大きな体をした鳥の「エミュー」と「ダチョウ」、その違いとは

2023-07-17 22:30

「エミュー」は世界で2番目、「ダチョウ」は世界一の体の大きな鳥です。
このエミューとダチョウ、見た目も似ており、飛べないけれど走るのが得意という共通点を持っています。

しかし、実はそれぞれ比較してみると意外と違いも見えてきます。
そこでここでは、エミューとダチョウの違いについて解説します!!

エミューとダチョウの共通点

まずはエミューとダチョウの全身写真を見ておきましょう。

こちらがエミューです。
エミューは、ダチョウ目ヒクイドリ科エミュー属の動物です。

こちらがダチョウとなります。
ダチョウは、ダチョウ目ダチョウ科ダチョウ属の動物です。

まずは、エミューとダチョウにはどのような共通点があるのかを見ていきましょう。

どちらも飛べない鳥

エミューとダチョウの最大の共通点としては、どちらも飛べない鳥という事があげられます。

ダチョウには翼もあることはありますが、鳥類特有の竜骨突起がありません。
胸筋も発達していないため、飛ぶことはできません。

エミューも翼が退化して小さくなっていて、長い羽毛に埋もれています。
小さくなり退化した翼では、エミューの大きな体を飛ばせるだけの力はありません。

ではどうやって移動するのかというと・・・、走るんです!

走るのはどちらも得意

通常、鳥類の足の指は4本が基本となっています。
しかし、ダチョウの足の指は2本が退化していて、2本しかありません。

その一方、脚力が非常に発達しているため、個体によっては最大時速70kmものスピードで走ることが可能とされています。

また、エミューの足の指も1本が退化していて、残り3本で生活しています。
ダチョウと同様に脚力が発達しており、最大時速50kmで走ることが可能とされています。

どちらも走ることに特化した鳥ということになりますね!

エミューとダチョウの違い

飛べないことと走ることが得意という共通点があるエミューとダチョウ。
しかし、両者には違いも多々あります。

体はダチョウの方が大きい

エミューとダチョウは体の大きさに違いがあります。
ダチョウのほうが大柄で、世界で一番大きな鳥とされています。

ダチョウは体高約2.5mほどで体重約120kgほど。
エミューは体高約1.9mほどで体重約35〜50kgほどとなります。

個体によっては、3倍近く体重差があるということになるようですね。

生息地の違い

エミューとダチョウは、生息地も違います。

エミューは、オーストラリアの草原などに生息している鳥です。
ダチョウは、アフリカのサバンナなどに生息しています。

足の指の違い

前述したように、エミューとダチョウは足の指も違います。

エミューの足の指は3本ですが、ダチョウの足の指は2本です。
鳥類の足の指は、通常4本だとされていますが、エミューとダチョウは進化の過程においてより速く走るために指が減ったとされています。

卵の違い

エミューとダチョウ、その卵は大きく異なります。

エミューの卵は深緑色なのに対してダチョウの卵はクリーム色です。
見た目が全然違うので、すぐに見分けがつきます。

また、エミューの卵はダチョウの卵に比べて小さいため、大きさによっても違いが見てとれます。

エミューとダチョウに関する豆知識

エミューとダチョウに関しての違いだけでなく、それぞれの豆知識もいくつかご紹介します。

ダチョウの名前と学名の由来

ダチョウという名前の「ダ」は、ラクダから来ているとされています。
ダチョウを漢字表記すると「駝鳥」となります。
この名前は、大きな体や逞しい足がラクダを思わせることに由来するとされています。

ちなみにラクダを漢字で書くと「駱駝」となります。
なお、種小名の「camelus」もラクダという意味があります。

オーストラリアの国章に描かれたエミュー

オーストラリアの国章には、エミューが描かれています。

国章にエミューが選ばれたののは、カンガルーと並んで「前進しかしない」動物だと知られているためです。
前向きに、未来に向けて進んでいって欲しいという国旗の考案者の願いが込められているようですね。

ダチョウは視力がいい?

ダチョウは、非常に視力が良い動物とされています。
動物界No.1の視力の持ち主という意見もあるほどです。

ダチョウの目はとても大きく、直径5cmで重量60gほどあります。
ダチョウの脳の重量は40gほどとされるので、それよりも重いということになります。
そして、このサイズ感が視力に直結しているようです。

一説によると、ダチョウは5km先まで見えるとも言われる他、4m先にいるアリの行列を識別できるとも言われています。
範囲で言えば、周囲10kmにある物体を認識できるとも考えられています。

なお、眼には「しゅん膜」という膜があります。
これは、乾燥地帯でホコリから目を守る為にあると考えられています。

足や体の大きさだけでなく、目も非常に発達しているんですね!!

まとめ

エミューとダチョウは、飛ぶことができませんが走ることに特化しているという共通点があります。
しかし、生息地や体の大きさ、足の指の数、卵など多くの点に違いがあります。

  1. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  2. ミャンマー軍事政権「戦闘3週間停止」 大地震の犠牲者2800人超に
  3. 台湾などを管轄する中国軍「東部戦区」、軍事演習について「任務は抜かりなく完了」と発表
  4. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕
  5. 「Nintendo Switch 2」の詳細が明らかに 発売は6月5日 価格は4万9980円
  6. 日本郵政・増田社長退任表明「大幅な若返り図る」「火中の栗」拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸氏が社長就任へ
  7. トランプ氏「アメリカ解放の日だ」相互関税3日に発表へ 日本の自動車部品メーカーは”関税"発表に戦々恐々【news23】
  8. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  9. 【速報】ミャンマー軍事政権 “大地震の死者3000人超”と発表
  10. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  11. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  12. ミャンマー軍事政権 大地震受け“22日までの3週間、抵抗勢力との戦闘停止”発表 被災者支援・救助活動優先のため