「ボンボンショコラ」とはどんなチョコレート?必ずしもウイスキーが入っているわけではない?!

2023-07-29 03:30

中身の入ったチョコレートを「ボンボンショコラ」と言います。
日本ではウイスキーなどのお酒が入った一口サイズのチョコレートのことを「ボンボンショコラ」と呼ぶことがあります。
しかし、その中身は必ずしもウイスキーとは限りません。

今回はそんな「ボンボンショコラ」について解説します。
併せて「ボンボンショコラ」がどのようなチョコなのかも説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「ボンボンショコラ」とは

まずは「ボンボンショコラ」について見てみましょう。

「ボンボンショコラ」はこんなお菓子

「ボンボンショコラ」は中身の入ったチョコを言います。
特にウイスキーなどのお酒が入った一口サイズのチョコのことを「ボンボンショコラ」と呼ぶことが多いかもしれません。

ただし、必ずしもウイスキーである必要はありません。
実際に「ボンボンショコラ」は中身が詰め込まれているチョコレート全般を意味する言葉です。

中身の内容に限らず、チョコレートの中に何かが詰め込まれているものは「ボンボンショコラ」と呼ばれるということになります。

ウイスキーとは限らない!「ボンボンショコラ」のセンター

「ボンボンショコラ」の中身はウイスキーなどが定番とされます。
芳醇な香りのするウイスキーはチョコレートとの相性も抜群です。

実際にウイスキーが入ったものは「ウイスキーボンボン」などと呼ばれて愛されています。

ただし「ボンボンショコラ」の中身は必ずしもウイスキーとは限りません。

他のナッツ類やフルーツ類を入れることもしばしばです。
そのため、チョコの中に何かが入っていればそれはすでに「ボンボンショコラ」なのです。

由来は砂糖菓子の「ボンボン菓子」から

「ボンボンショコラ」は「ボンボン菓子」が語源とされます。
「ボンボン菓子」とは砂糖から作られた殻で具を包んだお菓子のことを言います。

もともとはアーモンドを包むものを「ボンボン」と呼んでいたとか。
それが転じて、昨今はナッツ類だけでなくフルーツ類を入れたものも「ボンボン」と呼ばれるようになったとされています。

それをチョコレートで包んだものという意味で「ボンボンショコラ」という名称が広まったのだとか。

「ボンボンショコラ」の誕生秘話

ここからは「ボンボンショコラ」の誕生秘話を見てみましょう。

「ボンボンショコラ」の発祥はベルギー

「ボンボンショコラ」はベルギーで生まれたお菓子とされます。

1912年、ベルギーにあるノイハウスの三代目店主が考案しました。
ノイハウスは現地でも名の知れたチョコレートメーカーのことです。

その三代目だったジャン・ノイハウスが「アーモンドを飴に絡ませてミルク状にしたものをチョコレートで包む」という手法を生み出したとされています。

それが美食家として知られるプララン侯爵に気に入られ「プラリーヌ」と命名されたのだとか。

そのため、現地では「ボンボンショコラ」よりも「プラリーヌ」という呼称の方が一般的かもしれません。

「ボンボンショコラ」は国によって呼び名が変わる!?

「ボンボンショコラ」は国によって呼称が変わります。

例えば、ベルギーでは「プラリーヌ」と呼ばれるのが主流です。
一方、スイスでは「プラリーネン」と呼ばれることもあります。
さらに、イタリアでは「プラリーナ〇〇」と呼ばれたりもするのだとか。

それでいて単なる「プラリネ」という呼称もあるなど「ボンボンショコラ」の呼称はややこしいのが特徴です。

大きく分けて2つある「ボンボンショコラ」

最後に「ボンボンショコラ」の種類について見てみましょう。
主に「ボンボンショコラ」には2つのタイプがあります。

シェルタイプ

「ボンボンショコラ」には殻を持つタイプがあります。
このタイプはシェルタイプと呼ばれています。

その特徴は殻に包まれていることにあるとか。
このタイプは通常のものよりも表面が硬めという特徴を持ちます。

コーティングタイプ

「ボンボンショコラ」にはチョコで覆うタイプもあります。
このタイプはコーティングタイプと呼ばれています。

その特徴はチョコに覆われていることにあるとか。
このタイプは周りをチョコレートに包まれているという特徴を持ちます。

まとめ

「ボンボンショコラ」は日本でも人気のチョコレートです。
日本ではウイスキーなどお酒の入った一口サイズのチョコを意味することが多いかもしれません。

しかし、これは中身が入ったチョコレート全般を言う言葉です。
そのため、チョコの中に何かしらのものが入っているのであればそれは「ボンボンショコラ」となるわけです。

そこは海外と日本で使い分けが必要ということを覚えておきましょう。

  1. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  2. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  3. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  4. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  5. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  6. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  7. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
  8. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  9. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  10. 錦織圭 世界ランク11位との熱戦も2回戦敗退、悪天候で約7時間遅れ、試合終了は現地時間深夜0時【全豪OP】
  1. 【速報】1ドル=155円台 米・消費者物価指数を受け
  2. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  3. 「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
  4. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  5. 【速報】米・消費者物価+2.9% 7か月ぶりに伸び率拡大 「関税引き上げ」「減税」「不法移民強制送還」トランプ次期大統領の公約実施でインフレ再燃のおそれも
  6. 影響は「車に乗らない人」にも…ガソリン補助金があすから縮小へ 価格は185円と“歴史的水準”に
  7. 「日本ではこれまでに未観測・未経験の事象」「今後を見通すことは難しい」 震度7から1年以上経過の能登半島地震活動に地震調査委員長が見解
  8. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  9. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  10. 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【Nスタ解説】
  11. 訪日外国人数が過去最多を更新 観光地ではトラブルも…オーバーツーリズム対策で苦渋の選択
  12. 【山田裕貴】  “ココイチ愛”止まらず 「夢のような願いを叶えてくれた」「一緒に革命を起こしたい」「俺の背中にはカレーがついてる!」  自身監修の新商品『塩豚角煮ジンジャーカレー』
×