「大口魚」という漢字、あなたは読むことができますか?大きな口の魚という事はなんとなく想像がつきますよね。一体何の魚のことなのでしょうか。そして「小口魚」も存在するのでしょうか?
基本の読み方
まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく使う漢字ばかりですね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
大・・・ダイ、タイ、タ、ダ、おお、おお(いに)、おお(きい)
口・・・ク、コウ、くち
魚・・・ギョ、うお、さかな
読み方を見ても、なんの魚のことなのかわっぱりわかりません・・・。
正しい読み方は・・・
正しい読み方は「たら」でした!「鱈」や「鰔」とも書きます。「大口魚」は、タラ目タラ科に属する魚の総称の意味として用いられます。
大きな口でたくさん食べることからこのような漢字表記になったそうです。ふっくらとした身が特徴で、日本でも良く食べられている魚ですね。「小口魚」は残念ながら存在しないようです。似たような表記だと「小口鮋(コクチフサカサゴ)」という魚がいます。魚の名前は難読漢字が多く、奥が深いですね。
詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。