愛犬が脱走しちゃった!気をつけるべきシチュエーションと、逃げられたらまずやるべきこと

『愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーション』についてまとめました。万が一にも起きては欲しくないですが、愛犬が家から逃げ出してしまったときにまずやるべきことを合わせて解説します。

愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーション

走る犬の後ろ姿

犬の脱走には危険なリスクが伴います。迷子になったまま帰ることができない犬も多く存在します。

脱走したことで交通事故死してしまう犬もいます。誘拐されてしまう犬もいます。他人が勝手に飼ってしまうこともあります。

大事なことは、愛犬が脱走してしまわないための環境づくりをすることです。脱走対策は普段から行っておくべきですし、脱走してしまった場合にやるべきことも考えておきましょう。

自宅でグルーミングをする時

愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーションは、自宅でグルーミングをする時です。

  • シャンプーをする
  • 爪切りをする
  • 耳掃除をする
  • ブラッシングをする

このような時、「嫌だ!逃げ出したい!」という気持ちから犬が脱走してしまうことがあります。苦手なシャンプーから逃れるため、網戸を突き破って脱走してしまった犬がいます。脱走できる環境であったということです。

シャンプーなどのグルーミングが嫌で犬が逃げ回る場合には、窓をしっかり閉めておくようにしましょう。

玄関のドアを開閉する時

愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーションは、玄関のドアを開閉する時です。

「よし!今だ!」とばかりに、少し開いたドアの隙間から脱走してしまうことがよくあります。開ける時だけではなく、閉める時にも十分に注意しなければなりません。

犬は、足音からも家族が帰宅することがわかります。玄関のドアの前で待っていることがあるのではないでしょうか。

死角に隠れ、開いたら脱走だ!という瞬間を狙っていることがあります。一度でも玄関のドアから脱走することができた犬は、また次も脱走できるのではないかと、その瞬間を狙っているのです。

飛び出しを防止するためのペットゲートを設置したり、リビングから出さないようにしたりするなど、対策しておきましょう。

驚いてパニックになった時

愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーションは、驚いてパニックになった時です。

お散歩中、物音や声に驚き、パニックになって走り出してしまうことがあります。急なことに飼い主がリードを手離してしまったり、首輪が抜けてしまったりしたことで、脱走や迷子に繋がることがよくあります。

雷や花火に驚いてパニックになり、脱走してしまう犬がとくに多いです。雷雨予報が出されている時、花火大会やお祭りが予定されている時は、しっかり対策しておきましょう。

愛犬の脱走でやるべきこと

青い首輪と頭を抱える人

愛犬が脱走してしまった時、逃げ出してしまった時には、必ずやるべきことがあります。

まずは、とにかく犬を見失わないようにすることです。大きな声で呼んだり、走って追いかけ回したりはしない方がよいです。冷静に、落ち着いた態度で追いかけるようにしましょう。

全力で走り去る犬に追いつける飼い主は少ないです。あっという間に逃げ切られてしまいます。しばらく探し回って見つからない時は、次のやるべきことをすぐに実行しましょう。

親しい人に協力の連絡をする

犬友達や離れて暮らす家族など、愛犬が親しくしている人に協力の連絡をするとよいです。

もしも見つかった場合、他人が保護しようとしても難しい場合があります。さらに遠くへ逃げてしまうかもしれません。

親しい相手が呼べば、すぐに寄ってきて保護できることがあります。

警察・保健所・役所などに迷子の連絡をする

知らぬ間に脱走してしまっていた時、脱走した愛犬を見失ってしまった時は、警察・保健所・役所などに迷子の連絡をしましょう。

中型犬や大型犬である場合、移動距離が広範囲になる可能性もあるため、隣町の警察・保健所・役所などにも迷子の連絡をしておくとよいと思います。

まとめ

玄関で待つ犬

愛犬の脱走で気をつけるべきシチュエーションを3つ解説しました。

  • 自宅でグルーミングをする時
  • 玄関のドアを開閉する時
  • 驚いてパニックになった時

近所の方の愛犬が脱走してしまった時、見つけ出すまでに2週間もかかり、ガリガリに痩せ細って帰ってきたことがありました。

保護されることなく、姿を現すこともなく、雑草が生い茂ったところに身を隠して待っていたんです。

脱走が原因で何日も帰らない時は、まさかこんな場所には…という場所で飼い主のお迎えを待っているかもしれません。

関連記事

毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬をサロンに預けた結果…『たった2時間の別れ』でギャン泣きする光景が切ない過ぎると2万9000再生「胸キュンがとまらん…」と悶絶の声
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策

