「悪事千里を走る」とはどんな意味?その由来や類義語も解説!!¥

2023-07-24 23:00

人の良い噂はなかなか広まらないものですが、悪い噂というのは一瞬で広まります。
そんな状態を表現した言葉に「悪事千里を走る」があります。
文字通り悪い行いは、千里先まですぐ知れ渡るということをあらわしています。

ここでは、この「悪事千里を走る」の意味はもちろん、由来や類義語についても併せて解説します。

「悪事千里を走る」とは

まずは「悪事千里を走る」の意味について見ていきましょう。

「悪事千里を走る」の意味

「悪事千里を走る」は、悪い行いについての情報は瞬く間に世間に知れ渡ることの例えです。

悪いことは話題となりやすく、人々の口に乗り遠く離れている場所まで、あっというまに広まってしまいます。
そのような状態を的確に表現したのが「悪事千里を走る」という言葉です。

悪事を働いてはいけないという教訓としても用いられます。
また、「悪事千里を行く」「悪事千里を伝う」と表現されることもあります。

この意味合いで使うのは間違い

「悪事千里を走る」は、悪事の行い方はすぐ伝播するので被害が拡大していくという意味ではありません。

マルチ商法や振り込め詐欺の方法が悪徳業者の中で広まることを指して「悪事千里を走る」とは表現しません。
広がっていくのは、あくまでも悪い評判などなのです。

「悪事千里を走る」の由来

この「悪事千里を走る」は、中国で生まれた言葉とされます。
ここからは「悪事千里を走る」の由来について見ていきましょう。

「北夢瑣言」の一節から

「悪事千里を走る」は、もともと中国の古いことわざです。
「北夢瑣言」という書籍の一節に登場したのが始まりとされています。

北夢瑣言の中には、「好事門を出でず、悪事千里を行く」という一文があります。
良い行いはなかなか人に伝わらないものだが、悪い行いはあっという間に世間に知れ渡ってしまう、という意味の文になっています。

前半の「好事門を出でず」が良いことが広まらないことをあらわしています。
つまり、「好事門を出でず」は「悪事千里を走る」の対義語となっているのです。

「北夢瑣言」とは

「北夢瑣言」は、孫光憲が唐末から五代十国の時代にかけての著名人の逸話を集めた書籍のことです。

著者である孫光憲は、五代十国時代の文学者です。
彼は五代十国の王朝のひとつ後唐で、荊南節度副使という役職を務めた人物でもあります。
五代十国の時代が終わり宋の時代になると、宋に仕えて黄州刺史という官職に就いています。

「北夢瑣言」などを著述していますが、自身も漢詩などを詠む詩人でもあり、当時の詩歌をあつめた「花間集」にもその名前が載っています。

「悪事千里を走る」の類義語

「悪事千里を走る」には、いくつか類義語があります。
ここでは、「人の口に戸は立てられぬ」や「隠すより現る」という言葉をあげてご紹介します。

人の口に戸は立てられぬ

「人の口に戸は立てられぬ」とは、世間の人が噂するのはどうにも止めようがないことの例えです。

このことわざの「立てる」は、戸を閉めることを意味します。
つまり、家の戸なら閉められるが、人の口というのは戸を閉めるように閉ざすことはできない事をあらわしています。

噂が世間に広がっていくのはどうしようもできない、ということを伝える際に用いられます。

隠すより現る

「隠すより現る」とは、隠そうとすればするほどかえって人に知れやすいことを意味します。

人は隠そうとする物事ほど、不思議なことにボロが出てしまいバレてしまいます。
「隠すより現る」は、そんな状況を表現しています。

実際、内緒にしたくて隠そうとした物事ほど目立ってしまい、かえってバレやすくなってしまうことって多いですよね!

これは、嘘をついた人が嘘を隠そうとして嘘を重ねる状況に近いです。
嘘をつけばつくほど整合性が取れなくなり、結果ボロが出ます。
その状況をうまく表現したのが「隠すより現る」なのです。

まとめ

悪い噂はすぐ広まってしまうことを意味する「悪事千里を走る」。
その由来は、五代十国時代の中国で活躍した文学者が編纂した逸話集から来ています。
そこには、良い行いはなかなか人に伝わらないものだが、悪い行いはあっという間に世間に知れ渡ってしまうという意味で「好事門を出でず、悪事千里を行く」という一文があります。
この一文の後半から生まれた言葉となっています。

類義語としては、「人の口に戸は立てられぬ」や「隠すより現る」などがあげられます。
対義語のひとつには、「悪事千里を走る」の元となった言葉にも出てくる「好事門を出でず」があります。

  1. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  2. 中国軍空母「山東」台湾周辺での軍事演習に参加 中国軍が明らかに
  3. 【斉藤由貴・長女】 水嶋凜 「気持ちも季節も新しくなって、なんだかわくわく…」 新しく撮った宣材写真を公開 「お母様にそっくりですねぇ〜」「黒髪が綺麗で美人さんに撮れてるよ〜」 反響続々
  4. 「犯罪に巻き込まれず楽しい学生生活を」 警視庁世田谷署が国士舘大新入生約460人に講話 大学OB署員が呼びかけ 若者の犯罪加担と被害防げ
  5. 性や妊娠に関する正しい知識で健康管理を 「プレコンサポーター」5万人育成へ こども家庭庁計画案
  6. 【ごみ清掃芸人】 「不燃ごみの場合、スプレー缶だけ他の不燃と混ぜないで、分けて出してくれると助かります!」 【マシンガンズ滝沢】
  7. 【工藤静香】長女・Cocomiさんのお豆腐ナゲットを披露「私は出来たてが好きです!」
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【福田彩乃】 アミューズ退所を報告 「家族との時間を最優先に、私らしく新たな挑戦をしていきたいと思うようになりました」
  10. 軍事演習批判に中国政府「内政干渉」と反発
  1. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  2. 電車内「リュック」は前?後ろ?下?時代とともに変わる“乗車マナー”【ひるおび】
  3. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  4. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  5. 道路のアスファルトが割れて穴があき、上を通ったとみられる車9台がパンク 栃木県鹿沼市
  6. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  7. 「ルフィ」強盗事件の実行役リーダー永田陸人被告の無期懲役が確定 控訴取り下げ
  8. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  9. キリンHD「CM放映の停止を継続する」 フジテレビ・第三者委員会の調査報告書うけ
  10. 「静かにしろ金はどこにある」男2人が73歳男性の住宅に押し入り現金約8万円と書類が入った金庫2個奪い逃走 強盗事件として捜査 埼玉・川口市
  11. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  12. ミャンマー大地震 タイ・バンコクのビル崩壊現場では72人安否不明 捜索続くも…「生体反応」確認できず