「弊害」とはどんな意味の言葉?どのような状況を指すの?「支障」とは意味は違うの?

2023-06-22 00:30

害になることを意味する言葉、それが「弊害」です。
主に「弊害」は悪い影響を与える物事に使用されます。
ただ、具体的にどのような状況を指すのでしょうか?

今回は「弊害」がどのような言葉なのかを解説します。
併せて似たような言葉との違いも説明します。

「弊害」とは

まずは「弊害」の意味について見ていきましょう。

「弊害」とは

「弊害」とは害になることを意味する言葉です。
また、他者に悪い影響を与える物事の表現として使用されます。

これら「弊害」は「害悪」と言い換えられることもあります。
どちらも特定の物事に対して害となるような事柄を言う言葉なので、併せて覚えておきましょう。

「弊」も「害」も意味は同じ

「弊害」は「弊」と「害」という文字から成り立っています。
どちらも意味は同じで「害をなすもの全般」を指すのが特徴です。

ちなみに「弊」と似たような漢字に「幣」がありますが、これはまた別物となります。
それら「弊」と「幣」の違いについては最後の項目でまとめるので、併せてチェックしてみてください。

また、同じ読みから「併」と間違ってしまうこともあります。
ただ、原則として「併」は両立や両方を意味します。
そのため「弊害」とは完全に別物と覚えておきましょう。

「弊害」の類義語

ここからは「弊害」の類義語について見ていきましょう。

支障

「支障」は差し支えや差し障りのことを言います。
進行の妨げとなるもののことを意味する言葉です。
そのため「弊害」と似たような表現と言えるかもしれません。

ただ、支障には本来「害となる」という意味は含まれていません。
そこは「弊害」とはニュアンスが異なるとも言えるので、状況に応じて使い分けた方が無難です。

障害

「障害」は妨害することや邪魔になるものを言います。
正常な活動の妨げとなる物事や事柄を意味します。

そのため「弊害」と非常に近い表現と言えるでしょう。
そこは「害となる」という意味も含めて近しい熟語と言えます。

不都合

「不都合」は都合が悪いことを言う言葉です。
けしからないことを表す言葉として使用されることもあります。

これら「不都合」は「弊害」の言い換えとしても使用可能です。
ただし、単に都合が良くないことを意味する表現なので、状況次第では使い分けも必要です。

そのため、単に「害をなす」という点では両者で違いもあるかもしれません。

似ているけれど全く意味の異なる漢字「弊」と「幣」

最後に似ているようで異なる「弊」と「幣」についてまとめます。
両者は字面こそ似ているものの別物なので、注意しましょう。

弊害の「弊」を使う熟語は他にも!

「弊」は「弊害」などの熟語で使用されます。
ただし「弊」使用する熟語は他にもあります。
例えば「旧弊」や「語弊」などです。

旧弊

「旧弊」とは古いしきたりによって起こる「弊害」のことです。
昔の習わしを頑固に守っている様子で使用されます。
要は過去の習慣などで発生する害を指した言葉です。

語弊

「語弊」とは表現が適切でないために起こる「弊害」のことです。
誤解を招いたり不快を与えたりすることも意味します。
つまりは言葉が適していないことを指した言葉です。

「幣」は貨幣などで用いる

「弊」と「幣」という漢字はとても似ています。
ただ、これらはまったく別物の漢字です。

「弊」は良くないことや悪いことを意味します。
また、古くなって切れることやボロボロになることも意味します。

その一方「幣」は紙幣や貨幣などお金のことを言う言葉です。
また、ぬさ(神前に捧げる布)や宝物という意味もあります。

そのため、両者はそもそも意味するものがまったく違います。

ちなみに「弊」の上にある「敝」は布を割いてダメにすることを意味する文字となるそうです。
また「弊」の下にある「廾」は両手を意味する文字です。
その他「幣」の下にある「巾」は布を意味するのだとか。

つまり「弊」は両手で布を割いてダメにすることを強調する一方で「幣」は布を切り分けることを強調しているわけです。

まとめ

「弊害」とは他者に対して害をもたらすことを言います。
特に悪い影響を与えることを「弊害」と表現します。
これらは似たような表現もありますが、基本的に「支障」「障害」「不都合」などとはまた別物です。

そこは類義語でもあるものの違うニュアンスもあるので、状況によって使い分けるのがおすすめです。

  1. 「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も
  2. ルビオ米国務長官 NATO加盟国の防衛費「GDP比5%」への増額「方針を確認したい」 外相会合を前に
  3. 日本政府 タイに道路分野の専門家派遣 ミャンマー地震の影響調査
  4. NATO事務総長が今月8日から9日にかけて来日 石破総理と会談へ ウクライナ侵攻への対応などめぐり協議
  5. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  6. CasinoRankの2025年第1四半期レポート:最もプレイされたスロット、ライブ&テーブルゲーム
  7. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  8. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  9. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  10. VIVATECH 2025、イノベーションの新境地を探る
  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる『まさかの瞬間』が18万再生「本当に尊い」「マジ羨ましい」
  4. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  5. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  6. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  7. 日本政府 タイに道路分野の専門家派遣 ミャンマー地震の影響調査
  8. 『運動神経が悪い猫』によく見られる行動3選 気をつけてあげるべき注意点も
  9. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  10. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  11. 「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も
  12. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】