昭和生まれの記者にとって、成人の日といえば1月15日。だが、いつの間にかハッピーマンデー制度とやらで変更され、今は1月の第2月曜日が成人の日に。そして、成人の日に関してもうひとつ、昭和の人からしてみたら信じられないのが、
早いもので、今年の元日に発生した能登半島地震からまもなくちょうど一年が経とうとしています。そんな中、古くから防災・減災活動に取り組んでいるこくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会)では今年11月
株式会社 電通と公益財団法人吉田秀雄記念事業財団は、理屈を超えた広告が味わえる展示イベント『なんか伝わる広告展』を、カレッタ汐留にある「アドミュージアム東京」にて12月6日(金)~12月25日(水)まで開催しています。
「人生100年時代」といわれる中、美容業界も変わってきています。マチュア世代といわれる50代以上の女性にとって、いつまでもイキイキとした肌を保つことは、残りの人生をより輝かしいものにするために必要になってきています。そん
気がつけば12月も中旬を迎えましたね。年末年始ももうすぐそこに!今年の年末年始は休日の並びが良く、最大で9連休を取れることから旅行を計画する方も多いのではないでしょうか?そんな中、株式会社TimeTreeの社内研究所『T
労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるるが提供する電話代行サービス「fondesk(フォンデスク)」が、シンプルかつ低価格で、電話の自動応答を実現する新サービス「fonde
今年5月にお伝えした『豊岡鞄とつくる「夢のかばん」プロジェクト』を覚えていますか?1200年の鞄づくりの歴史をもちながら、他の伝統工芸品や地方のものづくり産業と同様に昨今の少子高齢化の進行を原因とする後継者不足が問題にな
フルーツの中でも特に人気のあるいちご!いちごの季節がやってきました。さまざまな飲食店が思考を凝らしたいちごスイーツを登場させ、毎年いちご大戦争の様相を呈しますが今年はいかに!?静岡県を代表する人気カフェ「TAMAGOYA
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(以下、JCLP)は、日本政府による「温室効果ガス排出削減目標(以下、NDC)」の検討が最終局面を迎える今、生の声による気候変動のリアルな影響と、日本の適切なNDCに関する「JCLP
軟骨無形成症という言葉を聞いたことはありますか? これは、手足が短くなる四肢短縮型の低身長を呈する骨の病気のことです。字面だけを見ると、軟骨の形成がない疾患と思われがちですが、軟骨が形成されていないわけではありません。そ