 
  1. マンションで腹部から血を流し亡くなった男性の死因は刺し傷による出血性ショック 死後数日経過か 京都市伏見区
  2. 銀メダルに眞鍋監督「本当によく頑張ってくれた」古賀「私たちを誇りに思っている」【ネーションズリーグ】
  3. ウクライナ南部クリミアにミサイル攻撃 5人死亡 ロシア国防省「米供与のATACMS使用」
  4. 天皇陛下がロンドンで最初の訪問場所「ジャパン・ハウス」を視察 石川県の伝統工芸品や日本のデザイン展を視察
  5. 沖縄が平和への祈りに包まれた戦後79年目の沖縄・慰霊の日 「子や孫たちのため2度と戦争がないよう」 岸田総理や玉城知事らが全戦没者追悼式に出席
  6. 山開き前の富士山で会社員の男性(50代)が行方不明 登山中に遭難か 警察は捜索を続ける予定
  7. 銀メダルの日本は古賀紗理那がベストアウトサイドヒッター賞、小島満菜美がベストリベロ賞獲得 MVPはエゴヌ【ネーションズリーグ】
  8. 眞鍋ジャパン、世界ランク1位イタリアに敗れ銀メダル 主要国際大会47年ぶりの金逃す【ネーションズリーグ】
  9. 比・マルコス大統領「誰にも支配されない」平和的解決目指す考え 南シナ海での中国による“臨検”問題
  10. プリゴジン氏のメディアグループ元責任者を拘束 恐喝の疑い 武装反乱から1年
  1. 天皇陛下がロンドンで最初の訪問場所「ジャパン・ハウス」を視察 石川県の伝統工芸品や日本のデザイン展を視察
  2. マンションで腹部から血を流し亡くなった男性の死因は刺し傷による出血性ショック 死後数日経過か 京都市伏見区
  3. ウクライナ南部クリミアにミサイル攻撃 5人死亡 ロシア国防省「米供与のATACMS使用」
  4. 山開き前の富士山で会社員の男性(50代)が行方不明 登山中に遭難か 警察は捜索を続ける予定
  5. 小池氏大きくリード 蓮舫氏、石丸氏が追う展開 田母神氏ら他候補は伸び悩み【都知事選 序盤情勢】
  6. 銀メダルに眞鍋監督「本当によく頑張ってくれた」古賀「私たちを誇りに思っている」【ネーションズリーグ】
  7. メッカ大巡礼 死者1000人超に エジプト政府は16の旅行会社の免許剥奪
  8. 銀メダルの日本は古賀紗理那がベストアウトサイドヒッター賞、小島満菜美がベストリベロ賞獲得 MVPはエゴヌ【ネーションズリーグ】
  9. プリゴジン氏のメディアグループ元責任者を拘束 恐喝の疑い 武装反乱から1年
  10. 眞鍋ジャパン、世界ランク1位イタリアに敗れ銀メダル 主要国際大会47年ぶりの金逃す【ネーションズリーグ】
  11. 沖縄が平和への祈りに包まれた戦後79年目の沖縄・慰霊の日 「子や孫たちのため2度と戦争がないよう」 岸田総理や玉城知事らが全戦没者追悼式に出席
  12. ファイナルRへ向け石川「どれだけ質の高いプレーが出せるか」宮浦「五輪に向け学べる所学びたい」甲斐「チーム全員で勝ちに」【アメリカ戦後コメント】