル】